松山英樹が使用しているウェッジが格段に使いやすくなった!クリーブランド 『RTX 6 ZIPCORE』はハイレベルなアプローチをしたくなる!
クリーブランド 『RTX 6 ZIPCORE』は、なんだか凄いらしいという噂の真相!ロマン派ゴルフ作家が検証する!
クリーブランド 『RTX 6 ZIPCORE ウェッジ』のツアーウェッジとしての完成度は?コースに持ち込んで試打した様子をレポートする。
撮影/篠原嗣典
中は見えないがクリーブランド『RTX 6』は「ZIPCORE」を強力に進化させたウェッジだ!
ダンロップスポーツマーケティングは、2023年3月18日に『クリーブランド RTX 6 ZIPCORE ウェッジ』を発売した。コピーは、“タフなほど、攻めたくなる。”だ。
『クリーブランド RTX ウェッジ』といえば、松山英樹も使用しているウェッジとして日本市場では常に注目をされている。新しい『クリーブランド RTX 6 ZIPCORE ウェッジ』も同様だ。ツアーウェッジとして完成されている印象があって特別に新しいものがないと考えている人もいるが、「ZIPCORE」を始めとして、新しいテクノロジーに挑戦をし続けているウェッジなのである。
テクノロジーで注目すべき点はまず、ロフト別に異なるフェースブラストとレーザーミーリングを搭載した「HydraZip フェース」だ。また、高スピンを生む最大19本の深く狭い溝「ULTIZIP」と相まって、ウェット時のスピン量が43%向上したという。
そして、ヘッドの主にネックサイドの内側に軽いセラミックのピンを入れて、重心位置を適切な位置にする「ZIPCORE」も新しくなった。ロフト別に、セラミックピンを約50〜95%も大型化して、生まれた16〜21グラムの余剰重量をトゥ側に配分したそうだ。
結果として、上下の慣性モーメントが最大で20%向上する。これはちょっと期待できそうな予感がする。
さて、ではいよいよコースで打ってみよう
発売して時間が経っているので、使用者の口コミが耳に入る。モデルチェンジするたびに、進化を続けていると証明するような仕上がりだと絶賛するものもあった。
内側の変化は打ってみなければわからない。特にウェッジは、マットの上ではわからないことがたくさんあるのだ。『クリーブランド RTX 6 ZIPCORE ウェッジ』はどんな進化をしたのか?注意深く試打をした。
コースは気温18℃〜26℃、晴れ、微風。使い慣れていて、クラブの影響だけに集中できるということで『TOUR B X』を使用した。試打した『クリーブランド RTX 6 ZIPCORE ウェッジ』のシャフトは、ダイナミックゴールド。ロフトとグラインドは、50度 MID、56度 MID。
次ページ:試打してみてわかったポイントと、個人的にオススメしたいゴルファー
次のページ