フェアウェイウッドがダフらなくなる。ボールの先にタオルを置いて練習したらすっかり直っちゃった!
ゴルフコーチ・吉本舞が解決してきた『生徒さんからの相談が多いゴルフの悩み』Case:02
フェアウェイウッドはパー5ホールや長いパー4ホールのセカンドショットでよく手にするクラブ。ナイスショットが打てたら最高だけど、いつも手前をダフってばかり。ボールがあまり前に進まないと3打目以降のスコアメイクが苦しくなるし、苦手意識が高まって使うのをためらってしまう。そんなゴルファーたちに吉本舞コーチが親切にアドバイス。
構成/三代 崇 写真/圓岡紀夫 協力/東京ゴルフスタジオ
ボールの先にタオルをイメージしたら、フェアウェイウッドの大ダフリが直った!
ボールを上げようとするとスイング軌道の最下点がボールの手前側になる
フェアウェイウッドでダフってばかり、上手く打てないと悩んでいる方は、アイアンよりもボールが上がりにくいイメージをお持ちのことと思います。
その上、コースは練習場と違って一発勝負ですから、「当てたい」「上げたい」とミスしたくない心理から一点集中型のスイングになりやすいのです。特にボールを上げようとすると、ダウンスイングでカラダの軸が右に傾いて右肩が下がってしまいます。
結果として手首をほどくリリースのタイミングが早くなる、クラブヘッドが地面に早く落ちる、スイング軌道の最下点がボールの手前側にズレてしまう。すくい打ちが大ダフリの元凶といってもいいくらいです。
こうした症状に陥っている方はクラブヘッドがボールの手前の地面に届かず、ボールの上をこすってゴロとなることもよくあるでしょう。
ボールの先のタオルをこするようにスイング。コレだけで当たりが格段に良くなる
フェアウェイウッドの大ダフリを直すには、ショット前に素振りするときからボールの先の芝を軽くこするイメージでスイングするのが一番です。アイアンと同じようにターフを薄く取る感覚です。
練習場のマットではターフを取ることなんてできませんから、ターフの代わりとしてボールのすぐ先にタオルなどを敷くのがオススメ。そしてボールを打った後にクラブヘッドでタオルがめくれるようにスイングしましょう。
そうするとインパクトが一点ではなく、「ゾーン」でボールをとらえる感覚がつかめます。ボールの先をゾーンと考えることでクラブヘッドが低く長く出て、ボールを正確にとらえやすくなります。
コースで芝の上から打つときも、ボールの先にタオルを置いて打つ練習と同じようにスイングしましょう。カラダの回転がスムーズで、フィニッシュも左足体重のキレイなフォームが作れます。すくい打って右足体重のフィニッシュになるのとは大違いです。
コレで一発解消、ダフリが直ってナイスショットの回数が劇的に増えただけでなく飛距離も伸びたと多くの方に喜んで頂いています。
「フェアウェイウッドはソールを芝の上に滑らせるイメージで打つのがいい」とよくいいますよね。フェアウェイウッドはアイアンと違ってソールが幅広い形状をしているので、ソールの機能を上手に利用するのもいいことと思います。クラブヘッドの入射角は鈍角になるのは正しいのですが、どこでソールを滑らせるかが大事です。
ボールの手前からソールを滑らせるイメージを持つとボールをすくい上げるような動きになりやすく、ダフリが出やすい。ボールの先でソールを滑らせるイメージならスイング軌道の最下点でボールをとらえやすくなりますよ。
吉本 舞
よしもと・まい
佐賀県出身。USLPGA Teaching&club Professionalの資格を取得。ゴルフの楽しさを多くの方に伝えたく、敏腕コーチの森守洋に師事。現在は東京ゴルフスタジオ(三鷹市)でアマチュアをレッスン。一人一人の悩みに寄り添い、丁寧でわかりやすい指導で大人気。Instagramにてゴルフレッスンやゴルフウェアコーディネートなど更新中。@maiyoshimoto_