シャフトの振動数は揃えなくてもいい? 揃えなくても良い理由を解説!
オグさんがお答えします!
シャフトの硬さを表す振動数。一度は聞いたことがあるかと思います。上級者の中には、シャフトの振動数を揃えることにこだわる人がいますが、それほど気にする必要はないという意見もあります。今回は、シャフトの振動数の基本知識と、揃えるべきか否か?について解説します。
写真/ゴルフサプリ編集部
振動数はシャフトの硬さを表す目安のひとつ
皆さんこんにちは。おぐさんです。今回は、シャフトの振動数についてお話しします。皆さんは、シャフトの振動数というのをご存じでしょうか。一言でいえば、シャフトの硬さを表すものです。計測の仕方は結構単純で、クラブのグリップ側を固定してヘッドを上下に揺さぶり、1分間に何回上下するかを計測。この上下の回数がシャフトの硬さを測る目安になるのです。シャフトが硬いほど、この上下する回数が増えるので、数値が高いほど硬いシャフトという判断になるのです。シャフトに記載されているR、Sといったフレックスの表記は、この振動数によって分類されています。振動数によって計測された硬さの目安をわかりやすく表記したのが、R、Sといったフレックスの表記なのです。
ゴルファーの中は、この振動数にこだわる方が一定数いらっしゃいます。できるだけ数値を揃えることでシャフトのしなり量を揃えて、振り心地を近づけようとしているわけです。
振動数にこだわる必要はない!という人もいる
次のページ