1. TOP メニュー
  2. ツアー速報・関連情報
  3. 渋野日向子は2度の池ポチャでもスコア落とさずパープレー! 耐えるゴルフで得た大きな収穫とは?【HSBC女子世界選手権・2日目】

渋野日向子は2度の池ポチャでもスコア落とさずパープレー! 耐えるゴルフで得た大きな収穫とは?【HSBC女子世界選手権・2日目】

2025/02/28 ゴルフサプリ編集部

渋野日向子,HSBC,ティショット

シンガポールで開催されているアメリカLPGAツアー「HSBC女子世界選手権」2日目(28日)、首位と3打差の7位からスタートした渋野日向子は池ポチャを2回しながらもパープレーで耐えた。6打差の16位に後退したものの、この日のプレーは今後への大きな収穫となる。
写真/2025年HSBC女子世界選手権 撮影/Getty Images

前半で首位に肉薄も15、16番でまさかの…

この日の渋野は1番で10メートルほどを決めてバーディ発進します。

5番パー5は2オンに成功してバーディ。9番パー4の2打目は打ち上げでグリーンが見えない状況からベタピンに付けるショットを披露して前半3つ目のバーディ。首位のキム・アリムに1打差の2位に迫って後半に入ります。

12番パー4でボギーを叩いたものの、13番パー5は3打目が入りかけるバーディですぐにバウンス・バック。いつキムに追いつくのか、という期待が高まりました。

ところが15番パー3はティショットが不運な跳ね方をしてグリーン左の池へ。
3打目のバックスイングはクラブが後ろの草に当たってしまいグリーンに乗せられず、ここをダブルボギーにします。続く16番はパー5なのでここでもバウンス・バックしたいところ。ところが左へ飛んだ2打目は池につかまり、ボギーとなってしまいました。

2度の池ポチャ、パーオン率50%でもパープレーの耐えるゴルフ

優勝争いをしている中で、2ホール連続で池に入れたこともあって、この日のパーオン率は50%。それでもスコアはイーブンというのは、いかに耐えるゴルフができていたか、ということです。さらに大きな収穫もあった、との見方もできます。

初日に好発進し、2日目に同組となったのはメジャー通算3勝。昨年の「全英女子オープン」覇者で、パリ五輪金メダリストでもあるリディア・コでした。
同じ「全英」の歴代優勝者として、気合いが入らないわけがありません。

渋野日向子に選ばれたボール。スリクソン「Z-STAR」シリーズを野村タケオがコースで試打

みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。ゴルフ界では毎年のように新しいギアが発売されますが、...

あわせて読みたい

メジャー覇者対決で得たものとは

2度の池ポチャはいずれもボールが左へ飛びました。
メジャー覇者との優勝争い、という緊迫した場面ではこういうミスが出る傾向がある、と知ることができたのは間違いなく大きな収穫です。
渋野は今年からクラブ契約がフリーとなり、ボール(こちらは住友ゴム工業と契約)とともに昨シーズンとはメーカーも変わったことで、“ここぞ”という時にどんなミス(ショットの傾向)が出るかは、実際に試合でその状況になってみないとわかりません。
もしかしたら、プレッシャーのない練習やラウンドでの傾向とは全く異なることが起きるかもしれません。
このことをシーズンの早い段階で経験できたのは、今後に大いに役立つでしょう。

本人も原因を把握。シンプルに解決できるかも?

渋野本人は「体が上手く動かなかった」とミスの原因がわかっている様子です。
また契約外のクラブということで細かい調整もこれからということであれば、ライ角を変えるなどシンプルな解決策もあるかもしれません。

もちろん今大会の残り2日で優勝争いできる可能性も十分です。
「2ホールだけ、すごくもったいない。バーディが取れていたのは前向きに考えて。まだ上に行くチャンスはあると思っています」。
そう前向きに話す様子からは、巻き返しへの自信がうかがえました。

(文/森伊知郎)

渋野日向子が好発進! 今年から一新したギアにやっと慣れてきた!?【HSBC女子世界選手権】

シンガポールで開催されているアメリカLPGAツアー「HSBC女子世界選手権」初日(27日)で渋野日向子が7位と好発進した。今シー...

あわせて読みたい

松山英樹・渋野日向子・笹生優花! 日本人選手大活躍の「全米女子オープンゴルフ2024」 「全米オープンゴルフ2024」を年末に一挙放送!

BS松竹東急株式会社(本社:東京都中央区築地、代表取締役:橋本 元)は、2024年の年末に、「全米女子オープンゴルフ」で見...

あわせて読みたい