- TOP メニュー
- ツアー速報・関連情報
- 推し活の穴場スポットかも? ミニツアー観戦に行ってみよう! 【サステナブルゴルフツアー】
推し活の穴場スポットかも? ミニツアー観戦に行ってみよう! 【サステナブルゴルフツアー】
ゴルフトゥデイ編集部員・ゆきりんが行く!! ゴルフ情報|第103回

昨年スタートしたミニツアー「サステナブルゴルフツアー」の第2回大会となる「Sustainable Golf Tour ZAMST OPEN」が17日、オリムピックナショナルゴルフクラブEAST(埼玉県)にて開催された。会場に訪れたギャラリーの最大の特典とは・・・?
撮影/ゴルフサプリ編集部、オフィシャル提供
サステナブルゴルフツアーとは?

ツアープロとしての活躍を目指す若手ゴルファーを応援したいという思いから、昨年スタートしたミニツアー「サステナブルゴルフツアー」。同時に、スポンサー企業の社会貢献、スポーツ振興、およびイメージ向上に貢献することも目的としている。

今回のメインスポンサーである「ZAMST(ザムスト)」は、医療メーカーである日本シグマックスが立ち上げたトップアスリート御用達ブランド。本大会では、今月から新発売したゴルフ用インソールを会場にて、選手に提供。
こちらのザムストブースでは、3Dスキャナを設置し足形計測を実施した。新商品のゴルフ向けインソールの効果などを実際に体感し、選手たちも興味津々だった。

「推しを応援しにきました!」

サステナブルゴルフツアーは、ミニツアーでは珍しく、一部エリアにてギャラリーの観戦も行っており、この日は平日にも関わらず多くのギャラリーの姿を発見。話を聞いてみると...。

一際目立っていたこちらの仲良しゴルファー3人組。推しのタオル、キャップ、バックなどをそれぞれ身につけており、サステナブルゴルフツアーのインスタライブをチェックしながら観戦していた。前回の第1回目もギャラリーとして訪れていたそうで「こういう機会がなかなかないので嬉しい」「今後の開催も楽しみ」と、選手や企業だけでなく、ゴルフファンにもサステナブルツアーの重要性を聞くことができた。
試合後のクラブハウス内で、「サインもらったよ」とトーナメントグッズのフラッグを見せてくれた。お気づきだろうか。サステナブルゴルフツアーでは、レギュラーツアーでは考えられない「憧れのクラブハウス」にギャラリーも入ることができるのだ。
というわけで、推しのサインをもらったり、写真を撮ってもらったりと、大サービス。もちろん、プロの体調やメンタル面などを考え、配慮を忘れずに。

男子を観戦していた2名の男性ゴルファーを発見。男子、女子それぞれに推しがいるというが、「朝の練習風景を見ていて、生の男子の弾道の凄さにびっくりしました。」と男子ツアーを観戦中。今回が初めての試合観戦のおふたりは、インフルエンサーとしても活動している主催の加藤陽氏のインスタで大会を知り、長野から3時間かけてきたのだとか。「これを機に今年はたくさん観戦しに行きたい」とサステナブルツアーが起こすゴルフ業界への影響は大きい。
「選手の皆さんが出たいと思う試合づくりを心がけていきたい」
-
金岡奎吾プロ
-
高橋慧プロ
試合後には表彰式が行われ、69ストローク(-3)で見事優勝を果たした高橋慧プロに、賞金100万円と記念トロフィが贈られた。「風が強かったのですが、すごくいいゴルフができました。優勝できて嬉しいです。また出場したいです」とコメント。
メインスポンサーのザムスト代表・三宅氏は、「サステナブルツアーの目的の一つである、若手ゴルファーの可能性を見出すという大会運営の想いに共感して開催させていただきました。成功してよかったです。」と想いを語った。

(写真左から)主催の加藤氏、 高橋慧プロ、金岡奎吾プロ
また、最多バーディー賞として、-6を出した高橋奎プロ、金岡奎吾プロの2名にイオンスポーツから、ゼロフィット一年分が贈られた。

最後に主催の加藤氏は、「たくさんの方のサポートがあって開催できました。昨日の雨で、コースコンディションがどうなっているかなと思っていたけれど、ホールアウト後の選手から、コンディションがよかった、難しかった、と言われ、ゴルフ場の方やみなさんが見えないところでサポートしてくださっているのだなと感じました。ありがとうございます」と感謝を述べた。続けて、「選手のみんなにも感謝したいです。これからも選手が出たいと思う試合づくりに励んでいきます。ギャラリーの皆様の選手への声援もとても励みになっています。足を運んでくださってありがとうございます」と、コメント。
YouTube登録者数総勢40万人のコラボ企画を実施

また今回、サステナブルツアーならではの施策としてYouTubeのコラボ企画を実施。Sho-time Golf、井上莉花プロなどを含めた5チャンネルでのコラボ企画でとなっており、YouTube登録者数総勢40万人、インスタ合わせて90万人を誇るゴルフインフルエンサーによる動画を10本ほど公開予定。これぞ、加藤氏が手がけるサステナブルゴルフツアーだからこその強みだろう。
サステナブルゴルフツアーのYouTubeもチェック!
また、サステナブルゴルフツアーのYouTubeチャンネルでは、試合の様子の他、試合後のインタビュー動画も配信している。これには加藤氏の、「カメラの前でのプレーもプロとして大切。そこも経験を積んでもらえれば。」という思いから。「メディアに出て多方面で活躍できるプロを輩出、応援、さらには支援していきたいなと改めて思った一日だった」と語った。
第3回の開催が決定!
表彰式の最後には、サステナブルゴルフツアー第3回目の開催が発表された。第1回に引き続き、メインスポンサーはコーセー。「雪肌精プレゼンツ サステナブルツアー2025」とし、2025年9月29日平川カントリーにて開催が決定。
詳細は追って発表されるそうなので、サステナブルゴルフツアーのインスタグラムをチェックしてみて。
これからも、サステナブルゴルフツアーの新たな挑戦に期待したい。