1. TOP メニュー
  2. コラム
  3. 稲垣那奈子プロをピラティススタジオ「zen place」がサポート開始。初回レッスンに密着してきた!

稲垣那奈子プロをピラティススタジオ「zen place」がサポート開始。初回レッスンに密着してきた!

ゴルファー向けレッスン開発にもアドバイザーとして参画予定

2025/08/10 ゴルフサプリ編集部

稲垣那奈子,ピラティス,トレーニング,zenplace

最先端研究結果・科学をもとに、グローバルな環境で最新技術とDXで挑戦を重ね、サービス業界にイノベーションを起こしている最先端のWeb3.0 DX企業であり、ウェルビーイング創造のリーディングカンパニーである株式会社ZEN PLACE(本社:東京都渋⾕区 代表取締役:尾崎成彦)は、プロゴルファー稲垣那奈⼦選⼿にピラティスとAI解析技術を組み合わせた解析サポートで、稲垣選⼿の⼼⾝の強化とパフォーマンス向上のサポートを開始。その初回レッスンの様子を大公開!

写真/ゴルフサプリ編集部

そもそも、ピラティスって・・・??

「ピラティス」という言葉をよく耳にする、と思っている人も多いのではないだろうか。「ヨガみたいなもの?」、「実際にどんな動きで、何に効くの?」そこで、まずはピラティスについて簡単にご説明。

「ピラティス」は呼吸に合わせてゆっくり身体を動かし、体幹や姿勢を整えるエクササイズ。体幹やインナーマッスルを鍛え、柔軟性やバランス感覚を高めるため、ゴルフでもスイングの安定や飛距離アップケガの予防に効果的とされている。特別な動きや練習は必要ないため、無理なく始められるのも人気の理由の一つ。

ざっくりいうと、「ゆっくり動いて、体を整えるエクササイズ」といったところだろうか。

おじさんにもおすすめ!

SNSでは、健康志向の女性を中心に、女優やモデル、インフルエンサーなどが行っている投稿を見かける。おしゃれすぎて近寄りがたい…なんて思っているそこのおじさま。ピラティスは年齢・性別を問わず効果があり、ゴルフのパフォーマンス向上や肩こり解消や腰痛の予防にも役立つため、プロゴルファーや男性アスリートも多く取り入れているという。
おじさまこそ、ピラティスに行くべき!!!むしろ体力や柔軟性が落ちやすい中高年の男性にもおすすめで、「しなやかで強い体」をつくるためのトレーニングとして、男性にもピッタリなのだ。

また、「zen place」は、男性ロッカーがあるのだが、これはなかなか珍しいこと。男性ゴルファーの利用者も多く、ゴルフとピラティスは相性抜群で人気なのだとか。週に2-3回ほどのペースで通えると◎。

稲垣プロへのレッスンに密着!

ピラティス×AI!?

稲垣那奈子,ピラティス,トレーニング,zenplace

はじめに行ったのは、「zen place」が独自に開発したAI解析サービス「ロールダウン解析」。これは姿勢と動作などをチェックし、今の体の状態を数値やグラフで”見える化”。そのほか、肉体疲労どや自律神経バランスなども計測し、アプリで確認可能。履歴を残していくことで、なんとなくの感覚ではなく、科学的に体を理解し、変えていけることが強みの一つ。

ゴルフ×ピラティス

稲垣那奈子,ピラティス,トレーニング,zenplace

診断を終えると、早速レッスンスタート。約1時間、3種類のマシンを使って全身を丁寧に動かしていく。何度かピラティスを体験したことがあるという稲垣プロだが、慣れない動きに少し緊張した様子。しかしこの日の担当エデュケーター(インストラクター)のYuukaさんは、日体大のゴルフ部出身。「これはゴルフで言うと…」というように専門的な視点を交えながら進行していき、時折「うぉっ!」とリアクションをしながらも、リラックスした笑顔を見せていた。

ピラティスは、体幹やインナーマッスルに働きかける全身運動。関節に負担をかけず、筋肉を均一に、そしてしなやかに鍛えることができる。稲垣プロも「全身運動だった。普段意識しない部分にも効いて、微調整がとても大事だと感じた」と語る。

稲垣那奈子,ピラティス,トレーニング,zenplace

かつて中学時代には腰痛(腰椎分離症)に悩まされ、練習を中断した経験もある稲垣プロ。以降も腰や首をかばいながらの競技人生が続いていたが、大学ではコンディショニングのゼミにも所属し、ゴルファーに多い症状やリカバリー法を学んできた。「自分の体の動かし方を、知識として持っていないとダメなのだなと気づかされた。繊細な動きを行うピラティスはそれを教えてくれる。ゴルフのパフォーマンス向上にも役立つと思った」と手応えを感じた様子。

この稲垣プロの経験や学び、思いに「zen place」が賛同し、今回のレッスンサポートに繋がったのだという。

  • 稲垣那奈子,ピラティス,トレーニング,zenplace
  • 稲垣那奈子,ピラティス,トレーニング,zenplace

稲垣プロに聞いてみた!「おじさんが飛ばすには・・・?」

稲垣那奈子,ピラティス,トレーニング,zenplace

今季、レギュラーツアーで念願の初優勝を果たしたばかりの稲垣プロ。「おじさんがもっと飛距離を伸ばすにはどうしたらいい?」とみんなが気になることを質問すると、「可動域を広げるために、マン振りの素振りをたくさんすること。」と回答してくれた。続けて、「ピラティスは、父にもおすすめしたいと思いました。体が硬いので…」とピラティスは、稲垣プロ公認のおじさま向けトレーニングとなったようだ。

さらに今後の目標に関しては、「まずは顔と名前を覚えてもらうこと。そして、強い選手として認知されたい」。彼女の芯の強さとしなやかに鍛えられた体は、これからの活躍を静かに予感させるものだった。

稲垣那奈子選手プロフィール

2000年8⽉24⽇⽣まれ。
共⽴⼥⼦第⼆⾼でゴルフの腕を磨き、早稲⽥⼤学に⼊学。⼤学では、⾃⾝が苦しんだ腰痛を含めた⾝体のことを学ぶためスポーツ科学部で「ゴルファーと腰痛の関連性」というテーマの卒業論⽂を書き上げた。卒業後、2023年のプロテストに合格。2025年「リゾートトラスト レディス」でツアー初優勝を挙げた。
三菱電機所属。

zen place ピラティス・ヨガとは

zen placeは国内150店舗以上、世界基準のピラティス・ヨガを学ぶ指導者が1,000⼈以上いる⽇本最⼤級のピラティス・ヨガ専⾨スタジオ。
2004年の創業以来、ピラティス・ヨガの分野において世界をリードする企業として、ピラティス業界トップの指導者やピラティス・マシン最⼤⼿であるBalanced Body.など、世界トップのピラティス・ヨガ指導者や団体と提携し、学び、世界レベルのレッスンを提供している。zen placeを通じて、世界中の⼀流の講師たちから直接学ぶ機会を得ることで、新たな気づきと学びを深め、脳の概念化、Wellbeingの創造をサポートしている。
また、zen place独⾃のAI解析技術「Body Analyzer AI」を開発。姿勢や動作パターンを可視化し、個々の状態に応じたレッスンプランを最適化することを可能にしている。