セキ ユウティンのドライバー飛距離アップの秘密を本邦大公開!
地面反力を使ったら飛距離が30ヤードも伸びました!!
2020/09/25 ゴルフサプリ編集部













体重を左足に乗せ、右足はツマ先立ちになるのが理想形。






前傾姿勢をキープしながら、両ヒザの間にスペースを作る。最初はクラブを持たずに、ヒザの動きを理解しよう。

クロスの体重移動をイメージして、ヒザを前後に動かす。


目線をボールに無理に固定しようとすると、捻転が浅くなる。体の回転に合わせて自然に変化させてOK。



ダウンスイングでは左股関節が切れ上がるように腰を回す。


右足を内側に倒す。後方から見た時に、両ヒザの間にスペースがないのが正解。

右ヒザを前に出すと、体が起き上がってしまい、地面反力が使えない。


腰をレベルに回すと、地面反力が使えない。以前はこのスイングをしていた。


ヒザまわりの筋肉が弱いことが分かり、このストレッチを採用。

下半身全体の筋肉が刺激され、フットワークを使いやすくなる。アドレスの姿勢が良くなるという効果もある。

ヒザが内側に折れると、正しいストレッチにならない。

お尻の筋肉を伸ばすことで、体が楽に動き、捻転が深くなる。

椅子に座って上半身を前に倒すと、股関節まわりのストレッチにもなり、可動域が大きくなる。


目を閉じて、足裏の感覚を研ぎ澄ます。体重が乗っているポジションを常に確認できるため、フットワークが自然に良くなる。

右足を着地した時は右股関節、左足を着地したときは左股関節を入れて、地面反力を利用したジャンプをくり返す。









































気になる記事を検索
人気記事ランキングまとめ

アイアンは真っすぐ打てるのにドライバーはスライスばか...
2025/04/07
ゴルフサプリ編集部

キャロウェイ 『SUPER SOFT SPLATTER 360 BLUE 』2年ぶり...
2025/04/07
ゴルフサプリ編集部 篠原嗣典

渋野日向子と笹生優花が直接対決! “もう少しでホールイ...
2025/04/04
ゴルフサプリ編集部

そのスライス、原因はスイングじゃないかも! ドライバー...
2025/03/31
ゴルフサプリ編集部

「エリート MAX FAST」はHS40m/sにとってのトリプルダイ...
2025/03/28
ゴルフサプリ編集部