ボールを上げようとして、スイング軌道の最下点がボールの手前側となるとダフリが生じる。
グリップエンドとお腹の距離が変わり、手前をダフってからフェースの刃が当たってトップするパターンも多い。
上体が前に突っ込むとスイング軌道の最下点がボールのずっと先になり、フェースの刃が当たってトップになりやすい。
インパクトでカラダが伸び上がるとフェースの刃がボールに直接当たってトップが生じる。
構えたときのグリップエンドとお腹の距離をキープすることを第一に考えよう。
お腹が回転しないと手先だけのスイングとなり、インパクトの打点が安定しない。
腕や手を使わず、お腹の回転主体でスイングするのが重要なポイントだ。
グリップエンドとお腹の距離が変わらなければインパクトでクラブヘッドが正しい位置に戻り、ダフリを解消できる。
グリップエンドがお腹につくまでクラブを短く持ってアドレスの姿勢を作ろう。
グリップエンドをお腹につけたままテークバック。腕や手が何もしなくても、お腹を回すだけで正しい軌道で上がっていく。
グリップエンドとお腹の距離が変わらなければスイングの軌道が安定することが体感できる。
フォロースルーもグリップエンドをお腹につけたまま。テークバックと左右対称形に振れることもわかる。
トップが出やすい人は両肩に余分な力が入るために、両肩が浮きやすい点に注意。
首を長く見せるつもりで、両肩をリラックスさせて構えよう。
トップを直したい人もグリップエンドをお腹につけた状態で素振りするのが効果的。アプローチのあらゆるミスを直す万能ドリルだ。
グリップエンドをお腹から離さないで、お腹の回転でスイング。この感覚でスイングすればフェースの芯でボールをとらえられる。
アプローチに意図的にフェースを返す動きはない。お腹の回転でフェースがスクエアに保たれるのが理想のスイングだ。
腕をネジってスイングすると、グリップエンドがお腹から離れてしまう。
手首の使いすぎや過度のフェースターンもトップの原因となる。