1. TOP メニュー
  2. スコアに効く
  3. 練習方法
  4. アプローチのダフリとトップの直し方

アプローチのダフリとトップの直し方

人気プロコーチ・大西翔太がわかりやすく解説!

2021/09/10 ゴルフサプリ編集部

アプローチでよく出てしまうミスといえばダフリとトップ。ピンまで20〜30ヤードの、グリーン周りからのアプローチを打つときは「ピンの近くに寄せたい!」と欲が出るが、そんなときにダフリやトップが生じやすい。「ピンまでの距離が近いほどカラダを回すことを忘れて、手打ちになりやすいからです」と大西翔太コーチ。アプローチのダフリとトップの対策法を教えてもらった。

アプローチのダフリとトップの直し方

アプローチのダフリとトップの原因

アプローチのダフリのことをプロたちは「チャックリ」とか「芝を噛んだ」などと口にしますが、アイアンのダフリと一緒で、ボールの手前の芝を叩いてしまうために生じます。アイアンショットはクラブヘッドを加速させて振り下ろしますが、アプローチの場合はスイングスピードがそれほど速くないため、ボールの手前をダフるとキャリーが著しく低下してしまうのです。

どうしてダフリが生じるかというと、構えたときのグリップエンドとお腹の距離が変わってしまうから。スイング中にグリップエンドがお腹に近づいたり遠くなったりするとクラブヘッドの入射角が安定しません。ボールを上げようと思うほど、スイング軌道の最下点がボールの手前側にずれて、ダフリが出やすくなります。またテークバックが大きすぎるためにインパクトが緩んだり、手首が早くほどけたりするのもダフリの原因です。

ボールを上げようとして、スイング軌道の最下点がボールの手前側となるとダフリが生じる。

トップの原因はダフリとほぼ一緒で、ダフリが出る人はトップもよく出るというパターンがほとんどではないでしょうか。すくい打ちになってインパクトで手首が早くほどけて、ボールの手前をダフってからフェースの刃がボールに当たり、低く飛び出してしまう「ダフリトップ」も結構多いもの。ダフリは出ないけどトップがよく出る人でしたら、ダウンスイングで上体が前に突っ込んでスイング軌道がボールのずっと先になるため、フェースの刃がボールに直接当たってしまうか、インパクトでカラダが起き上がってフェースの刃が上がるかのどちらかが原因です。

グリップエンドとお腹の距離が変わり、手前をダフってからフェースの刃が当たってトップするパターンも多い。
上体が前に突っ込むとスイング軌道の最下点がボールのずっと先になり、フェースの刃が当たってトップになりやすい。
インパクトでカラダが伸び上がるとフェースの刃がボールに直接当たってトップが生じる。

アプローチのダフリの直し方

プロトーナメントで常に上位にくるプレーヤーたちは、アプローチでミスをほとんどしません。ボールコンタクトが実に巧みで、取りこぼしがないのです。アプローチがうまい人たちに共通しているのは、構えたときのグリップエンドとお腹の距離がスイング中もまったく変わらないこと。腕とクラブをカラダの真正面にキープした状態で、お腹を左右に回転しています。軸を中心とした、お腹の回転です。ところが手打ちになると回転が上下左右にブレて、インパクトの打点が安定しないのです。

構えたときのグリップエンドとお腹の距離をキープすることを第一に考えよう。
お腹が回転しないと手先だけのスイングとなり、インパクトの打点が安定しない。

ダフリを直すには、アプローチのうまい人のスイングをマネて、腕とクラブをカラダの真正面にキープしたまま、お腹を左右に回転する動きをマスターするのが先決です。下半身を無理に止めては手打ちになりますから、お腹の左右の回転と同調して下半身がスムーズに動くのが理想のアプローチスイング。そうすれば構えたときのグリップエンドとお腹の距離を変えずにクラブを振れるようになり、軌道が安定します。この感覚をマスターするにはグリップエンドがお腹に軽く触れるまでクラブを短く持ち、グリップエンドがお腹から離れないように小さいスイングの素振りを繰り返しましょう。テークバックとフォロースルーの振り幅がほぼ左右対称となり、スイングの再現性や反復性がアップすることを体感できるはず。アプローチのうまい人に手打ちは一人もいません。腕や手をできるだけ使わないで、お腹の回転主体でスイングするのが正解なのです。

腕や手を使わず、お腹の回転主体でスイングするのが重要なポイントだ。
グリップエンドとお腹の距離が変わらなければインパクトでクラブヘッドが正しい位置に戻り、ダフリを解消できる。
グリップエンドがお腹につくまでクラブを短く持ってアドレスの姿勢を作ろう。
グリップエンドをお腹につけたままテークバック。腕や手が何もしなくても、お腹を回すだけで正しい軌道で上がっていく。
グリップエンドとお腹の距離が変わらなければスイングの軌道が安定することが体感できる。
フォロースルーもグリップエンドをお腹につけたまま。テークバックと左右対称形に振れることもわかる。

アプローチのトップの直し方

トップがよく出る人も、構えたときのグリップエンドとお腹の距離がキープできず、インパクトの打点が安定しないのが一番の原因です。お腹の軸回転をマスターする上で注意してもらいたいのは、首を長く見せるつもりで肩の力を抜いて構えること。トップが出やすい人は上体が力んでインパクトで両肩が浮いたり、前に突っ込んだりしやすいのですが、これは肩の回転を意識しすぎていることが考えられます。両肩をストンと落とすつもりで構え、あとはお腹を左右に回すだけでOK。肩が緊張せず、クラブがスムーズに振れてインパクトの打点が安定します。

トップが出やすい人は両肩に余分な力が入るために、両肩が浮きやすい点に注意。
首を長く見せるつもりで、両肩をリラックスさせて構えよう。

もう1つは、手首の使いすぎに注意することです。インパクトでフェースを返そうとして両腕をネジるとフェースの刃がボールに当たってトップになりやすいですし、フェースがかぶって当たることも多いため左へのヒッカケも生じます。これを直すにはダフリの修正法と同様、グリップエンドをお腹につけたまま素振りするのが一番。腕をネジるとグリップエンドがお腹からすぐに離れてしまいます。この素振りでグリップエンドがお腹を指したまま、フェース面をスクエアにキープしてスイングする感覚をつかんでください。

トップを直したい人もグリップエンドをお腹につけた状態で素振りするのが効果的。アプローチのあらゆるミスを直す万能ドリルだ。
グリップエンドをお腹から離さないで、お腹の回転でスイング。この感覚でスイングすればフェースの芯でボールをとらえられる。
アプローチに意図的にフェースを返す動きはない。お腹の回転でフェースがスクエアに保たれるのが理想のスイングだ。
腕をネジってスイングすると、グリップエンドがお腹から離れてしまう。
手首の使いすぎや過度のフェースターンもトップの原因となる。

〈アプローチのダフリとトップの直し方のまとめ〉

・ダフリもトップも手打ちが一番の原因
・腕とクラブをカラダの真正面にキープし、お腹の回転主体でスイング
・グリップエンドとお腹の距離を変えず、フェース面をスクエアにキープ

アプローチのダフリとトップは、お腹の回転で解消!

構えたときのグリップエンドとお腹の距離が変わらないようにスイングしよう。

※動画はショット音が流れますので音量にご注意ください。

取材・文/三代 崇
写真/渡辺義孝
協力/静ヒルズカントリークラブ


大西翔太
大西・翔太/1992年6月20日生まれ、千葉県出身。水城高校ゴルフ部を経てティーチングプロの道に進む。日本プロゴルフ協会公認A級の資格を取得。現在はジュニアの育成に尽力する一方で、青木瀬令奈のコーチもつとめる。21年は宮里藍 サントリーレディスオープンで、青木の4年振りツアー2勝目に貢献した。メンタルやフィジカルの知識も豊富。女子ツアープロの大西葵は実妹。



←ハンドファーストインパクトで出やすいミス「ダフリ・スライス・シャンク」の対策方法
→アプローチショットの基本的な打ち方

「ダフリ・スライス・シャンク」の対策方法へ アプローチショットの基本的な打ち方へ

人気プロコーチ・大西翔太がわかりやすく解説!

シリーズ一覧へ

2024年最新ウェッジおすすめ人気ランキング20選|選び方のポイントも解説!

2024年最新のウェッジおすすめ人気ランキングを発表!ゴルフ初心者・中級者はもちろん、上級者からも人気のウェッジ全20クラ...

あわせて読みたい