方向性が合う!ストロークが安定する!イメージ通りのパットが打てる!ゴルフトゥデイ11月号付録『Aim Putt』はなぜいいのか
多機能パット練習器『Aim Putt』でパットマスターになる!
2022/10/05 ゴルフサプリ編集部


パットとショットは同じ感覚でつながっていることがわかる。

イメージを具現化するために生まれたパット練習器。

『Aim Putt』を使って繰り返し練習すると情報が左脳に落ちてどう打てばいいかが明白に。実戦では細かいことは考えずイメージに従ってパターヘッドの間近の幅に『Aim Putt』を打つだけでいい。

ボール位置と同じ場所に『AimPutt』を置いて打つだけでもイメージ作りに役立つ。

カップまでのラインイメージが明確にできるのも『AimPutt』ならでは。

パターヘッドの間際の幅に『Aim Putt』を置きショットと同じイメージでストローク




写真のように『Aim Putt』を目標に向けて後方から確認。フェースの向きを合わせてアドレスする。




長めのパットは写真のように『AimPutt』を立てて行うといい。


ボールの先60センチほどにスパットを設ける想定で『Aim Putt』を置く。





『AimPutt』に軽く触れる程度の強さで打つ・『Aim Putt』に当ててカップインさせるイメージで打つ・カップの先の『AimPutt』に収めるつもりで打てばショートしない。

カップとボールの間に置いてぶつける練習をしてもいい。

写真のように奥に置いて打てば入るタッチと入らないタッチがわかる


ヘッドがぎりぎり通る感覚をとった『AimPutt』の間を通す。 手前を右、奥を左に置くとインサイドアウト、逆に置いて間を通せばアウトサイドインが直る。

目安としてはボールと『Aim Putt』の間隔が25センチ。フォローでヘッドが当たらないように打つと3メートルコロがる。

バックスイングが小さくても、インパクトがゆるまなければコロがることがわかる。

ゴルフトゥデイ2022年11月号































気になる記事を検索
人気記事ランキングまとめ

アイアンは真っすぐ打てるのにドライバーはスライスばか...
2025/04/07
ゴルフサプリ編集部

キャロウェイ 『SUPER SOFT SPLATTER 360 BLUE 』2年ぶり...
2025/04/07
ゴルフサプリ編集部 篠原嗣典

ヘッドスピード別・ロフト角48〜58度の適正飛距離。ウェ...
2025/03/29
ゴルフサプリ編集部

「エリート MAX FAST」はHS40m/sにとってのトリプルダイ...
2025/03/28
ゴルフサプリ編集部

そのスライス、原因はスイングじゃないかも! ドライバー...
2025/03/31
ゴルフサプリ編集部