「ボールをつかまえる」って、どういうことなの? 教えて!大西翔太コーチ!
よくわかる大西翔太のゴルフ初心者あるあるQ&A|VOL.2
2022/10/19 ゴルフサプリ編集部




初心者のうちはインパクトでフェースが開き、ボールがつかまらないケースが多い。

フェースが開いて当たる人はフォロースルーでフェースが上を向きやすい。

フェース面をきちんと当てようとすると、かえってボールがつかまりにくい。

ボールを自分でつかまえるより、つかまりやすいスイングの基本を先に覚えよう。

上体を起こし、クラブを胸の前で構えた体勢で胸を右に90度回そう。

そのまま胸を元に戻せば、フェース面が必ずスクエアに戻ってくる。

腕とクラブをカラダの正面にキープしたままで胸を目標に向けよう。

上体を前傾させて同じようにグリップエンドをお腹の前にキープして素振りを繰り返そう。

フォロースルーは左隣の人と右手で握手するイメージを持とう。

クラブヘッドのトゥが上を向けば、ボールがつかまりやすいことを実感できる。

フォロースルーで右手のヒラが上を向くのはフェースが開いた証拠。

両手を5〜10センチくらい離してグリップし、素振りを繰り返そう。

バックスイングは右腰くらいの高さでOK。グリップエンドをお腹の前にキープする。

インパクトでもグリップエンドがお腹の前から外れなければフェースがスクエアに戻る。

グリップエンドを支点にして両手を入れ替えるイメージでフォロースルーへと振り抜く。

スプリットハンドでフルスイングの練習。支点の位置がズレなければボールがつかまりやすい。

ボールがつかまらないのは、支点となるグリップエンドが外れているのが原因だ。





















