ゴルフ保険おすすめ11選|補償内容や保険料を比較【2022年版】

ゴルファーにおすすめの保険を比較解説!
この記事では、ゴルファーにおすすめのゴルフ保険11選を紹介します。
ゴルフは比較的体力を問わず老若男女を問わず楽しめるため、安定した人気を保っているスポーツです。
ただ、ゴルフは油断すると危険を伴うスポーツでもあります。打ったボールや振ったクラブが人に当たってしまったり、ラウンド中に転んでケガをする恐れもあります。そんなケースに備えるのがゴルファーを対象にするゴルフ保険です。
ここでは、おすすめのゴルフ保険を補償内容や保険料を比較しながら紹介します。
ゴルフ保険とは?

ゴルフ保険とは、ゴルフ場や練習場で他人にボールを当ててしまったり、クラブをぶつける、カートでぶつかるといったアクシデントで、他人にケガをさせたり、物を壊してしまった場合に生じる損害賠償責任を補償してくれる保険です。
また、ゴルフプレー中に自分がケガをした場合の治療費や、ゴルフクラブの破損や盗難による損害などを補償するプランもあります。
さらに、損害保険としては珍しい補償になりますが、ホールインワンを達成した場合に、パーティーを開催したり、記念品を配るための費用を補償してくれるプランもあります。
ケガの程度によっては、損害賠償金額が非常に高額になる恐れもあるので、安心してゴルフを楽しむために加入しておきたい保険です。
ゴルフ保険の主な種類と補償内容

ここでは、ゴルフ保険で主に補償される内容について個別に説明します。主な補償内容は、第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン補償です。
《ゴルフ保険の種類と保証内容》
他人へのケガや破損に対する第三者賠償責任補償
ゴルフのプレー中や練習中に起きた偶然の事故により、他人にケガをさせてしまったり、他人の物を壊してしまって損害賠償責任が生じた場合に保険金が支払われる補償で、多くのゴルフ保険で基本の契約としています(オプション契約としている保険もあります)。
補償額は多くの保険で1億円以上となっており、プランによって増額したり、無制限にできるものがあります。
補償の対象となる場所はゴルフ場内が基本ですが、ゴルフ練習場や、自宅での練習中に起きた事故も対象となる保険もあります。
自分自身のケガに対するゴルファー傷害補償
ゴルフのプレー中や練習中に起きた偶然の事故により、保険加入者自身がケガをした場合に支払われる補償です。基本契約に含まれる保険と、オプション契約となる保険があります。
他人の打った打球が自分に当たった場合などのほか、プレー中に転んだり、足をくじいたりした単独の事故によるケガも補償対象になります。
補償額はプランによって増減しますが、概ね数百万円程度が一般的です。ケガの場合は、入院や通院の日数に応じて日額で保険金が支払われることが多くなっています。
ゴルフ用品の盗難・破損に対するゴルフ用品損害補償
ゴルフ場やゴルフ練習場内で、ゴルフクラブやゴルフ用品の盗難に遭ったり、ゴルフクラブが破損・曲損した場合に支払われる補償で、多くの場合オプション契約となります。
補償額は、盗難の場合は時価額が、破損・曲損の場合は修理額と時価額のいずれか低いほうを損害額として支払われます。
自宅での盗難は多くの場合対象となりません。また、ゴルフ用品の破損は対象とならない保険が多く、その他、細かい条件が保険によって異なることが多い補償です。
日本国内のホールインワン・アルバトロス費用補償
日本国内のゴルフ場において、保険加入者がホールインワンまたはアルバトロスを達成し、そのお祝いとしてかかった費用が支払われる補償です。
対象となる具体的なお祝い費用としては、祝賀会、記念品贈呈、ゴルフ場への記念植樹、同伴キャディへの祝儀などがあります。
また、原則としてキャディ同伴プレーで、キャディの目撃証言が得られる場合のみ補償の対象となります。補償の上限額は契約プランにより増減しますが、一般的には10~100万円程度です。
ゴルフ保険の選び方・比較ポイント

多くの保険会社から、いろいろなゴルフ保険が提供されています。どれも同じようなものに見えるかもしれませんが、特徴が異なりますので、選び方のポイントを紹介します。
「1日だけ」「通年契約」など保険期間で選ぶ
火災保険や自動車保険などの損害保険では、多くの場合で年間契約になっています。ゴルフ保険も以前は年間契約がほとんどでしたが、近年は1日だけや、1泊2日向けのプランが登場しており、その分、保険料がぐっと手軽になっている保険も増えています。
ゴルフを始めたばかりで今後も続けるかわからない方や、年に数回の会社のコンペだけ参加する方など、おおむね年間のプレー回数が数回程度の方は、1日プランの利用がおすすめです。
補償対象や条件を把握したうえで保険料を比較する
ゴルフ保険は補償範囲を広げたり、補償額を高くするほど保険料も高くなります。人によって不用な補償もあるので、自分に必要な条件を考えながら検討するといいでしょう。
例えば、自宅で練習中の事故の補償は必要か。海外プレーの補償は必要か。高額なクラブを買ったばかりなら、ゴルフ用品損害補償が手厚いもの、多人数のコンペに参加することが多いなら、ホールインワン保険が手厚いものを選びたくなります。
自分のゴルフスタイルにあった補償条件をチェックしながら、保険料を比較してみてください。
示談交渉サービス付きのゴルフ保険かチェック
他人にケガをさせたり、他人の物を壊してしまった場合に、損害補償の額を決めるために話し合いをすることを示談と言います。
示談交渉には、保険の知識が必要になり、ケガの場合は完治してからの交渉になるため長期化し大きな負担になります。その示談交渉を保険会社が代行してくれるのが示談交渉サービスです。
このサービスは、保険会社によって付けられる場合と付けられない場合があるので、示談交渉サービスを付けたい場合は、よく確認しておきましょう。
1日だけ加入できる安いゴルフ保険おすすめ2選
ここからは、おすすめのゴルフ保険を比較していきます。まずは、プレー回数が少ない方向けの、1日だけ加入できる保険料が手軽なゴルフ保険を2つ紹介します。
おすすめ1. au損保「ゴルフの保険」

au損保「ゴルフの保険」
au損保の「ゴルフの保険」は、国内旅行傷害保険の一種として提供されている保険で、ゴルフのプレー中だけでなく、自宅を出発してから帰宅するまでの間に生じたケガや損害、ゴルフ用品以外の携行品なども補償してくれることが大きな特徴になっています。
最大で3泊4日まで対応するプランがあるので、旅行中に1日だけゴルフをプレーする場合などは特におすすめの保険です。
保険名 | au損保「ゴルフの保険」 |
---|---|
保険会社 | au損害保険株式会社 |
保険料 | ■日帰り/1泊2日 ブロンズ:428円 シルバー:693円 ゴールド:1,051円 ■2泊3日/3泊4日 ブロンズ:530円 シルバー:857円 ゴールド:1,303円 |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 ブロンズ:100万円 シルバー:300万円 ゴールド:500万円 ■入院保険金 ブロンズ:5,000円 シルバー:5,000円 ゴールド:5,000円 ■手術保険金(手術により) ブロンズ:25,000円または50,000円 シルバー:25,000円または50,000円 ゴールド:25,000円または50,000円 ■通院保険金 ブロンズ:500円 シルバー:1,500円 ゴールド:3,000円 ■賠償責任保険 ブロンズ:5,000万円 シルバー:8,000万円 ゴールド:1億円 ■携行品の損害 ブロンズ:10万円 シルバー:20万円 ゴールド:30万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 ブロンズ:10万円 シルバー:20万円 ゴールド:30万円 |
保険期間 | 1泊2日~3泊4日 |
保険始期日 | 当日から可 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、携行品(ゴルフ用品を含む)損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償 |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | 0歳~74歳 |
公式サイト | au損保「ゴルフの保険」公式サイト |
おすすめ2. ソフトバンク「ゴルファー保険」

ソフトバンク「ゴルファー保険」
ソフトバンク「ゴルファー保険」は、ソフトバンクの3Gおよび4G通信サービスの契約者向けに提供されているゴルフ保険です。保険の引受会社は損害保険ジャパンで、保険金の支払対応窓口なども損害保険ジャパンになります。
保険期間はプレー日と翌日の24時までとなっており、1泊2日のプレーにも対応しています。最も手軽な「ちょこっとプラン」の保険料は300円と、このクラスでは非常に低価格になっています。
保険名 | ソフトバンク「ゴルファー保険(1日プラン)」 |
---|---|
保険会社 | 損害保険ジャパン株式会社 |
保険料 | ■月額プラン(保険期間1年) ちょこっと:460円 しっかり:770円 ■1日プラン(1泊2日) ちょこっと:300円 あんしん:500円 しっかり:700円 |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 <月額プラン> ちょこっと:300万円 しっかり:500万円 ※1日プランは設定なし ■入院保険金(月額プランのみ) ちょこっと:3,000円 しっかり:5,000円 ■手術保険金(月額プラン共通) 入院中の手術:入院保険金日額の10倍 外来時の手術:入院保険金日額の5倍 ■通院保険金(月額プランのみ) ちょこっと:1,000円 しっかり:2,000円 ■賠償責任保険 <月額プラン> ちょこっと:1,000万円 しっかり:3,000万円 <1日プラン> ちょこっと:5,000万円 あんしん:1億円 しっかり:1億円 ■ケガの保証(1日プランのみ) ちょこっと:120万円 あんしん:250万円 しっかり:550万円 ■ゴルフ用品の損害 <月額プラン> ちょこっと(月額プラン):10万円 しっかり(月額プラン):20万円 <1日プラン> ちょこっと:10万円 あんしん:15万円 しっかり:20万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 <月額プラン> ちょこっと:30万円 しっかり:50万円 <1日プラン> ちょこっと:30万円 あんしん:50万円 しっかり:70万円 |
保険期間 | 1泊2日 |
保険始期日 | 当日から可 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償 |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | 18歳以上 |
公式サイト | ソフトバンク「ゴルファー保険(1日プラン)」公式サイト |
通年契約で選ぶ安心のゴルフ保険おすすめ5選
続いては、通年契約のゴルフ保険を紹介していきます。年に10回以上プレーする方はこちらがおすすめです。
おすすめ1. 楽天損保「ゴルフアシスト」

楽天損保「ゴルフアシスト」
楽天損保「ゴルフアシスト」は、楽天グループの楽天損害補償株式会社が提供するゴルフ保険です。
インターネットやスマーフォンから当日申込が可能で、海外プレーにも対応するなど基本的な補償内容も揃っていながら保険料は低価格となっており、お得感の高い保険です。また、保険料の支払いに楽天ポイントが使えることも魅力の一つです。
保険名 | 楽天損保「ゴルフアシスト」 |
---|---|
保険会社 | 楽天損害保険株式会社 |
保険料 | ■保険料(保険期間1年/年額) ゴールド:3,180円 プラチナ:5,260円 ダイヤモンド:7,570円 |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 ゴールド:300万円 プラチナ:400万円 ダイヤモンド:500万円 ■入院保険金 ゴールド:3,000円 プラチナ:4,000円 ダイヤモンド:5,000円 ■通院保険金 ゴールド:補償なし プラチナ:1,000円 ダイヤモンド:2,000円 ■賠償責任保険 ゴールド:1億円 プラチナ:1億円 ダイヤモンド:1億円 ■ゴルフ用品の損害 ゴールド:10万円 プラチナ:20万円 ダイヤモンド:30万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 ゴールド:10万円 プラチナ:20万円 ダイヤモンド:30万円 |
保険期間 | 1年 |
保険始期日 | 当日から可 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償 |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | 69歳以下 |
公式サイト | 楽天損保「ゴルフアシスト」公式サイト |
おすすめ2. 三井住友海上「ネットde保険@ごるふ」

三井住友海上「ネットde保険@ごるふ」
三井住友海上「ネットde保険@ごるふ」は、三井住友海上火災保険が提供するゴルファー保険のネット申込専用商品です。
保険料3,000円からの低価格プランがあり、また、保険料をアップして補償額の上限をアップさせるプランも用意されていて自由度が高くなっています。また、1つの保険契約で家族の保険加入も可能で、家族分の保険料が割引される特典があります。
保険名 | 三井住友海上「ネットde保険@ごるふ」 |
---|---|
保険会社 | 三井住友海上火災保険株式会社 |
保険料 | 3,000円~9,000円 |
保険期間 | ■保険料(保険期間1年/年額) Aコース:3,000円 Bコース:6,000円 Cコース:9,000円 |
補償内容 | ■ゴルファー傷害保険 Aコース:320万円 Bコース:280万円 Cコース:280万円 ■賠償責任保険 Aコース:5,000万円 Bコース:1億円 Cコース:1憶2,000万円 ■ゴルフ用品の損害 Aコース:10万円 Bコース:27万円 Cコース:29万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 Aコース:10万円 Bコース:20万円 Cコース:40万円 |
保険始期日 | 申込日の翌日から可 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償 |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | 18歳以上、80歳以下 |
公式サイト | 三井住友海上「ネットde保険@ごるふ」公式サイト |
おすすめ3. 東京海上日動「トータルアシストからだの保険(ゴルファー)」

東京海上日動「トータルアシストからだの保険(ゴルファー)」
東京海上日動「トータルアシストからだの保険(ゴルファー)」は、東京海上日動火災保険が提供するゴルフ向けの損害保険です。
損害保険会社最大手の東京海上日動の保険で安心感が高く、また、国内での事故の場合は、原則として東京海上日動が示談交渉を行ってくれるため、事故の際の負担が軽減されます。さらに、保険加入者には医療や介護、防災・防犯に関する情報や相談サービスが提供されます。
保険名 | 東京海上日動「トータルアシストからだの保険(ゴルファー)」 |
---|---|
保険会社 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
保険料 | 5,500円~8,000円 |
保険期間 | ■保険料(契約期間1年/年額) 契約プラン1:5,500円 契約プラン2:8,000円 |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 プラン1:620万円 プラン2:860万円 ■入院保険金 プラン1:3,000円 プラン2:5,000円 ■通院保険金 プラン1:1,000円 プラン2:3,000円 ■賠償責任保険 プラン1:国内1億円/国外1億円 プラン2:国内無制限/国外1億円 ■ゴルフ用品の損害 プラン1:10万円 プラン2:20万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 プラン1:20万円 プラン2:30万円 |
保険始期日 | 申込日の2日後から可 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償、示談交渉サービス |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | 18歳以上、69歳以下 |
公式サイト | 東京海上日動「トータルアシストからだの保険(ゴルファー)」公式サイト |
おすすめ4. 損保ジャパン「THE カラダの保険(ゴルファープラン)」

損保ジャパン「THE カラダの保険(ゴルファープラン)
損保ジャパン「THE カラダの保険」は、一般的な補償内容が漏れなく入ったスタンダードなゴルフ保険です。
保険料は1カ月単位の支払いで、月額700円とお手頃です。プランは1つのみですが、オプションで示談交渉サービスを付帯することもできます。
さらに、ホールインワンやアルバトロスを達成した場合、保険料の10%を限度として緑化事業促進団体に寄付をすることができます。お祝い金で、ゴルフ場の緑化にも貢献できます。
保険名 | THE カラダの保険 |
---|---|
保険会社 | 損害保険ジャパン株式会社 |
保険料 | 700円/月 |
保険期間 | 1年間 |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 300万円 ■入院保険金 4,500円 ■通院保険金 3,000円 ■賠償責任保険 1億円 ■ゴルフ用品の損害 20万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 30万円 |
保険始期日 | 保険期間の初日の午後4時 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償 |
海外プレー対応 | 有り(ホールインワン・アルバトロス費用補償を除く) |
加入年齢制限 | 年齢制限なし |
公式サイト | 損保ジャパン「THE カラダの保険(ゴルファープラン)」公式サイト |
おすすめ5. Yahoo!「ちょこっと保険 ゴルフプラン」

Yahoo!「ちょこっと保険 ゴルフプラン」
Yahooが紹介、三井住友海上火災保険が運用する、月額430円から入れる簡易なゴルフ保険です。月額430円の掛け金で、ホールインワンとアルバトロスが10万円。クラブをぶつけて壊したら買い換え費用に5万円。ボールを他人にぶつけて怪我をさせたら2,200万円から最大1億円程度の損害賠償保険と、他にも基本的なゴルフ保険が付いています。
ホールインワン保険も10万円、30万円、50万円と3タイプから選ぶことができます。また、ジョギング中の怪我での入院費や、旅行中の携行品の盗難など様々な保険が付いています。夫婦や家族で契約すると保険金の割引があります。夫婦や家族で掛けておけば日常でも安心できる保険です。
保険名 | Yahoo!「ちょこっと保険 ゴルフプラン」 |
---|---|
保険会社 | 三井住友海上火災保険株式会社 |
保険料 | ■スモールセット(月額) 本人型:430円 夫婦型:510円 家族型:680円 ■ミディアムセット(月額) 本人型:870円 夫婦型:1,110円 家族型:1,620円 ■ラージセット(月額) 本人型:1,310円 夫婦型:1,710円 家族型:2.560円 |
補償内容 | ■傷害死亡保険金・傷害後遺障害保険金 スモールセット:ー ミディアムセット:最高100万円 ラージセット:最高200万円 ■傷害入院保険金(日額・日帰り入院から) ※傷害手術保険金が自動で設定 スモールセット:1,000円 ミディアムセット:2,000円 ラージセット:3,000円 ■携行品損害保険金(保険期間通算) スモールセット:10万円限度 ミディアムセット:10万円限度 ラージセット:10万円限度 ■日常生活賠償保険金(1回につき) スモールセット:1億円限度 ミディアムセット:1億円限度 ラージセット:1億円限度 ■ホールインワン・アルバトロス費用保険金(1回につき) スモールセット:10万円限度(本人のみ補償) ミディアムセット:30万円限度(本人のみ補償) ラージセット:50万円限度(本人のみ補償) |
保険期間 | 1年 |
保険始期日 | 申込日の翌日から可 |
主な補償内容 | ホールインワン・アルバトロス費用保険金、携行品損害保険金、日常生活賠償保険金 |
海外プレー対応 | ー |
加入年齢制限 | 満20才以上、満80才以下 |
公式サイト | Yahoo!「ちょこっと保険 ゴルフプラン」公式サイト |
クレジットカードに付帯のゴルフ保険おすすめ4選
ここからは、クレジットカードに自動的に付帯するゴルフ保険を紹介します。
おすすめ1. アメリカンエキスプレス プラチナ・カード「ゴルフ保険」

アメリカンエキスプレス プラチナ・カード
アメリカンエキスプレスカードのプラチナカードにはゴルフ保険が自動的に付帯しています。
一般的なゴルフ保険の補償内容がすべて含まれているため、プラチナカードを保有している方は、別途ゴルフ保険に加入しなくても大丈夫でしょう。ただ、年会費が143,000円と高額なので、ゴルフ保険を主な目的としてカードに加入することは現実的ではありません。
保険名 | アメリカンエキスプレス プラチナ・カード「ゴルフ保険」 |
---|---|
保険会社 | アメリカンエキスプレス |
保険料 | 無料(自動付帯) |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 死亡保険金:1,000万円 後遺障害保険金:最高1,000万円 ■入院保険金 15,000円 ■通院保険金 10,000円 ■賠償責任保険 50万円 ■ゴルフ用品の損害 10万円(年間限度額) ■ホールインワン・アルバトロス保険金 30万円 |
保険期間 | カード保有期間 |
保険始期日 | − |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償 |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | − |
公式サイト | アメリカンエキスプレス プラチナ・カード「ゴルフ保険」公式サイト |
おすすめ2. セゾンカード「ゴルフ安心プラン」

セゾンカード「ゴルフ安心プラン」
セゾンカード「ゴルフ安心プラン」は、セゾンカード会員が申し込むことができるゴルフ保険です。
1カ月単位で申し込む保険ですが、月額300円からとなっており、1日タイプの保険と同程度の割安価格になっています。同月内に2回以上プレーするなら、1日タイプの保険に加入するよりもお得ですが、プレー日の前月中に申し込む必要があります。
保険名 | セゾンカード「ゴルフ安心プラン」 |
---|---|
保険会社 | セゾン自動車火災保険株式会社 |
保険料 | ■保険料(契約期間1ヵ月/月額) 基本コース:300円 充実コース:600円 |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 基本コース:200万円 充実コース:300万円 ■入院保険金 基本コース:3,000円 充実コース:4,500円 ■通院保険金 基本コース:2,000円 充実コース:3,000円 ■賠償責任保険 基本コース:5,000万円 充実コース:1億円 ■ゴルフ用品の損害 基本コース:15万円 充実コース:30万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 基本コース:10万円 充実コース:30万円 |
保険期間 | 1カ月 |
保険始期日 | 申込月の翌月1日 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償 |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | − |
公式サイト | セゾンカード「ゴルフ安心プラン」公式サイト |
おすすめ3. 楽天カード「楽天カード超かんたん保険(ゴルファープラン)」

楽天カード「楽天カード超かんたん保険(ゴルファープラン)」
楽天カード「楽天カード超かんたん保険(ゴルファープラン)」は、楽天カード会員が申し込むことができるゴルフ保険です。
この保険はゴルフ専用の保険ではなく、傷害総合保険となっています。そのため、第三者賠償責任補償やゴルファー傷害補償の対象は、ゴルフプレーだけでなく、日常生活中の事故も補償対象となっています。また、示談交渉サービスが付いていることもポイントです。ただし、自身の傷害については、死亡または後遺障害のみの補償で、入院や通院の補償はありません。
保険名 | 楽天カード超かんたん保険(ゴルファープラン・傷害総合保険) |
---|---|
保険会社 | 楽天損害保険株式会社 |
保険料 | 5,050円(年払い)、460円(月払い) |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 127万円 ■賠償責任保険 1億円 ■携行品の損害 10万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 10万円 |
保険期間 | 1年 |
保険始期日 | 申込日の翌日 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償(ゴルフ以外も対象)、ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償、示談交渉サービス |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | 69歳以下 |
公式サイト | 楽天カード超かんたん保険(ゴルファープラン・傷害総合保険)公式サイト |
おすすめ4. JALカード「ゴルファー保険」

JALカード「ゴルファー保険」
JALカード「ゴルファー保険」は、JALカードの中で、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ会員限定で自動付帯されているゴルフ保険です。保険引受会社は損害保険ジャパン株式会社となっています。
自動付帯される補償は第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償のみとなりますが、ゴルフ用品補償やホールイン費用補償などが必要ない方には大変お得な保険といえるでしょう。
※CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナ会員限定
保険名 | JALカード「ゴルファー保険」 |
---|---|
保険会社 | 損害保険ジャパン株式会社 |
保険料 | ■自動付帯 無料 ■追加オプションプラン(保険期間1年/年額) A型:5,370円 B型:8,480円 C型:17,440円 |
補償内容 | ■死亡保険金・後遺障害保険金 自動付帯のみ:300万円 ■入院保険金 自動付帯のみ:4,500円 ■通院保険金 自動付帯のみ:3,000円 ■賠償責任保険 自動付帯:1億円 A型:50万円 B型:50万円 C型:1億円 ■ゴルフ用品の損害 自動付帯:なし A型:20万円 B型:30万円 C型:60万円 ■ホールインワン・アルバトロス保険金 自動付帯:なし A型:30万円 B型:50万円 C型:100万円 |
保険期間 | カード保有期間 |
保険始期日 | オプションは申込の翌々月1日午後4時 |
主な補償内容 | 第三者賠償責任補償、ゴルファー傷害補償以下、オプション:ゴルフ用品損害補償、ホールインワン・アルバトロス費用補償 |
海外プレー対応 | 有り |
加入年齢制限 | − |
公式サイト | JALカード「ゴルファー保険」公式サイト |
ゴルフ保険を保険期間・保険料で比較
ゴルファーにおすすめのゴルフ保険の保険期間・保険料を比較一覧表でまとめています。
ゴルフ保険 | 保険期間 | 保険料 |
---|---|---|
au損保「ゴルフの保険」 | 1泊2日~3泊4日 | ■日帰り/1泊2日 ブロンズ:428円 シルバー:693円 ゴールド:1,051円 ■2泊3日/3泊4日 ブロンズ:530円 シルバー:857円 ゴールド:1,303円 |
ソフトバンク「ゴルファー保険(1日プラン)」 | 1泊2日 | ■月額プラン(保険期間1年) ちょこっと:460円 しっかり:770円 ■1日プラン(1泊2日) ちょこっと:300円 あんしん:500円 しっかり:700円 |
楽天損保「ゴルフアシスト」 | 1年 | ■保険料(保険期間1年/年額) ゴールド:3,180円 プラチナ:5,260円 ダイヤモンド:7,570円 |
三井住友海上「ネットde保険@ごるふ」 | 1年 | 3,000円~9,000円 |
東京海上日動「トータルアシストからだの保険(ゴルファー)」 | 1年 | 5,500円~8,000円 |
損保ジャパン「THE カラダの保険(ゴルファープラン)」 | 1年 | 700円/月 |
Yahoo!「ちょこっと保険 ゴルフプラン」 | 1年 | ■スモールセット(月額) 本人型:430円 夫婦型:510円 家族型:680円 ■ミディアムセット(月額) 本人型:870円 夫婦型:1,110円 家族型:1,620円 ■ラージセット(月額) 本人型:1,310円 夫婦型:1,710円 家族型:2.560円 |
アメリカンエキスプレス プラチナ・カード「ゴルフ保険」 | カード保有期間 | 無料(自動付帯) |
セゾンカード「ゴルフ安心プラン」 | 1カ月 | ■保険料(契約期間1ヵ月/月額) 基本コース:300円 充実コース:600円 |
楽天カード「楽天カード超かんたん保険(ゴルファープラン)」 | 1年 | 5,050円(年払い)、460円(月払い) |
JALカード「ゴルファー保険」 | カード保有期間 | ■自動付帯 無料 ■追加オプションプラン(保険期間1年/年額) A型:5,370円 B型:8,480円 C型:17,440円 |
【Q&A】ゴルフ保険について多い質問
最後に、ゴルフ保険について多い質問をQ&A形式で紹介します。
Q. ゴルフ保険の加入方法は?
保険の加入方法は、以前は代理店の窓口で行うことが一般的でしたが、最近はインターネット・スマートフォンなどで手軽に申し込める保険が多くなっています。
詳しい話を聞いてから決めたい方は代理店で、目当ての保険が決まっていたり、急いで加入したいならネットやスマホから申し込むのがおすすめです。
また、セブンイレブンのマルチコピー機やローソンのマルチメディア端末「Loppi(ロッピー)」など、コンビニでも一部のゴルフ保険を申し込むことができます。
Q. ゴルフ保険の使い方は?
ゴルフ保険に加入したら、事故発生時の電話受付センターの電話番号や営業時間を調べておき、携帯電話に登録したり、メモを持ち歩くようにするのがおすすめです。
クラブの破損やホールインワン保険の請求には、ゴルフ場から証明書等をもらう必要があることが多いので、帰宅する前にゴルフ場から保険会社に連絡して、必要書類等を確認しましょう。
Q. 他の損害保険で補償されるケースは?
ゴルフ保険の補償内容の中で、第三者損害賠償補償や、自分のケガに対する補償は、自宅の火災保険や、クレジットカードに付帯する旅行保険などでも補償されるケースがあります。現在加入している損害保険がある方は、補償内容をよく確認してからゴルフ保険を選ぶようにしましょう。
また、ゴルフ用品損害補償では、自宅での盗難は補償されませんが、火災保険の盗難補償でカバーできることが多いので、こちらも確認しましょう。
ゴルフ保険は加入者の口コミ・評判も参考にして選ぼう
ゴルフ保険について、特徴や比較方法を紹介してきました。
保険料については1日タイプか通年タイプかで大きく変わります。年間のプレー回数がはっきりしない方は、ひとまず1日タイプで様子を見て、プレー回数が増えてきたら通年タイプに切り替える方法もおすすめです。
重視する補償内容によっても、おすすめの保険が変わってきますので、自分のゴルフスタイルを分析して選びましょう。
ゴルフ保険加入者の口コミ・評判も参考に、自分にベストマッチな保険を探してください。
関連記事