ヤマハ インプレス UD+2 ユーティリティの試打評価レビュー
高橋良明の本気レビュー
その名もUltra Distance(ウルトラディスタンス)、2番手上の飛びを謳うシリーズの3代目となる『インプレス UD+2 ユーティリティ』(2021年モデル)の飛びとやさしさはどのように進化したのか。「試打のスペシャリスト」高橋良明がレビューします。
[目次]
ヤマハ インプレス UD+2 ユーティリティの総合評価
飛距離性能 | ★★★★☆(4/5) |
---|---|
打球感 | ★★★☆☆(3/5) |
操作性 | ★★★☆☆(3/5) |
上がりやすさ | ★★★★★(5/5) |
総合評価 | ★★★★☆(4/5) |
ヤマハ インプレス UD+2 ユーティリティの特徴
2021年モデルの『インプレス UD+2 ユーティリティ』には飛距離アップのための2つの新しいテクノロジーが搭載されています。
一つはインパクトのエネルギーをボディ後方に逃がさないようにしてボール初速を上げる「スピードボックス」。もう一つは、最大級の重心角と慣性モーメントでボールをつかまえて真っすぐ飛ばす「新スーパー重心設計」です。
これらと従来モデルから継承された飛びのテクノロジーが融合し、『インプレス UD+2』史上最大の飛びを実現しています。
- 「スピードボックス」でボディ剛性と初速がアップ
- さらに真っすぐ飛ばすための「新スーパー重心設計」
- 「偏肉カップフェース」で最大初速と平均初速がアップ
特徴1.「スピードボックス」でボディ剛性と初速がアップ
ユーティリティとしては3代目となる『インプレス UD+2 ユーティリティ』の2021年モデル。一目で最新機種と分かる外観上の大きな特徴がフェース後方のクラウンとソールに並んだ小さな四角形です。
「スピードボックス」と名付けられた深さ1ミリちょっと凹みの役割はフェース周辺の剛性を高くして、ヘッド後方に拡散する振動を減らすこと。これによってインパクトのエネルギーが効率よくボールに伝わってボール初速がアップします。
特徴2. さらに真っすぐ飛ばすための「新スーパー重心設計」
「スピードボックス」は同様の効果を狙った『RMXシリーズ』の「ブーストリング」と比べて重量を軽くできるメリットがあります。『インプレス UD+2 ユーティリティ』はそこで生まれた余剰重量を使った「新スーパー重心設計」により、前作を上回る重心角と同じ重量帯のヘッドの中で最大級の慣性モーメントを実現しました。
ボールをしっかりとつかまえてスライスを防ぐと同時に左方向のミスの幅も抑制され、その分真っすぐ遠くへ飛ばせるユーティリティとなっています。
特徴3. 「偏肉カップフェース」で最大初速と平均初速がアップ
『インプレス UD+2 ユーティリティ』では前作と同様に反発力の高いマレージング鋼の偏肉カップフェースを搭載することで、ルール上限に迫る反発性能と大きな高初速エリアを実現しています。
また、ソールの全面を厚肉化したソールインナーウエイト構造による超低重心&深重心設計を採用。高い打ち出し角を生かした超ストロングロフト設定によりさらにボール初速がアップ。『インプレス UD+2 アイアン』と同じく2番手上の飛びを体感することができます。
ヤマハ インプレス UD+2 ユーティリティのスペック
アイアン同様のストロングロフトと長尺設定により飛距離アップを実現。シャフトは『インプレス UD+2 ユーティリティ』専用設計の『Air Speeder』を採用。Rフレックスで46グラムの軽さで弾きのよさと安定性を両立し、曲げずに真っすぐ飛ばせます。
メーカー | ヤマハ |
---|---|
製品名 | インプレスUD+2 ユーティリティ |
ヘッド素材 | ボディ:SUS630ステンレス フェース:マレージング455 |
番手/ロフト角 | U4/19度 U5/21.5度 U6/24度 |
シャフト | カーボン:Air Speeder for Yamaha M421u(R、SR、S) |
長さ(U4) | 40.5インチ |
重量/バランス(U4) | 320g/D2(S) |
価格 | 41,800円(税込) |
公式サイト | ヤマハ公式サイト |
ヤマハ インプレス UD+2 ユーティリティを試打レビュー
新たに採用された「スピードボックス」と「新スーパー重心設計」などヤマハ独自の飛びのテクノロジーを詰め込んだ『インプレス UD+2 ユーティリティ』をプロゴルファー高橋良明が徹底的に試打しました。
- スクエアに構えやすく、アイアンのように振りやすい
- ゆっくり振っても芯を外しても球が上がって飛ぶ
- ミスヒットにさらに強くなり、距離と方向のブレが小さい
スクエアに構えやすく、アイアンのように振りやすい
グースネックでヒールにボリュームのある『インプレス UD+2 ドライバー』は人によって構えづらく感じたりもしますが、『インプレス UD+2 ユーティリティ』はグースの感じがほどよく、ヘッドは大きめですがクラウンの丸みもきれいに出ているのでほとんどの人が構えやすく感じると思います。
トップラインに沿った小さな四角の凹みもとくに違和感はなくかえってスクエアに合わせやすい印象です。
また、「インプレス UD+2 ユーティリティ」はシニア向けのモデルと誤解されがちですが、実際には重量が極端に軽いわけではありません。ヘッドのバランスもしっかり効いていてアイアンに近い振り心地です。
ゆっくり振っても芯を外しても球が上がって飛ぶ
『インプレス UD+2 ユーティリティ』はロフト角が一般的なユーティリティと比較して1番手から2番手くらい立っていますが、それをまったく感じさせないくらいに球がよく上がります。
フェアウェイウッド並みに奥行きがあってインパクトでフェースが上を向きやすく、また、重心がかなり低く薄い当たりでもしっかりとボールを拾って浮かせてくれるので、ドライバーのヘッドスピードで40m/sくらいの力加減で振っても十分高さが出るし、当然飛距離も出ます。
試しに一番球の上がりにくいトゥ寄りの下側ぎりぎりで打ってみても、普通に球が上がって飛んでくれました。
ミスヒットにさらに強くなり、距離と方向のブレが小さい
『インプレス UD+2 ユーティリティ』の2021年モデルは前作と比べて球のつかまりがよく、直進性もかなり向上しています。
シャローフェースで投影面積の大きなヘッドはいかにもミスヒットに強そうですが、打点を変えて打ってみても、ボール初速の変化や打ち出し方向のブレが思ったよりも小さいので安定した飛びが期待できます。
また、シャフトは弾き感が強い割にしなり幅はそれほど大きくないのでタイミングが取りやすく、軽い割に打点がトゥやヒールにズレたときにも当たり負けしにくく、入射角が変化したりライが悪かったりしたときにもしっかりと振り抜けます。
ヤマハ インプレス UD+2 ユーティリティがおすすめの人
誰でも、は言い過ぎかもしれませんが、『インプレス UD+2 ユーティリティ』はハードヒッター以外のほとんどのアベレージゴルファーが大きな恩恵を受けられるクラブだと思います。
とくにおすすめしたいのはユーティリティを使っても球が上がらない人です。けっこうゆっくり振っても十分な高さが出せるので、いままで越えられなかったハザードをキャリーで越すことや、届かなかったグリーンを直接狙うことも可能になるでしょう。シニア世代はもちろん、女性で少しパワーのある人ならメンズモデルは十分選択肢になります。
また、球がよくつかまって直進性も非常に優れているので重度のスライサーにもおすすめします。逆に操作性はほぼないので球を曲げたい人にはおすすめしません。
余計なことをしなくても球が勝手に上がって飛んでくれるのでヒッタータイプよりもスイングテンポがゆったりしたスインガータイプに合うクラブです。
ヤマハ インプレス UD+2 ユーティリティの評価
ドライバーからアイアンまで『インプレス UD+2』が飛ぶのはもはや当たり前といった感じです。
『インプレス UD+2 ユーティリティ』の2021年モデルも飛距離に関しては期待通りですが、もっとも評価したいのは球の上がりやすさです。
どの番手においても「上がりやすさイコールやさしさ」であることは間違いないので、やさしく飛ばせるユーティリティを探しているなら『インプレス UD+2 ユーティリティ』は候補から外せません。
また、構えたときに安心感がありスクエアにセットアップしやすいところも評価ポイントで、ビギナーからベテランまで幅広く使えるユーティリティです。
テスター/高橋良明(たかはし・よしあき)
1983年生まれ、東京都出身。2013年プロ入会。サザンヤードCC所属。ツアーに挑戦するかたわら、ゴルフ専門誌やウェブメディアでテスターを務める。毎年出る新製品はほぼ打ち尽くしている試打のスペシャリスト。