1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. クラブ選び
  4. すべてのゴルファーをアプローチ上手にするフォーティーンのニューウェッジ「DJ-5」の魅力に迫る!(後編)

すべてのゴルファーをアプローチ上手にするフォーティーンのニューウェッジ「DJ-5」の魅力に迫る!(後編)

データ測定でわかった高いスピン性能! 理想的な弾道でピンを狙える「DJ-5」【PR】

2021/12/15 ゴルフサプリ編集部

プロのようなテクニックがないアマチュアゴルファーのためのブランドとして誕生したフォーティーン「DJ」シリーズ。その最新モデル「DJ-5」が発売された。前編は、従来モデルの中で、もっとも「やさしさ」を追求したという新しいウェッジをコースで試打。そのやさしさを実際に体感したゴルフサプリ試打チームだが、感覚だけではなく、実際の数値でやさしさを分析したいと、関浩太郎プロが主催する「SEKI GOLF CLUB目黒」へ。後編は、ショットデータを計測しながら、スピン性能の高さを数値で解析する。

写真/相田克己

「DJ-5」のやさしいスピン性能を3人の編集部員と関浩太郎が“測定”

今回の試打は、ゴルフサプリ編集部のシニアゴルファーの代表「のみ助」(写真右)とアベレージ代表「ゴルフライダーK」(写真左)に加え、「SEKI GOLF CLUB目黒」主宰の関浩太郎プロと、女性ゴルファー代表「ゆきりん」(写真中央)も参加。パワーも技術レベルも異なる、ゴルファーそれぞれのデータを測定した。編集部員たちのプロフィールは以下となります。

シニアゴルファーの代表「のみ助」。身長185センチ、ヘッドスピードは42m/s、ゴルフ歴35年で平均スコア90。
アベレージ代表「ゴルフライダーK」身長180センチ、ヘッドスピードは41m/s。ゴルフ歴18年で平均スコア95。
女性ゴルファー代表「ゆきりん」平均スコア95、ゴルフをしていればハッピーというゴルフ女子。ヘッドスピードは31m/sという彼女は、ゴルフ歴3年ながら、ベストスコアは84の腕前。

\コースでの試打結果は/

【前編・フォーティーン「DJ-5」を編集部員が試打】


ウェッジの重心は高いほうがスピンがかかりやすい

試打の前に、関プロに「DJ-5」の見た目の感想を聞いてみると

「バックフェースのデザインが大きく変わりましたね。スケートリンクのように中心部を大きくくり抜いたキャビティ構造は、アイアンではよく見かけますがウェッジは珍しいですよね。このキャビティの深さで得た余剰重量は、トゥ・ヒールからトップブレードまで配分されていて、逆テーパーブレード構造をさらに進化させていると感じました。

実は意外に知られていないのですが、ウェッジの重心は高いほうがスピンがかかりやすいんです。ただ、やさしいとされるウェッジは、ソールを厚くするためにどうしても重心が低くなります。ですが、この「DJ-5」は、トップブレード部分に厚みを持たせているので、ソールを厚くしても重心を高くすることができて、それがスピン性能に貢献しているんだと思います」

前作「DJ-4」と打ち比べ。スピン性能はアップした?

のみ助と関プロは早速、ショットを測定。距離は50ヤードを想定し、前作「DJ-4」と「DJ-5」を打ち比べてみる。まず、関プロのデータは「DJ-4」が打ち出し角34度、バックスピン量4753rpm。これも良い数値ではあるが、続いて「DJ-5」を打つと打ち出し角32度、バックスピン量5874rpmと数値が出た。

関「打ち出し角が高すぎると弾道のイメージって出しにくくなるので、打ち出しが低くなった分、操作しやすいと感じました。通常、打ち出し角が低くなると、スピン量は減るんですが「DJ-5」は増えていますね。球を操るイメージが出しやすくて、スピンがかかるというのは、すごい嬉しい性能です。音もいいし、フェースが薄くなってるはずなのに、打感も軟らかいですね」

続いて、編集部員のみ助も測定。
のみ助「確かに距離感が出しやすい。50ヤードをイメージして打って、すべて47〜50ヤードにおさまりました。それに、自分では少しトップしたイメージのショットでも、測定数値はというと 打ち出し角34度でバックスピンは5800rpm! このスピン量、ありがたいですね。通常なら転がっていっちゃいそうはずなのに、グリーン上で止まってくれますよ。もう1球、打ってみます。お、47ヤード、打ち出し角31度で5971rpmって、すごいスピンかかります」

のみ助のもっともスピン量が多かった測定結果。「DJ-4」のスピン量は平均して900rpmの差があった。のみ助にとっては「DJ-5」のほうが楽にスピンがかけられるようだ。

関「重心高が高めなので、バックスピンかかるんですよね。それにしても、この「DJ5」はソール形状も絶妙ですね。フェース面が大きい安心感に加えて、ソールが滑ってくれる抜けの良さ。受ける面が平たくなっているので、刺さらない。刺さりにくくするのに、バンスを強くする方向もあるんですけど、そうするとバンカー用というか、フェアウェイで使えなくなる。でも、このソール形状なら、フェアウェイも深いラフもベアグラウンドも、場所を選ばずにハイバンスのような刺さりにくさを実現してくれます。いろんなシチュエーションから打ちやすいことと、多少のダフリ、トップなら、タテの距離感や左右へのブレを抑える許容性の高さが感じられます」

レディス用カーボン装着モデルで理想的なアプローチ弾道を実現

さらに続いて、女性ゴルファー代表・ゆきりんも試打。男性陣と同様に、50ヤードを打つイメージでショット。ゴルフ歴2年ということもあり、まだまだアプローチの引き出しは少なく、自分のイメージ通りのショットが打ちにくいという悩みもあるはずだが……「DJ-4」では距離が46〜55ヤードにおさまり、打ち出し角は34〜38度、スピン量は3500rpmから4500rpm前後という結果に。

そして「DJ-5」では、もっともイメージ通りに打てたという一球で49.2ヤード、打ち出し角34度、スピン量5800rpmという数値に。後に何球か打ったが、距離は4〜7ヤード、打ち出し角は34度前後で安定、バックスピン量は軒並み5000以上という安定感すら感じさせる結果に。

右が男性用、左が女性用。女性用のグリップは男性用よりも細い。

関「カーボンシャフトはしなる分、打ち出し角が上がって、スピン量が減る傾向にあります。スピン量で止められなくても、高く上がる分、きちんと止まるので、そういう球を打ちたい人はカーボンシャフトを選ぶといいですね。女性は、キュキュッとスピンをかけすぎるよりも、ふわっと上がって、適度なスピンのほうが安定します」

ゆきりん「なんか、よくわからないですけど、ショットが安定していますね。打ちやすいです!そういえば、ザックリが出てないです」
K「ボクより上手いんじゃないですか? 特にスピン量、すごいですね」

関「ウェッジを選ぶときに、ポイントとなるのは重さです。重量は5gでも違うと打ちにくくなります。重すぎると、切り返しでヘッドが遅れて、方向性もミート率も下がります。また、軽すぎると引っ掛けやシャンクもあるので、気をつけたいですね。適正な重さだと、良いタイミングでヘッドが下りてきてくれます。「DJ-5」はレディスモデルや、カーボンモデル、スチールモデルまで、シャフトのラインナップも豊富なので、それぞれが適正な重さをチョイスできると思います」

ゆきりん「男性用のスチールだとダウンスイングでヘッドが落ちちゃうし、重くて振れませんでした。「DJ-5」のように女性用のカーボンシャフトがあるのは、とてもうれしいです」

最後は編集部員K。ザ・アベレージゴルファーのKの「DJ-4」と「DJ-5」の差は、距離と打ち出し角はほぼ同じで、スピン量だけ「DJ-5」のほうが平均して600rpm多いという結果に。もっともスピン量が多かった一球では5184rpmだった。

K「コースで試打した時は、このスピンで十分!と思ったんですが、やっぱりしっかりスピンが入ってくれていたんですね。「DJ-4」より「DJ-5」のほうがスピン量においても進化していることがよくわかりました。でも、ゆきりんやのみ助のスピン量を見ると……もっとスピンかかるはず!と欲が出ちゃいました(泣)」

関「入射角の違いですから、あまり気にしないほうがいいですよ。今日の結果でも、十分スピンは効いていますから(笑)」

のみ助「そうだよ。十分だよ。ゆきりんよりスピン少ないけど」
ゆきりん「そうですよ。ワタシのほうが上手にインパクトしているだけですし」
K「!!!!」

初心者から上級者まで、このウェッジを薦めておけば間違いない!

K「シャフトもそうですけど、ロフトのラインナップも豊富ですよね。44度から60度まで2度刻みで9ロフトですから。プロや上級者に向けたモデルなら、ここまでのロフトも揃っていて当たり前かもしれませんが、やさしいとされるウェッジでロフトがここまで選べるのはなかなかないですよね」

関「故人ではありますが、フォーティーンの創業者、竹林隆光さんは10何年も前から『アイアンセットは4本の時代が来る』とおっしゃっていました。それを受けて、僕も『ユーティリティ4本、アイアン4本、ウェッジ4本の時代になります』とアマチュアゴルファーの皆さんに伝えています。アイアン自体のロフトがどんどん立ってきて、7番で30度以下、その下を4~5度ずつのピッチでいっても、ピッチングから52度につながらなくなります。なので、下のほうの番手をウェッジで補う必要が出てくるから、本数が多くなるのです。竹林さんは『道具でできることは道具にまかせる』を唱えていた方でしたから、そういったクラブセッティングになっても、最適な番手のウェッジを選んでいきやすいロフト・ラインナップを揃えるべきと言いそうですね。つまり、そういった竹林イズムが、今もフォーティーンに息づいているからこその豊富なロフト角やシャフトなんだと思います。これだけ揃えてくれれば、自分に合うセッティングは、見つけやすいですよね。道具にまかせられる安心感を与えてくれると思います」

ゆきりん「やさしさを体感できるモデルなのに、プロレベルの人たちのニーズにも応えているんですね」

関「そうなんです。僕自身、フォーティーンの「DJシリーズ」の扱いやすさは、初代から驚かされていて、オートマチックなやさしさもあるのに、ちゃんとテクニックも使える。プロモデルいらないじゃん!って思ってしまったくらいですからね。そして「DJ-5」は、さらにパワーアップしたと感じさせてくれました。ヘッド性能の打ちやすさはもちろんですが、ロフトラインナップも豊富だし、シャフトバリエーションも充実している。ウェッジ選びに迷ったら、このウェッジを薦めておけば間違いない!と心から思いました」

K「このザックリせずに抜けてくれるやさしさ、スピン性能はスコアアップに直結していますよね」
のみ助「グリーンまわりのアプローチは「DJ-5」に決まりってことだね。特にKは(笑)」
ゆきりん「ワタシも「DJ-5」をバッグに入れたら70台出ますかね!?」
K「それは気が早いうえに、ボクより先に70台は出させないで!」

さまざまなタイプのアマチュアにレッスンをする関プロも太鼓判。フォーティーンの「DJ-5」を使えば、アプローチが得意になれそうだ。

関浩太郎(せき こうたろう)
1974年生まれ、茨城県出身。アメリカで最新のゴルフ理論を学びながら、ミニツアーを転戦。帰国後、クラフト技術を学んだ後、「SEKI GOLF CLUB目黒」を主宰。多くのアマチュアゴルファーのサポートを行い、さまざまなゴルフメディアでも活躍している。

\やさしいウェッジ/

【フォーティーン「DJ-5」の詳細はコチラから】


【前編】フォーティーン「DJ-5」を編集部員がコースで試打