強風にも負けない!知っていればスコアアップ“風向きとスピン量の関係”
アゲンストだからといって思い切り振ると、風の餌食に...
アゲンストが強いからといって、低い球を打とうとするなどスイングを変えるとかえってミスの原因に。ここではドライバー、アイアンそれぞれの、風の影響を受けないための考え方をお教えしましょう。
風に強い日は打ち方を変えるべき?
風の強い日は、特別な打ち方をしたほうがいいのか。もしそうなら、どういう打ち方をすればいいのか?
アマチュアゴルファーにはこの問題で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
実際、トーナメントをテレビ観戦していると、風の強い日はティーを少し低めにしたり(映像ではわかりませんが…)、アイアンショットではパンチショットを多用したりと、プロたちは何かしら変化をつけているように見えます。
アベレージゴルファーも“風に強いプレーヤー”になるためには、いろいろなショットの練習をしておくべきなのでしょうか。
そこで今回は、風の強い日の打ち方について、金谷多一郎プロに教えてもらいました。
ドライバーはゆったりしたスイングで、芯に当てることに集中
まずドライバーですが、「ドライバーは、いつもと同じように打つべき」だと金谷プロはいいます。その理由は、無理に球筋や弾道を変えようとすると芯を外してしまう危険性が高くなり、そのほうがミスになりやすいから。
金谷プロ 「例えばアゲンストだから低く打とうとすると、思った以上に上から当たって結果的にスピン量が増えて球が吹き上がってしまうなどということに。また、いつもより高い球で風に乗せてやろうと思ってアッパー軌道で打とうとすると、その分、軌道が乱れてプッシュしたり、チーピンになったりするからです」
そういうリスクを冒すより、風に惑わされずにいつもと同じスイングで、真芯で捉えたストレートボールを打つ。そうすれば理想的な打ち出し角とスピン量で飛んでいくので、一番風の影響を受けにくい球筋になるというのです。
金谷プロ 「ただ、風が相当強い場合は、風に体が煽られることで軸がグラついたり、タイミングが崩れる危険性があるので、普通のスイングをしていてもミスが出やすくなる。そうなったときのことを考えて、目標をいつもより広めに設定しておいたほうがいいでしょう」
ゴルフ新ルール|風で動いたボールなのにうっかり戻しちゃった!
マークする前と後では違うんだっけ? それをプレー中に気付いた時はどうする? どんな状況だとペナルティがついてしまう?...
アゲンストでのアイアンは番手上げてコンパクトに
次はアイアンです。アイアンの場合は、「根本的な風向きとスピン量との関係を理解しておくことが大事」だと金谷プロはいいます。
その関係とは、「アゲンストではスピン量が多いほど、逆にフォローではスピン量が少ないほど風の影響を受けやすい」ということです。
だからアゲンストの場合、1番手上のクラブで力強くフルショットを打つよりも、2番手上のクラブでコントロールショットをしたほうが、スピン量が減って吹き上がらず、距離も合わせやすくなるということ。
金谷プロ 「例えば9番アイアンの距離の場合、8番アイアンのフルショットでしっかり打つのではなく、7番アイアンのコントロールショットで打ったほうがいいということです」
アゲンストはわかってきたぞ...じゃあ、フォローは?
次のページ