スコアはイマイチでも「できるゴルファーだな!」と思われること…それは目土!目土のコツを覚えよう
目土入れの習慣、身に付けませんか?
セルフプレーが多くなった昨今、目土入れも自分でするのが当たり前。しかし、実際にはやっていない人が多いような…。マナーをわきまえたカッコイイゴルファーになるためにも、目土入れの習慣を身に付けておきませんか?
みんなが楽しくゴルフをするためには、目土は必要不可欠
皆さんは、“目土”という言葉を聞いたことがありますよね。ゴルフでいう目土というのは、ショットによって削り取られた芝の穴に埋める土のことで、「目土をする」「目土を入れる」などと表現されます。
なぜこのように、芝の穴に目土をしなければいけないのか。理由は2つあります。
(1)芝生を修復するため
(2)他のプレーヤーのため
(1)特に日本のコースで多く見られる高麗芝や野芝の場合、目土をすることで根が伸びて発芽が促進されるので、芝生を生き返らせるためにも目土は重要になってくるのです。
(2)皆さんも、ナイスショットだと思ったボールが穴の中(ディボット跡)にすっぽり入っていたらガッカリしますよね。でも、芝を削ったプレーヤーが目土をしておいてくれれば、そこにボールが止まっても、少なくとも平らなライからショットができます。
つまり目土は、ゴルフ場のためにも、他のプレーヤーのためにも必要だということです。
芝の高さに合わせて、土も平らにするのが目土のポイント
この目土、基本的にはカートに積んであります(目土そのものは、ティーグラウンドの横にドサッとあります)。たいていは目土とスコップがセットになっており、目土袋に入っていて、カートの後方にぶら下がっています。芝が削れたときはこの袋を持っていき、ぽっかり空いた穴を目土で埋めましょう。
入れ方の手順は次の通りです。
(1)穴がちょうど埋まるくらいの目土をスコップですくい、穴に入れる。
(2)土の部分が平らになるように、足やクラブのヘッドでならす。
これでOKです。
ポイントは、きちんと平らにしておくこと。補修の点でいえば、多少の凸凹があってもかまわないのですが、こんもりした土の真上や、土が壁になるようなところにボールに止まったり、目土はしてあるけどその土が凹んでいたりするとかえって打ちにくくなるからです。
土の入れ過ぎにも注意しましょう。時々、土を入れ過ぎて芝を目土で隠してしまう人がいますが、これも迷惑な話ですよね。ベテランのキャディーさんともなると、土の量を瞬時に計算してサッとスコップですくってバサッと入れ、足でトントンとして完了となります。でも、慣れていない人は、少し慎重にやるようにしましょう。
次ページ:マイ目土入れってどんなのがあるの?
次のページ