1. TOP メニュー
  2. コラム
  3. 「6・S」から「5・S」にクラブをスペックダウンしたら”楽”なゴルフを貫け!?

「6・S」から「5・S」にクラブをスペックダウンしたら”楽”なゴルフを貫け!?

鹿又芳典の“推しクラ” こぼれ話 第1回

2024/02/01 ゴルフサプリ編集部

ドライバー,スイング

もっと“楽”にゴルフをしたいから、思い切ってドライバーのヘッドを替えたし、シャフトのスペックを「6・S」から「5・S」に落とした。それなのに、新調したクラブでコースに行ったら、引っかけ・プッシュのオンパレード。鹿又さん、これってなんでですか?

写真/ゴルフサプリ編集部

せっかく“楽”なクラブにしたのに強振したら……

ゼクシオ13,ゼクシオエックス

私がお客さんにフィッティングをするときに気をつけていることからお話ししましょう。クラブを選ぶときのポイントとして「どういうときに一番良いパフォーマンスが出るクラブの設定にするか?」ということを決めなければなりません。例えば、その人が100%の力で振ったときに良い結果が出るクラブにするのか、60%の力で振ったときに今までの100%に近い結果が出るクラブにするのか。そうすることによって、クラブ、モデル、スペックも全て変わってきます。

クラブをやさしくして「“楽”をしたい」という人が、今まではラウンドのときに80%の力で振っていたのを、50%の力で振ってくれれば(やさしくした)クラブでピッタリ合うはず。だけど「楽をしたい」と言いながら、ゴルフ場に行って80%の力で振ると、合わなくなってしまうのは分かってもらえるでしょう。それはクラブが悪いわけじゃなくて、その人が自分のことを理解できていないだけです。

ツアープロでも、クラブに求めることは人によって異なる

このことはアマチュアだけでなく、トーナメントへ行くプロたちからクラブセッティングの相談を受けるときにも必ず話をします。トーナメントに行くプロたちだったら「どういうテンションのときに良い球が出るクラブにするか?」ということ。試合で緊張してバリバリに集中してるときに良い結果が出るクラブにするのか、それとも、リラックスした状態である程度の良いパフォーマンスが出るクラブにするのか、それは人によって違います。

もっと言えば、ゴルフ場へ行ったときに練習場よりも力が入って振ってしまうタイプと、コースに行ったときは球を曲げたくないから力を入れないでスイングスピードもゆっくりになるタイプと、選手によって違うんです。
そういうことも踏まえて、その人の傾向が分かった上でクラブやスペックを探してあげなきゃいけません。

自分にとっての”楽”は何なのか?を考える

次のページ