ゴルフスイングの大原則は「開いたフェースを閉じながら打つ」って言うけど、本当にそうなの?
真っすぐ飛ばしたい!と思ってもなかなかそういかないのがゴルフ。でも、できるだけうまく打ちたいならフェース面の向きをあまり変えず、スクエアをキープするように気をつけましょう。ここに注意すれば右へ飛んでいくことが減るはずですよ。
バックスイングでフェースが開くとボールがつかまらず、右へ飛びやすくなる
スクールなどで日常的にたくさんのアベレージゴルファーと接していますが、ほとんどの人がバックスイングでフェースを開きます。これ自体は悪いことではありませんが、フェースを開いてバックスイングしたら、ダウンスイングからインパクトにかけてフェースを閉じなければうまくボールは打てません。
でもほとんどのアベレージゴルファーは“フェースを開いた“自覚がないため、そのままダウンスイングを開始してインパクトを迎えます。すると、ボールはつかまらずに右へ…。または手首をこねて無理矢理つかまえる…。このようなことをできるだけ避けるために、バックスイングではフェース面をスクエアに保つようにお話ししていますが、なかなかできないのが現実です。
フェースの開閉が大きいのはNG?打面をコントロールしやすい方法を見つけて、飛距離を生み出すコツ
「スイングは“棒振り”と“面合わせ”」と森プロ。ヘッド、シャフトを効率よく加速して振る感覚と、打点、打面の向きを操作する...
できない主な要因は、左腕の回内・右腕の回外とトップで左手首が甲側に折れてしまうカッピングです。レッスン時には自身の動きを確認してもらうためスイング中の動画を見せて説明しますが、それでもこのふたつのポイントはすぐには改善されません。
腕を回旋しない。手首を折らない。この動きはとても不自然な動作。ですので、改善に少し時間がかかるのは仕方がありません。
次ページ:ティーチングプロのおすすめはスクエアではなくシャット気味
次のページ