1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. えっ!10.5度って書いてあるのに12.5度!?  ドライバーは表示ロフトで選んではいけない!

えっ!10.5度って書いてあるのに12.5度!?  ドライバーは表示ロフトで選んではいけない!

鹿又芳典の“推しクラブ” こぼれ話 第39回

2024/10/17 ゴルフサプリ編集部

ドライバーのモデル選びはかなり真剣になるけど、ロフトは“なんとなく”だったりしないだろうか。せっかく合うモデルが見つかっても、ロフト選びでしくじったら元も子もない。今回のテーマは、カリスマフィッターの鹿又さんによる「ドライバーのロフト考」だ。

メインユーザーが“飛ぶ弾道”を打てるロフトに設定

ドライバーのロフト選びについて注意してもらいたいことは、例えば「ロフト10度」と表記されていても、全てのモデルが一緒ではありません。というのはモデルによって、10度の表記でも設計上のロフトが11度だったり、9.5度だったり、ということがあります。

それはリアルロフトのことではなく、あくまでも設計上そうなっているということ。ナゼかといえば、そのモデルのメインターゲットとなるゴルファーが一番飛ぶ弾道を打ちやすくするためのロフト設定であり、メーカー側が工夫をしてあえてそのようにしています。

例えば、Aというモデルの10度(表記)が、できあがったヘッドを計測すると11度だったり、Bというモデルの10度(表記)は、計測すると10度よりも立ってたり、ということが現状では起こっています。

ロフトありきではなく、モデルを決めてからロフトを選ぶ

なので、まずは自分が使いたいモデルを決めた後に「そのモデルで自分が一番打ちやすい弾道が出るのがロフト○度」という決め方をしてください。「今は10度を使ってるから、新しいクラブも10度にしよう」ではなく「新しく買うクラブで一番使いやすいロフトを探す」というのが、ロフト選びの大前提になります。
それがベースにある中で「最大のパフォーマンス」を求めるのか「安定」を求めるのかで、ロフトが立ったモデルを選ぶのか、ロフトが大きめのモデルを選ぶのか、という選択になってきます。

“カチャカチャ”でロフトを変えると一緒に変わるものがある

次のページ