1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. 打順の待ち時間に思い出して! ミスが出やすいテークバックのNG動作と注意点

打順の待ち時間に思い出して! ミスが出やすいテークバックのNG動作と注意点

100切りできないゴルファーあるある。 その2 テークバック編

2024/12/28 ゴルフサプリ編集部 宮川岳也

100切りできないゴルファーあるある。 その2 テークバック編

数回にわたって100切りできないアベレージゴルファーの特徴を紹介していますが、今回はテークバックについて。もしあなたに当てはまる点があったら要注意。もしかすると、そのテークバックのせいで100切りが達成できないのかもしれません。

テークバックが安定すると、スイング軌道やフェース向きも安定し、良い結果につながります。

頭やカラダが右へズレるテークバック

テークバックのとき、頭、カラダ、脚が右方向へズレる人はとても多いもの。ズレる動きを総じてスウェーと言いますが、スウェーをするとスイング軸が不安定になり、きちんとミートすることが難しくなります。スウェーを防ぐためには右脚でしっかりと踏ん張ってカラダを支えることが大切。ツアープロのなかには、靴の中で足の指を開いて地面をつかむようにしている…こういった人もいます。頭が動かないようにするには、壁に額をくっつけたままシャドースイングする練習がおすすめです。

右脚でしっかり踏ん張ることが大切
右脚でしっかり踏ん張ることが大切

上に伸び上がるテークバック

テークバックのとき前傾角度が崩れて、上に伸び上がる人もたくさんいます。こうなると、アドレスしたときよりカラダとボールの距離が離れてしまうため、きちんとミートすることが非常に難しくなります。伸び上がる人はテークバックの際、手でクラブを上に持ち上げる動作が強かったり、大きかったりする傾向が。伸び上がりを抑止するには、カラダの回転でテークバックする意識が大切。また、左腕が大きく曲がったり、右ヒジが曲がり過ぎたりする人もクラブを持ち上げる動きが強い人なので注意しましょう。

手でクラブを持ち上げると伸び上がりやすい
手でクラブを持ち上げると伸び上がりやすい

頭が下がるテークバック

テークバックの際、頭が下がる人もけっこういます。頭が下がると、アドレスしたときよりカラダとボールの距離が近づいてしまうため、うまく当てることが難しくなります。このタイプは“ボールから目を離してはいけない”とか“ボールを凝視する”といった意識が強いようです。インパクト前に顔の向きが変わってしまう“ヘッドアップ的”な動作は避けるべきですが、ゴルフは野球やテニスと違い、ボールが止まっているので凝視しなくても大丈夫。テークバック時、カラダの回転とともに、自然と顔の向きが変わるようにすると頭が下がらなくなるでしょう。

ボールを凝視すると下がりやすいので注意。
ボールを凝視すると下がりやすいので注意。

インサイドに引きすぎるテークバック

テークバックしたときに、ヘッドを過剰なほどインサイドへ引いてしまう人も多いもの。こうなると、フェースが大きく開いてしまい、インパクトでスクエアに戻すことが非常に難しくなります。戻せないと、フェースが開いたインパクトになってボールがつかまらず、右へのミスが増えてしまいます。インサイド過ぎる人はテークバックで左腕を親指方向へ回したり(回内)、右腕を小指方向へ回したり(回外)する動作が強い傾向があります。アドレスしたときの左手の甲の向きを変えない意識でテークバックすると、インサイド過ぎるテークバックの改善につながります。

左手の甲の向きに注意しよう。
左手の甲の向きに注意しよう。

朝イチのティショットを打つ前に思い出して! 『ミスが出やすいアドレスあるある』を解説

今回から数回にわたって100切りできないアベレージゴルファーの特徴を紹介。当てはまる人は要注意。もしかすると、それが原因...

あわせて読みたい

「強いプロが使っているからピン型を買おう!」では上手くならない【ダグ三瓶】

クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。ゴルフクラブを買う...

あわせて読みたい

じつは「出前持ち」トップでは飛ばせない!?  【合田洋&西田幸一「天下御免のレッスン問答」】

歴史上の名プレーヤーの多くが提唱した「出前持ちトップ」が、ゴルフスイングに与える影響とは一体なんなのでしょうか。新世...

あわせて読みたい

宮川岳也(みやかわ たけや)
USGTFティーチングプロ。埼玉県の練習場とインドアスタジオでレッスンを行っている。