1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋
  3. ゴルフ会員権はどうやって買えばいいの? 予算はどのくらい必要?

ゴルフ会員権はどうやって買えばいいの? 予算はどのくらい必要?

ゴルフ会員権購入の基礎知識

2025/02/26 ゴルフサプリ編集部 真鍋雅彦

「そろそろ会員権がほしいなあ」。ゴルフ好きの中にはそう思いながらも、何となく手続きが煩わしそうで、踏み切れないという人も多いのでは? そこで今回は、会員権の基礎知識をはじめ、購入するときの手順や、コース選びのチェックポイントなどを紹介。思い切って本気で購入を検討してみては?

最も大事なのは、親身になって相談に乗ってくれるゴルフ会員権業者に出会うこと

ゴルフ会員権とは、会員制のゴルフ場の利用権(権利)のこと。取得することにより、ビジター(非会員)に比べて割安料金でプレーができるほか、会員優先枠での予約も可能となります。またクラブ競技会等への参加資格などなど、多くのメリットを得ることができます。

その購入に関しては、ゴルフ会員権業者に依頼するというのが一般的です。会員権業者というと少し敷居が高そうな感じがしますが、不動産屋や車のディーラーと同じようなもの。「この予算で、この辺りにある会員権を買いたいんだけど……」と相談すれば、アナタの希望に合ったゴルフ場を紹介してくれます。

勘のいい人ならピンときたかもしれませんが、最も大事なのはゴルフ会員権業者の選択です。親身になってゴルフ場を紹介してくれる人もいれば、自分たちが売りたいものを押しつけてくる人もいるからです。

いい業者かどうかはなかなか判断がつきにくいと思いますが、最低でも店舗に出向いて、担当者の顔を見ながら話をすることをオススメします。一方、ネットのやり取りだと、相手のことがよく分からないので失敗することも。安い買い物ではないので、慎重を期しましょう。

ゴルフ場がある程度絞られた段階でチェックしたいのが、次のポイントです。

・ゴルフ場の経営は健全かどうか。運営がスムーズに行われているかどうか。
・会員数が適正で、名簿を発行、または開示をしているかどうか。会員数は、極端に少なかったり、多過ぎ足りしていないか。(おおよその目安は、18ホールで1,300~1,500名)


その中で気に入ったゴルフ場が見つかったら、視察プレー(コースによっては無料、もしくは割引でプレーできるところもあります)をして、次のポイントをチェックしましょう。

・料金設定が適正か
・住まいから90分以内か。インターや駅から近く、クラブバスが出ているか
・コースのレイアウトに無理がなく、難易度などが希望条件に合うか
・コースの景観が良く、メンテナンスが行き届いているか
・ハウス施設の水準が高く、機能性に富み、清潔に管理されているか
・レストランの食事がおいしく、メニューが豊富か。また、適正な料金か
・月例競技会、会員親睦会などが開催されているか
・会員を重視したクラブの運営がなされているか
・従業員への教育がよく行き届いているか


それぞれのポイントを点数化して、総合的に判断するといいでしょう。

お金では買えない価値がある? ゴルフ場のメンバーになりたくなる7つのメリット

ひと昔前までは、メンバーに憧れ、「いつかオレも」と思っていた人も多かったと思います。ですが、最近は「メンバーになりた...

あわせて読みたい

予習しておきたいゴルフ会員権のイロハ

次のページ