コントロールされたスライスを打つならどんなクラブを使うべき? 球筋の整え方【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】
いつの時代も右に曲がるスライスはゴルファーに嫌われている。それをクラブの力で直すとしたら、どうするべきか? ダグ三瓶に聞いてみた。意外と逆に考えているかもよ!
一般アマチュアの方の永遠の悩み、スライス。
いつの時代も一番の悩みと言っていいスライス。これを道具の観点から、どういうクラブがそのような悩みの解消になるのか? そして、そのクラブをどのように扱っていったら良いのか? をご説明したいと思います。
まずは、また、大前提のお話から話させてください。
スライスというのは、どういうボールですか? 簡単に言えば、ボールが左から右に曲がるボールですよね?
そして、悩みというのは、そのスライスの曲がりが大きすぎて、右にミスをするということであると考えています。
では、その悩みを解消するために、どういうクラブを選んでいったらよいのか? そしてそのクラブをどのように使っていったらよいのか?を話していきたいと思います。
もちろん、逆のフックの悩みもありますので、そちらについても順番に言及させていただきます。
スライスでも予想が立てば……
スライスボールを忌み嫌う方は多いのですが、多少ボールの曲がり幅大きくても、結果的に狙ったところに止まればよいと考えていただけると嬉しいです。
例えば、ティショットはフェアウェイもしくはOBや林に行かない結果であり、グリーンを狙ったショットはグリーンに乗れば、もしくはバンカーやハザードに入らない結果になれば良し! と考えてもらえると嬉しいです。
そのためには、そのスライスがある程度予想した範囲で曲がる、逆に言うと、自身が狙った結果よりも曲がらなければ、結果的にはその幅に置いていけると考えていただけるでしょうか?
では、そのために、一番必要な条件。
それは、自分が狙った方向に「真っすぐ、もしくはそれよりも左に打ち出せるもの」と定義してみましょう。
単純に考えれば、スライスボールは、右に曲がるボールですから、打ち出しがまっすぐより右に行ってしまったら、すべて右のミスということになります。
それでは、真っすぐに打ち出すのもミスでは? と考える方も多いのですが、実は究極のスライスボールはほぼ曲がらないストレートボールということなんです。
あれ? という風になると思うのですが、ここから、少し上級者も含めたところの球筋のあるべき姿のお話に移らせていただきましょう。
コントロールされたスライスボールと、曲がりすぎるコントロール不能なスライスボールとの違いは何でしょう?
それが、先ほど上記しました、狙った通りに左方向に出せているか出せていないかになってきます。
左に出ても曲がりすぎてしまって、結果が右に行き過ぎるのはダメです!
その違い、コントロールされているかされていないかの差になります。
ここからは少し感覚的なお話になってしまうのですが、「つかまっているか」「つかまっていないか」の違いと言えば、分かりやすいでしょうか?
フェースに乗る感覚があれば曲がりすぎていない
フェースにクラブが乗る感覚というのもあると思いますが、これは一般的には接触時間が長い時に使われる言葉だと考えています。
つまり、スライスを打つにしても、この「フェースに乗る」、もしくは「つかまっている」ということが重要になってきます。
この感覚でボールを捉えられれば、ボールは思った以上には曲がらないということになります。
つまりは、つかまりの良いクラブというものは、コントロールしたスライスボールが打ちややすいクラブである。ということになります。
あれ? つかまりの良いクラブってドローが打ちやすいのでは?と考える方が多いのですが、実はコントロールされたドローを打つためには、つかまりすぎないクラブの方が打ちやすいんです!
みなさん、きっと、今頃???がたくさん並んでいることでしょう。
つかまった球は、右に曲げるための条件??
では、もう一度、コントロールされているスライスボールの話に戻ります。
これは良くつかまっているボールを打つことで、きちんと狙い通り、もしくは狙いよりやや左に打ちだすことができ、それが戻ってくることで、フェアウェイを捉えられます。
もし、ここで、ドローが出てしまったらどうなるでしょう?
左に打ちだしているのに、そこから左に曲がってしまったら、大トラブルですよね?
ということは、つかまった球というのは、右に曲げるための条件ということになります。
そして、ここで、前述した、真っすぐに打ち出すのが究極のコントロールされているスライスということにつながるのですが、つかまって、真っすぐに打ち出して、スライスがかからないボールになれば結果が良いですよね?
ピンまっすぐに向いて、きちんとボールをつかまえて、かつボールが曲がらない。
スライス狙いの人の、究極のナイスショットこそがストレートボールということをご理解いただけますでしょうか?
繰り返しになりますが、スライスをコントロールするためには、スライスを狙っていき、なるべく曲がらない球を打てるかどうか?です。
つまりは、ミスするなら、曲がり過ぎより、曲がらない方が良いとなっていきます。

ではフックをコントロールするには?
次のページ