1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. コントロールされたスライスを打つならどんなクラブを使うべき? 球筋の整え方【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】

コントロールされたスライスを打つならどんなクラブを使うべき? 球筋の整え方【ダグ三瓶・クラブ選びの超知識】

2025/04/20 ゴルフサプリ編集部

それでは、逆にフックをコントロールするにはどうしたらよいでしょう?
これはスライスと全く逆で、右に打ちだせるかどうか?ということがカギになってきます。
そして、これはマストになってきます。
逆にスライス狙いの時の様に、真っすぐに打ちだすことは厳禁となります。

ここでまた、「つかまる」「つかまらない」の話で行くと、ドローは右に打ち出していき、どちらかというと右に打ち出しすぎた方が良い傾向があります。
つかまりすぎてしまって、自分が狙ったところよりも左に出てしまい、かつ、そこからもっと曲がってしまったら、大トラブルになりますよね?
つまり、フックをコントロールするためには、しっかり曲げていくことが必要になり、そのためには右に打ち出せないと結果がともなってきません。

そうならないためにも、フック(ドロー)狙いの人は、つかまらないクラブの方がコントロールしやすくなります。

スライサーにすすめるクラブは?

クラブの構造的に考えてみると、これらは一目瞭然で、スライサーにすすめるクラブは、ライ角はアップライトにしたり、重心アングルは大きめにしたり、フェースアングルもクローズ気味などなど、左に打ち出しやすいものが多いですよね?

逆にフックで悩んでいる人には、ライ角はフラットにしますし、重心が浅いモデルや、オープンフェースになっているものをすすめると思います。

ということは、スライサーは、つかまるクラブで右に打ち出さないようにして、曲がらないように打つのがナイスショット。
フッカーは、つかまらないクラブで右に打ち出して曲げるように打っていくのがナイスショットとなります。

もう少しクラブの話に戻しましょう。
つまりは、スライサーは、きちんとつかまえられて、スライスの量が減る方向、かつ左に曲がらないクラブが良いとなります。
フッカーは、右に打ち出せて、しっかりと曲げられるクラブが良いとなります。

その上で、スライサーであれば、しっかりとスライスを意識して使っていくことであって、そこからドローを打とうとしないことが重要になります。
スライサーに勧める、アップライトだったり、クローズフェースだったりしたものでフックをかけて行ったら、左から左に曲がるショットになりやすくなり、これはトラブルになることでしょう。

同様に、フッカーは、右に打ち出しやすいクラブでスライスを打っていったら、右から右に曲がりやすくなり、同様にトラブルになるということになります。

もしスライサーの方が練習でドローに球筋を変えていきたい、ということであれば、ドローを打ちやすいクラブにしていかないといけないでしょう。
逆も同様に、ドローをフェードに変えるためには、フェードを打ちやすいクラブで練習をする必要があるとなります。

つまり、打ちたい球筋に合わせて、クラブと言うものは選ぶべきになります。

繰り返しになりますが、スライスに悩んでいる、ドローに変えたいという方は、スライサー用のクラブではなく、ドロー用のクラブに整えてから、球筋を変えていくということが必要になります。

球筋はクラブの性能によって、結果的にスライスやフックになってしまうものではなく、自身でコントロールして、曲げていくものです。
そのための、クラブの条件を今一度見直していただき、自分が目指す、コントロールされた球筋を手に入れてみませんか?

スライスも、フックも打つための原理は難しくありません。
それが実行できない方のほとんどの方が、そのように動かすためのクラブになっていないということです。

ヘッドの動きその原理の様に動かせない理由は何なのか?
そのあたりは次回以降にまた書かせていただければと思います。

軽い? 10K? ロフトは? アマチュアにとって飛ばせるクラブはコレだ!①

スコアを作るうえでは、やみくもに飛ぶ必要はないが、飛距離の優位性を求めることも大事だし、飛べばゴルフも楽しい! 本当...

あわせて読みたい

すべてのクラブはパターに通ずる! これを頭に入れてパターを決めよう!

クラブ選びのスペシャリスト・ダグ三瓶(みかめ)がアマチュアゴルファーへアドバイスをおくるコーナー。ゴルフクラブを買う...

あわせて読みたい

ダグ・三瓶(だぐ・みかめ) ブリヂストンスポーツ、アクシネット ジャパン インクと日米2つの大手メーカーに所属。その中でクラブ開発、ツアー担当、マーケティング、フィッティングなどを担当。ツアーレップ時代にはあのボブ・ボーケイ氏に日本で唯一の弟子と認められていた。現在、フリーとなり迷い多きアマチュアゴルファーにアドバイスを送ってくれることとなった。