ゴルフ女子必見!インスタに載せたい!ゴルフ場での映え写真の撮り方を伝授します。【モテたい男性もみるべし】
ゴルフトゥデイ編集部員・ゆきりんが行く!! ゴルフ情報|第120回

インスタグラムで見かけるゴルフシーンでの映えショット。誰でも簡単に映える秘訣はズバリ!「画角と撮り方」。ゆきりん的写真を撮るコツを伝授!また、写真をお願いするとき、こんな感じで撮ってほしい、とお願いしてみて♪
撮影/ゴルフサプリ編集部
写真撮影は基本、縦型!そして、地面と垂直に。

まず、皆さんにお伝えしたいことは、「画角は絶対に縦」ということ。
若者に写真を頼まれた時、「あ、すみません、縦でお願いします。」と言われたことはないだろうか。インスタグラムの表示サイズも正方形から長方形に変わり、今や、横アングルではなく、縦での撮影がマスト。大人数の場合は横で撮ることも多いが、基本、縦での撮影が基本ということを胸に刻んでほしい。

そして、もう一つ大事なことは、地面とカメラが垂直であるということ。
なぜか、カメラを斜めに傾けたり意味のわからない角度で撮影したりと、「もっと上手に撮ってよ」と、彼女や奥様、娘さんに怒られているのを耳にする。もちろん私も、言った記憶が、ある。(笑)
この記事を読み終わる頃には、きっと、あなたも写真マスターになっているはず!
人物を撮るときは、「人センター、上空き」
全身、上半身に限らず、人物を撮るときは人を真ん中にして上に余白を残すこと。被写体の存在感を強調し、人の目を惹きつけるため。

Aの写真ももちろん良いのだが、Bの写真のほうが、綺麗な風景と人物のバランスがよく「絵になっている」だろう。
ポージングも参考にしてみて!

写真を撮るには、ポージングも大切。足を前に出す、腕を組む、など色々あるが、写真のように、片足を曲げて手を広げてみたり、片足を上げてみたりと、動きを出すことをオススメする。
また、写真を撮ってもらう前に、好きなモデルさんやインフルエンサーさんの写真を検索して、真似してみて!私は海外のインフルエンサーを真似することが多く、「Pinterest(ピンタレスト)」というアプリで英語で検索して探して保存している。
あまりお顔を出したくないときは

すっぴんの時や今日盛れてない!なんて日は、後ろ姿でピースをしたり、座ってシューズをみせるようにしてみたり。そんな時も、基本の人センター上空きを守って撮るだけで、おしゃれな雰囲気に♪
ゴルフカートをフル活用!

ゴルフ場やリゾート地でしか乗る機会がない「ゴルフカート」は、ゴルフ場ならではの映えスポット!基本の人センター上空きを守って、撮影しよう!

カートに乗っているところや、前に立っているところなど、画角内にカートがあるだけで一気にゴルフ感が満載になり、普段と違った雰囲気の写真になるのも楽しい。

また、ゴルフバックからクラブを取り出している瞬間を収める上級者テクもご紹介。
自信がない方は、少し遠目から撮ってみて。トリミングで調整もできるので、少し引きで撮ってみると○。少し近づいて、人物メインの写真(右)も可愛い。少し背伸びしてみるとスタイルアップ効果も!
二人乗りカートは映えの象徴!
日本のゴルフカートは基本4-5人乗りだが、海外は2人乗りカートが基本。なぜだか、2人乗りカートの方がおしゃれな雰囲気が出る。
ちなみにこちらの写真(右)は、アメリカ・カリフォルニアにあるペリカンヒルゴルフクラブで撮影したもの。写真(左)は、実は日本の太平洋クラブの八千代コースのもの。日本でも、ラグジュアリーなゴルフコースには2人乗りカートが用意されていることもある。

横から撮影したこちらのアングルの写真は、海外インスタグラマーの写真をポージングから何まで全て真似した一枚。二人乗りカートがコンパクトでかわいく、スタイリッシュな印象に見える。足をずらしてカッコよく座るのもポイント。
とにかく大事なのは、縦で構え、地面と垂直にして撮る。
もうすでに撮っている写真でイマイチだな、というものも、加工で縦サイズに切り抜き、人をセンターに持ってきて、垂直に直すだけで、一気に写真の雰囲気が変わることも。あとから加工もぜひ、挑戦してみて。
そして最後に、もう一度言います。
写真を撮るときは、「縦で、地面と垂直にする。そして、人物は真ん中に上を空けること。」これを10回、声に出して唱えてみましょう。
「写真撮るの上手ですね!」とゴルフ女子にモテること間違いなし。ぜひ、参考にしてみてね!