- TOP メニュー
- ツアー速報・関連情報
- 松山英樹の新しい「スコッティ・キャメロン」が凄かった! でも、なんだかアレに似てるよね!?
松山英樹の新しい「スコッティ・キャメロン」が凄かった! でも、なんだかアレに似てるよね!?
今シーズン、開幕戦を黒いセンターシャフトのパターで勝利すると、日本ではプチセンターシャフトブームが起こった。それだけ注目されている松山英樹が使うスコッティ・キャメロンのパター。最新のモデルも凄かった。
写真/岩本芳弘
開幕戦、ハワイで使い勝利した「黒いセンターシャフト」に始まり、試合ごとにパターを変えて、今シーズンも多くの「スコッティ・キャメロン」を使っている松山英樹。
クラブに詳しい海外の記者たちには「ツアーイチのキャメロンコレクター」としてたびたびSNSにアップされている。
ちなみに今シーズンのパター変遷を見てみるとすべてスコッティ・キャメロンなのだが
開幕戦は話題をさらった「黒いヘッドのセンターシャフト」
ペブルビーチは「黒いセンターシャフトのクラフツマン」
アーノルド・パーマー招待は「ソールにスリットが入ったタイムレス」
プレーヤーズ選手権は「黒いヘッドでソールにウェートつきのタイムレス」
バレロテキサスOPとマスターズは「エースパター」
全米プロからメモリアル初日は「フェースに3ドットのもの」
メモリアル2日目からトラベラーズまで「現在のパター」
Truistでは「フェースに3ドットのもの」に戻し、全米オープンで「現在のパター」
と、ざっと確認できただけでも7モデル、ほぼ試合ごとにパターが目まぐるしく変わっている。
そして注目の全米オープンで使ったパターはというと、フェースの「SCOTTY CAMERON」の文字の真ん中に手のひらの「ハンドクラフテッド」のマーク、バックフェースは「S・CAMERON GSS」のハンドスタンプ。そしてネックは最新形状のものが溶接されているものだ。
ソールを見るとサークルTスタンプの横に「SPECILLY MADE H.M」とハンドスタンプが施されており、特別なパターだということがわかる。
ソールは3面になっている。
細かく見てみると、溶接されているのは松山選手好みの旧タイプのネックではなく、新型のネック。ソールはトウ・ヒール方向の3面ソールではなく、フェース・バックフェース方向の3面ソール……。
さらにこの形状を見て気づく人は、かなりのヒデキマニア! このパター、プロ入り直後に使っていた「オデッセイ ツアーオーセンティック プロトタイプ#2」を彷彿させるデザインに見えないだろうか。

オデッセイには珍しい、ノンインサートの削り出しパターで、松山選手が使ったということでオークションでは高値で取引されており、「#2」はとくに高く、市場にすら出てこなくなっている。
それに似ているのが今回のパターということだ。
今回のキャメロンは長くエースの座を守り続けるのか? それともすぐに違うパターにチェンジされてしまうのか、キャメロンマニア・松山選手の使うパターに今後も注目したい。

松山英樹がまたしても新しいパターを投入! センターシャフトブームに拍車をかける!?
ペブルビーチプロアマが開幕。初日2アンダー、52位タイからのスタートとなった松山英樹の手には違う黒いセンターシャフトのパ...

松山英樹が使うセンターシャフトの黒いパターが気になる! 買える? 売ってる?
大会記録で米ツアー開幕戦を制した松山英樹。練習日から手にしていた黒いセンターシャフトのパターが注目されている。(写真...