ウェッジの正しい打ち方とアプローチ練習方法を小川泰弘プロが解説
2021/05/31 ゴルフサプリ編集部


ウェッジにはPW、AW、SWの3本がある。ショットの目的や打ちたい距離で上手に使い分けよう

スリークォータースイングはスタンスを肩幅よりもやや狭くし、ボールをスタンスの中央にセット

トップを右肩くらいの高さに止める

右ヒザを左足に近づけ、左足への加圧を強めてインパクト

左肩の高さくらいまで振り抜く

目線を低くキープし、フォロースルーを低く出すイメージを持とう

ボールを上げようとすると目線が高くなり、体重が右足に残りやすい

腰くらいの高さで振るときは足幅の半分くらい右足を左足に少し近づけて構える

右腰の高さまでバックスイングする

スタンスが狭くなるぶん、左足への体重移動量が少ない

フィニッシュは左腰の高さで止める

ヒザの高さでスイングするときは、右足をもう少し左足に近づけて、スタンス幅をさらに狭くする

クラブヘッドを右ヒザの高さまでテークバック

左足への体重移動が少なくなる

左ヒザの高さまでクラブヘッドを出していく

フォロースルーで両腕とクラブが胸の前に保たれて、フェースが斜め上を向くのが正しいフォームだ

振り幅が小さくなっても低く振り抜くイメージが大切(左)。上げようとして左半身が伸びるのはNG(右)



















