1. TOP メニュー
  2. ゴルフギアにお悩み
  3. フェアウェイウッドのカチャカチャは ドライバーと使い方が違うって知ってた?

フェアウェイウッドのカチャカチャは ドライバーと使い方が違うって知ってた?

2025/07/06 ゴルフサプリ編集部

今ではほとんどのドライバーとフェアウェイウッドに搭載されている調整機能。いわゆる“カチャカチャ”ドライバーもフェアウェイウッドもその仕組みは同じだけれど、使い方には違いがあった。

ドライバーでは問題ありませんが“カチャカチャ”を使ってロフトを寝かようとすると、フェアウェイウッドの場合はミスショットが出やすくなる可能性があります。カチャカチャの仕組みを理解するとその理由がわかります。

メーカーによってネック先端に装着されるスリーブの形状と構造には差があるが、シャフトの軸線とスリーブの軸線をズラしているのが“カチャカチャ”の基本設計。

“カチャカチャ”は シャフトの先端に装着したスリーブで、シャフトの軸線とネック穴の軸線をズラす仕組みになっています。ロフトが増えるポジションで装着すると、ネック穴の軸線に対してシャフトはフェース側から斜めに入り、ロフトが減るポジションで装着するとシャフトはバックフェース側から斜めに入ります。

スタンダードLOFTに対して、LOFTプラスのポジションでは、ヘッドに対してシャフトがフェース側から入り、LOFTマイナスのポジションではシャフトはバックフェース側から入る。

フェースの向きはスクエアのままで、フェース側から入ったシャフトの傾きを戻すとロフトが寝る、バックフェース側から入ったシャフトの傾きを戻すとロフトが立つというのが、“カチャカチャ”の原理です。この時ロフトと同時にソールの角度も変わることがフェアウェイウッドでは問題となります。

“カチャカチャ”は斜めに入ったシャフトの傾きを、元に戻すことでロフトを変えるが、ロフトと同時にソールの角度も変わる。

ドライバーはティアップしているのでソール角が増えても減っても問題ありませんが、フェアウェイウッドの場合はソール角が増えると問題になります。ソール角が増えるということは、ソールにバウンスが付くのと同じことですから、硬いライやボールが沈んだライだと“リーディングエッジが浮く”とか“ソール後端から先に接地する”ことが起こり、「ダフリ」や「トップ」が出やすくなります。

ロフトを立てる調整であれば、ソール角が小さくなるのでフェアウェイウッドでも問題なく使えますが、フェアウェイウッドでロフトを立てたいという方は、あまり多くはないのでは?  と思います。

ティアップするドライバー(上)は問題にならないが、芝の上のボールを直接打つフェアウェイウッド(下)は、ロフトが増やすとミスヒットしやすくなる。

では、フェアウェイウッドに“カチャカチャ”は不要なのかと言うと、ロフトの調整ではなくフェース向きの調整に利用すれば有効な機能になります。具体的には、シャフトが、フェース側またはバックフェース側から斜めに入った状態から、ヘッドを中心にグリップエンドが大きな円を描くように回してシャフトをスクエアに戻せば、ロフトではなくフェース向きが変化します。この使用方法は、フェアウェイウッドだけではなくドライバーでも使えます。

グリップエンドが赤丸を中心とした大きな円を描くようにシャフトを回してスクエアに戻せば、ロフトではなくフェース向きが変わる。

フェース向きを変える方法で動かした場合、ロフトプラスのポジションならフェース向きはクローズ、ロフトマイナスのポジションだとフェース向きはオープンになる。

まとめると、カチャカチャはドライバーではロフトの調整とフェース向きの調整に利用可能。フェアウェイウッドでは、主にフェース向きの調整に利用可能ということになります。せっかく搭載されている調整機能も使い方次第ということです。



大塚賢二(ゴルフギアライター)
1961年生まれ。大手ゴルフクラブメーカーに20年間勤務。商品企画、宣伝販促、広報、プロ担当を歴任。独立後はギアライターとして数多くのギアに関する記事を執筆。有名シャフトメーカーのシャフトフィッターとしての経験も持つ。パーシモンヘッド時代からギアを見続け、クラブの開発から設計、製造に関する知識をも有するギアのスペシャリスト。


え?フェアウェイキープ率も上がるの! “ハチマキ”ラインボールは試す価値あり!

ぐるっとボール一周にラインが入った“ハチマキ”ボールが増えている。パッティングでラインを合わせる以外にも大きな利点があ...

あわせて読みたい

ボールとの距離、どれくらいが正解?【アドレス見直しドリル第二弾】

取材の合間に編集担当やカメラマンが、スイングの悩みや質問をプロに聞いていることがある。そんなやり取りを公開しちゃいま...

あわせて読みたい

パターとウェッジの値段、最近高くないですか?(後編)

ゴルフギアライターが、パターとウェッジの価格上昇について考えてみた話。パターの続きとウェッジについてもあれこれと話し...

あわせて読みたい