高橋良明プロ解説!ユーティリティの選び方&苦手克服の練習方法
もう迷わない! もうミスしない!
2020/08/15 ゴルフサプリ編集部


フェースを開かずにテークバックすればこの位置でフェースはボールを向いている。

フェースを開けながらテークバックすると、この位置でフェースは上を向いている。

ユーティリティはシャフトもヘッドも長いので、テークバックでフェースを開いてしまうと、スクエアに戻すのが難しい。

ユーティリティはアイアンに比べてシャフトから重心までの距離が長く、ヘッドの慣性モーメントも大きいので、フェースの開閉速度がゆっくりになる。

フラットなスイング軌道だとフェースの開閉が大きくなりやすい。

アップライトなスイング軌道なら、フェースの開閉を抑えて振りやすい。

自然とアップライトなスイングになるからクラブを短く握るのもコツ。


アドレスに入るとき最初にヒザを曲げてしまうと、同時に背筋が曲って猫背になる。

背筋を伸ばしたまま、上体を前傾させ、その後ヒザを曲げるのが正しい手順。

背中が丸いアドレスだと、頭が上下左右に動きやすいので“軸がブレる”。

























