クラブは時計回り! 右旋回しながら下りていく|三觜喜一が贈る「80台ゴルフを実現するスイングの作り方」(2/2)
驚くほど“芯を喰う”ようになる! ! MITSUHASHI MAGIC大特集 Part2-2
2020/12/25 ゴルフサプリ編集部
体の前で時計回りにクラブを回す=クラブは右旋回しながら下りる。
スイングした時、左ワキに挟んだタオルがフォローで落ちるのが正解。
上腕が体についたら閉じすぎ、両腕が体から離れていたら開きすぎ。
腕の付け根が脇に当たるくらいがちょうどいい。
ヘッドは下から入るイメージ|「ヘッドが下から入る」。悪いことに聞こえるかもしれないが、ボールの上からヘッドが入ることはありえない。
ヘッドを上から入れるとボールが上がらない。ホームランは打てずゴロになる。
体をヨコに回すとヘッドが下に動こうとするクラブの力学に逆らうことになる。
クラブがインサイドから下りないと外角低めは打てない。ここでクラブが倒れる動きはパッシブトルクといわれるがトルクは本来自ら与えるもの。遠心力により自然発生的に寝たクラブが起きるので正確にはパッシブローテーションになる。
バッターがボールを打ち返す時は打つ前にバットを一旦外側に引く。
遠心力がつけばクラブを上げる位置に決まりはないが、始動で外に上げるとインから下ろしやすい。
左手首を手のヒラ側に折りながら振る。ヒジから先が左に回ってフェースもターンする。
手元先行で下ろしたままだとフェースターンしないので、スピネーションでフェースをターンさせる。
右手を使うとヘッドが先行。振れば振るほど、振り遅れが助長される。
ダウンスイングからインパクトでは手についた滴を払うように右手を使うイメージをもつといい。
左手に限っていうなら手の甲でドアをノックするイメージが有効だ。
オープンに立って左を向いたアドレスからドローを打つイメージで振るとクラブがインから下りてダウンブローに入る。
右手一本でクラブを持ち、腕を伸ばしながらゆっくりダウンスイングするイメージ。
人間がどう動くかの前に、クラブがどう動けばいいか考える。手元をいかに遠くに運んで半径を長く使うかが入射角を最適化するポイント。
カゴの重さと体が引っぱり合う形になると音がしない。
うまく動けるようになると遠心力でボールが底にへばりつくため、振り終わるまでボールの音が出なくなる。
このスイングは言わば助走なしのスイング。クラブの動きをうまく利用しないと振り抜けずボールも打てない。
地面に向かって振っても、リリースのタイミングが良ければヘッドカバーは飛球線方向に飛んでいく。