「DaichiゴルフTV」菅原大地がレッスン!! ドライバーのミスの原因&解決法|ドライバーのミスはアドレスで直る!
《完全保存版》ドライバーからパットまでQ&Aで悩み解消! PART1
2021/07/09 ゴルフサプリ編集部
ドライバーはボールを左カカト内側の前にセット。ボールの右横を見る感じで、カラダの軸を少し右に傾けて構えよう。
アドレスの目線をインパクトまでキープすれば、適正の角度でボールをアッパーブローにとらえられる。
ボールを上から見るようなアドレス。そしてダウンスイングで頭が左に動き、フェースが下を向いたまま上から鋭角に入ってしまう。
ネック寄りのフェースがやや薄くなったところに当たるため、テンプラになる。球はほぼ真っすぐか、左に飛びやすい。
左肩をラクにするだけで左肩がスムーズに回転し、チョロやトップを簡単に防げる
左肩の力みをとればアドレスの前傾角度をキープしやすくなり、フェースの芯でボールをヒットできる。
前傾姿勢を作り、クラブを両肩に当てて上体を左右に回転しよう。両肩を入れ替えるイメージで回転するコツがつかめる。
上体が力んで左肩が上がったアドレス。そのためダウンスイングで左肩がさらに浮きあがり、下からあおるスイングとなる。ボールの上を叩けばトップ、ボールを少しかすっただけならチョロが生じる。
アドレスを作るときは左腕の力を抜いて下に振り、左肩をいったん下げるといい。その力感のままで左手をグリップしよう。
右ヒジを軽く曲げて、右ワキにそっと触れるように構える。カラダの軸はやや右肩下がりが原則だ。
左手ストロングならインパクトでフェースが開かず、ボールをスクエアにとらえやすい。
「日本一曲がらない男」の異名を持つ稲森佑貴のグリップもストロング。左手をかぶせて、右手を浅めに握っていることがわかる。
左手の握りが浅いとインパクトでフェースが開きやすい。左ワキがあいて、手元が浮いてしまうためだ。
大スライサーの多くはアウトサイドインの軌道。フェースが開くため、ボールが右方向に出て、さらに右に曲がる球筋が生じやすい。
①左手グリップを作る前に左腕をラクにして、左肩をいったん下げよう。②左手の人差し指、中指、薬指の3つのナックルが見えるまで左手をかぶせよう。親指と人差し指のV字は右肩よりもさらに右を指す。
右ヒジを軽く曲げ、右手をクラブの下から添えるように握る。
右ヒジが突っ張って右肩が浮いてしまうのはNGだ。
稲森佑貴もフェースを開かずにテークバックする。
フェース面がボールを見続けるイメージで上げていく。
ダウンスイングでもフェースが開かないで下りてくるからボールがつかまりやすくなり、スライスをすぐに解消できる。
テークバックでフェースが上を向いてしまうのもスライスが生じる原因だ。
フェースを元に戻すのが難しく、オープンフェースで打ってしまうことになる。
クラブを目標の左に振り抜き、体をスムーズにターン。
アッパー軌道が強すぎて、ボールを下からカチ上げるように打つのが一番の原因。
インサイドアウトの軌道とアッパー軌道が重なると左曲がりがいっそうきつくなる。
スイングをアイアンショットに近づけてアウトサイドインの軌道でボールを上からとらえるイメージを持つといい。
左ヒジが曲がっても、オーバースイングになってもいいから、とにかくバックスイングの助走を大きくしよう。
クラブを胸の前に戻すまでは、息ができないくらいお腹に思い切り力を込めておこう。
お腹が緩むと思い切りスイングした結果、足腰がよろけてしまう。
打つべき目標をしっかり決めたら、あとは迷わずにスイングするだけ。やるべきことを実行すれば方向の狂いも減るはずだ。
ボールの50センチ前方の飛球線上に仮の目標を設定し、そこにフェース面を真っすぐセットする。
左足、右足の順でスタンスの位置を決めたら、最後に左腕をラクにしてから両手をグリップ。