コンパクトなスイングでもカラダをしっかり回転。笹生優花もヘッドの加速感で距離感をコントロールする。
アイアンの距離感を作るには、まずフルショットの概念を変えること。トップとフィニッシュをコンパクトに抑えて一定した距離を打つ意識を持とう。
パットを打つときは手首を固定し、肩の回転だけでストローク。この動きをベースと考えて、4分の1のスイングから距離感を作っていくと効率よく上達できる。
8時から4時までのスイングも手首を固定し、カラダの回転でスイング。インパクトを緩めないでしっかりヒットすることが大切だ。
100ヤード以内のコントロールショットの場合、SWではフルスイングとなるが、11時~1時のイメージでコンパクトに振る意識を持とう。距離を出そうとして振り回してはいけない。
大きいスイングから振り幅を小さくして距離感を作ろうとするとインパクトで減速したり、緩んだりしてダフリなどのミスが生じやすい。
写真はピンまで70ヤードのショットだが、最初から球を低い角度で打ち出すつもりでスイングすればミート率がアップ。結果としてロフト角度どおりの高さと飛距離が得られる。
オーバースローで低くて速い球を投げるような感覚でスイングするのが距離感を合わせるコツだ。
下手投げで軽くトスする感覚はグリーン周りから高く上げたいアプローチだけ。100ヤード以内のコントロールショットでは上げる意識を持たないこと。
30ヤードのテークバックから、フィニッシュの高さを4段階に変えて距離を打ち分けてみよう。
4分の1スイングのテークバックから、ヘッドの加速スピードを徐々に上げて30Y、40Y、50Y、60Yという具合に距離を伸ばす練習も効果的。スピードを上げればフォロースルーが自然と大きくなることもわかる。
目標までの距離を考えるより見た目の感覚で打つ練習が本当の距離感を養える。
ヒジを軽く曲げて構えたら手首の角度をスイング中もしっかりキープ。胸を左右に回して右ヒジを右ワキ腹につけたままでフォロースルー。
インパクトで手首をこねやすい人(左)は片手打ちの練習ではまったく当たらない(右)。