「アイアンマン」たちに学ぶアイアンの打ち方と上達のヒント|第2回
アイアン上手への道はこの一歩から!
アイアン使いの巧者と言えば、すぐ思い浮かぶのが、大人気イベント「アイアンマンカップ」に出場する鉄人たち!アイアンを自由自在に使いこなす彼らの“こだわりポイント”を聞けば、アイアン苦手ゴルファーたちの上達のヒントが見えてくるはず!!
3人の“打ちこなし術”は意外にもシンプル!ぜひお試しあれ。
●第1回:アイアンマン畠山さんの打ちこなし術
●第2回:アイアンマン日永さんの打ちこなし術
●第3回:アイアンマン山本さんの打ちこなし術
●第4回:本誌未公開! 畠山さんの「練習法」
●第5回:本誌未公開! 日永さんの「練習法」
●第6回:本誌未公開! 山本さんの「練習法」
鉄人(アイアンマン)日永さんの打ちこなし術は、どんな時も「構え方」を一定にすること!
まずクラブをポンとおいて、クラブに合わせて構えています!
アイアンは地ベタから打つクラブなので、少しでもアドレスが狂うとミスに直結してしまいます。なので必ずクラブをポンと置いて、一番座りがよく、しっくりくる状態をまず作り、それに合わせて構えるようにしています。こうすることで、どんなライでもアドレスの狂いを最小限に抑えて、ショットに集中することができます。
アイアンを構える手順|ヘッドを置いてからのルーティンも一定に!
ヘッドを置いてからのルーティンもいつも一定にして、体と球の距離を変えないように気をつけています。ポンとおいたら右足、左足の順に開いて、最後に両手で握るのが自分流です。
プロが鉄人たちのアイアン“打ちこなし術”をCHECK
体とボールの距離をいつも一定にできるからスイングも狂わない!
平らではないさまざまなライで、地ベタから打たなければならないアイアン。いつも一定の構えを作ることが攻略の第一歩です。日永さんのルーティンは自然体に構えられる手順でいいですね!
【+αワンポイント】“カカト重心”なら体の上下動を抑えられる!
せっかくの安定したアドレスもスイング中に乱れてしまっては元も子もない。お尻をグッと後ろに突き出して少しカカト寄りに重心を置けば、下半身が安定して上体が伸び上がらない(上)。ツマ先寄り重心だと体が突っ込んで上体が伸びやすいので要注意(下)!
●アイアンマン
日永正彦さん(47歳)
・ゴルフ歴17年
・平均スコア88
・ベストスコア78
5番アイアン 170ヤード
7番アイアン 150ヤード
●解説
深澤 治
(シャトレーゼヴィンテージゴルフ倶楽部)
1962年4月12日生まれ。
山梨県出身。1990年プロ入り。成城ゴルフクラブ(東京都世田谷区)、アイリスゴルフクラブ(山梨県甲府市)でもレッスンを行なっている。
【アイアンマンってどんな人?】
アイアンのみを担いで27ホールラウンドする名物イベントに出場する強者たち!
本誌名物企画「アイアンマンカップ」に出場する鉄人たちのこと。使用クラブはアイアン、パターの9本以内。真夏の炎天下の中、バッグを担いで27ホールをセルフプレーする、まさに真夏の祭典「鉄人」コンベ。今年も7月、8月に開催。詳しくは「アイアンマンカップ2019」にアクセスを!
取材協力/シャトレーゼヴィンテージゴルフ倶楽部
GOLF TODAY本誌 No.565 44~51ページより
【関連】アイアンショットを上達!打ち方のコツやスイング練習方法をプロが解説!
二木ゴルフオンラインでアイアンをお得に購入!