ゴルフクラブセッティングの基本|初心者向けおすすめの作り方
ゴルフはさまざまなライ(状況)からショットを打つゲームなので、クラブセッティングがとても大切です。自分の腕前やレベルはもちろん、コースマネージメントの仕方によってクラブセッティングを変えることで、よりスコアメイクがしやすくなります。
そこでこの記事では初心者向けのクラブセッティングを中心に、中上級者にとっても役立つポイントを紹介します。
ゴルフのクラブセッティングとは
ゴルフのクラブセッティングとは、ラウンドするときの14本のクラブの構成をどのようにするかということです。ゴルフのルールではラウンドするときに使用できるクラブの本数が14本以内と決められています。
一般的にドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ(ハイブリッド)、アイアン、ウェッジ、パターから、自分の腕前やレベルに応じて14本の構成を考えます。またプレーをするコースのデザインや難易度等に応じて構成を考えるときもあります。
さらに自分のプレースタイルを念頭に、14本の構成を考える人もいます。ちなみに14本以内であればドライバーだけで14本揃えてもよく、ルールに抵触しません。
クラブセッティングがスコアに重要である理由
ご存知のように、ゴルフコースはさまざまなデザインが施されています。
例えば打ち下ろしのホールもあれば、打ち上げのホールもあります。また池越えのホールやクリークが横切るホールもあります。
そしてパー3のホールもあればパー4のホールあり、さらにパー5のホールもあります。
コースデザインや規程打数以外に、風が吹く日もあれば、雨の日もあります。
このようにいろいろな条件下でプレーをするゲームがゴルフなので、条件に対応できるクラブセッティングがスコアをつくるうえでとても重要になってくるのです。
100切りを目指すレベルの人や100前後を行ったり来たりしているレベルの人はまだショットが不安定なので、コースデザインでクラブセッティングを変える必要はありません。
しかし腕前に応じたクラブセッティングにすることはとても大切で、応じていればスコアをまとめやすくなります。
クラブセッティングの作り方【初心者向け基本】
ここではゴルフを始めて間もない初心者向けのクラブセッティングについて説明します。スイング同様、クラブセッティングも人それぞれでいろいろな考え方がありますが、まずはここで紹介することを参考にすれば間違いはありません。
- まずは自分が良いと感じるクラブで揃える
- オーソドックスなクラブセッティングで始めるのもアリ
- メーカーやブランドを揃えたほうが無難
まずは自分が良いと感じるクラブで揃える
ゴルフを始めて間もない初心者は、基本的にどんなクラブセッティングでもかまいません。自分がよいと感じるクラブ、好きと思ったクラブなどで揃えていけばいいのです。
なぜなら、初心者はそもそもスイングが安定していないので、クラブセッティングにこだわっても意味がありません。クラブセッティングを気にするのは、その次の段階からで十分です。
打ちやすいと評判のクラブ、やさしいと評判のクラブ、ミスしにくいと評判のクラブから、ドライバー1本、フェアウェイウッド3本、ユーティリティ2本、アイアン、ウェッジ、パターをチョイスすれば問題ありません。
オーソドックスなクラブセッティングで始めるのもアリ
初心者は自分がよいと感じたクラブで揃えれば問題ありませんが、もう少し具体的な揃え方が知りたいという人におすすめのクラブセッティングを紹介します。
基本的にアイアンは6番からピッチングウェッジまでがセットで販売されているので、それをベースにします。
- ロフト角11度前後のドライバー
- ロフト角15度前後の3番ウッド
- ロフト角18度前後の5番ウッド
- ロフト角20度前後のユーティリティ
- ロフト角23度前後のユーティリティ
- アイアンは6番からピッチングウェッジまで
- ロフト角50度前後のウェッジ
- ロフト角56度前後のウェッジ
- パター
これがもっともオーソドックスなクラブセッティングなので、まずはこの組み合わせから始めてみましょう。
メーカーやブランドを揃えたほうが無難
初心者はよいと感じるクラブや使ってみたいと思ったクラブでセッティングすればいいのですが、注意点として、できるだけメーカーやブランドを揃えるほうが無難です。
例えばアイアンがテーラーメイドのステルスアイアンなら、ドライバーもフェアウェイウッドもユーティリティも、ステルスで揃えたほうがスペックの整合性が取りやすいため、特定の番手だけ振りにくい、といったことが少なくて済むでしょう。
またメーカーやブランドががバラバラ過ぎると、いかにも初心者といった雰囲気になるので、スマートでカッコいいイメージは湧きません。
クラブセッティング例【初心者向け】
ここではゴルフをはじめて間もない初心者におすすめのクラブセッティングを紹介します。現在、市販されているアイアンは6番からピッチングウェッジまでのセットがほとんどなので、それをベースに紹介します。
クラブ | 本数 |
---|---|
ドライバー | ロフト角11度前後…1本 |
フェアウェイウッド | ロフト角15度前後…1本 ロフト角18度前後…1本 |
ユーティリティ(ハイブリッド) | ロフト角20度前後…1本 ロフト角23度前後…1本 |
アイアン | 6番からピッチングウェッジ…5本 |
ウェッジ | ロフト角48度前後…1本 ロフト角52度前後…1本 ロフト角56度前後…1本 |
パター | 1本 |
6番アイアンのロフト角は26~28度のものが多いため、それをベースに初心者向けのクラブセッティングをすると上記のような感じになります。
クラブセッティングをするときに気をつけることは、番手表記の数字を目印にしないことです。
特にユーティリティ(ハイブリッド)は、メーカーA、メーカーBともに表記が「U5」であっても、ロフト角にかなりの違いがあるときがあります。
このことから必ずロフト角をチェックして、クラブセッティングをするようにしましょう。
クラブセッティングで中級者〜上級者が参考にしたいポイント
ここでは中級者や上級者に向けたクラブセッティングのポイントを紹介します。
ゴルフを始めて間もない初心者とは違い、ショットもそれなりに安定しているこのレベルの人は、自分のプレースタイルにマッチしたクラブセッティングを心がけるといいでしょう。
- 中級者はウェッジ4本セッティングを試そう
- 中級者はフェアウェイウッドを増やしてロングゲームに厚みを出す
- 上級者は操作性のよいユーティリティを加える
中級者はウェッジ4本セッティングを試そう
90切りを目指す、もしくはたまに90が切れるという中級者レベルのアマチュアはダフりやトップ、チョロなどのミスを繰り返すことはほとんどなく、基本的にショットは安定しています。
しかしパーオン率が低く、そのためボギーペースからなかなか抜け出せない人が多いもの。
パーオン率が低いとは、すなわちアプローチの重要度が増すこと。
したがってこのレベルの人はショートゲームに厚みをもたせるために、ウェッジ4本セッティングを試してみましょう。ロフト角のバリエーションは自身のアイアンとのつながりを考慮すればOKです。
中級者はフェアウェイウッドを増やしてロングゲームに厚みを出す
100以上打つことは少なくなったけれど、なかなか90を切れないという中級者レベルのアマチュアはロングゲームが不安定な傾向があります。
ロングゲームの精度が低いと、パー4ホールの3打目が100ヤード前後というケースが多々あり、これによってボギーペースでラウンドすることが難しくなります。
3打目をグリーン周りからのアプローチショットにできれば寄せワンの可能性もあり、また確実に4オンできるため、ダブルボギーが減ります。
そのため、フェアウェイウッドの本数を増やしたクラブセッティングを試み、ロングゲームの飛距離と安定感をアップさせましょう。
上級者は操作性のよいユーティリティを加える
コンスタントに85ストローク以下でラウンドできる上級者レベルのアマチュアは、自身の強みも、ウィークポイントも理解しているので、どんなクラブをセッティングに加えるべきかもよくわかっているはずです。したがって教科書的、お手本的なクラブセッティングのアドバイスはありません。
とはいえ、あえて言うなら任意にボールを曲げられる操作性のよいユーティリティをクラブセッティングに入れておくと重宝するでしょう。
200ヤード前後の距離から、ある程度ボールをコントロールして目標を狙っていける番手があると、必ずスコアに反映されます。
クラブセッティング例【苦手なクラブ別】
ここでは苦手なクラブがある人に向けたクラブセッティングの例を紹介します。本来であれば苦手なクラブを練習によって克服し、レベルアップするのがベストですが、そうも言っていられない人向けのポイントをお話しします。
- フェアウェイウッドが苦手な人のクラブセッティング例
- アイアンが苦手な人のクラブセッティング例
フェアウェイウッドが苦手な人のクラブセッティング例
ここではフェアウェイウッドが苦手という人に向けたクラブセッティングを紹介します。
フェアウェイウッドはレングスが長く、ティアップせずに打つことが多いクラブなので、苦手にしている人がたくさんいます。
特にスコア100前後を行ったり来たりしている人の多くがこれに当てはまります。もしあなたがそうであるならば、以下を参考にしてください。
クラブ | 本数 |
---|---|
ドライバー | ロフト角11度前後…1本 |
ユーティリティ(ハイブリッド) | ロフト角19度前後…1本 ロフト角22度前後…1本 |
アイアン | 5番からピッチングウェッジ…6本 |
ウェッジ | ロフト角48度前後…1本ロフト角52度前後…1本ロフト角56度前後…1本 |
パター | 1本 |
フェアウェイウッドが苦手なのでクラブセッティングには1本も入れません。
ドライバーの下はロフト角が19度前後のユーティリティとロフト角が22度前後のユーティリティにします。
アイアンは別売りされている5番アイアンを加えて、あとは6番からピッチングウェッジまでのアイアンセットにします。5番アイアンのロフト角は22度前後のものが多く、ユーティリティと被りますが、深いラフなどではアイアンのほうが打ちやすいのであえてクラブセッティングに加えます。
ウェッジを3本体制にして100ヤード以内の縦距離を打ち分けることで、ロングゲームの弱点を補いましょう。
アイアンが苦手な人のクラブセッティング例
ここではアイアンがが苦手という人に向けたクラブセッティングを紹介します。
アイアンが苦手という人の多くはボールが上がらず飛距離が出ないと悩んでいる人が多いものです。アイアンは基本的に狙うクラブなので、飛距離を求めることがそもそも間違っています。
とはいえ、フィジカル的に飛ばすことが難しい人などはスコアメイクしにくくなるため、少しでも飛距離を稼ぐクラブセッティングを試してみましょう。
クラブ | 本数 |
---|---|
ドライバー | ロフト角12度前後…1本 |
フェアウェイウッド | ロフト角15度前後…1本 ロフト角18度前後…1本 ロフト角20度前後…1本 ロフト角23度前後…1本 |
ユーティリティ(ハイブリッド) | ロフト角26度前後…1本 ロフト角30度前後…1本 |
アイアン | 8番からピッチングウェッジ…3本 |
ウェッジ | ロフト角48度前後…1本 ロフト角52度前後…1本 ロフト角56度前後…1本 |
パター | 1本 |
クラブセッティング例【弾道の高さ別】
ここでは弾道の高さ別、おすすめのクラブセッティングを紹介します。弾道の高さからクラブセッティングを考えると、今まで打つことができなかった球が打てるようになることもあります。ぜひ参考にして、スコアアップに役立ててください。
- 弾道が低い人のクラブセッティング例
- 弾道が高い人のクラブセッティング例
弾道が低い人のクラブセッティング例
持ち球の弾道が低く、もう少し高い球が打ちたいと思っている人に向けたおすすめのクラブセッティングを紹介します。
低い弾道は風の影響を受けにくく、またボールが曲がりづらいなどのメリットがあります。その反面、キャリー不足になり、飛距離をロスすることもあります。
クラブ | 本数 |
---|---|
ドライバー | ロフト角12度前後…1本 |
フェアウェイウッド | ロフト角15度前後…1本 ロフト角18度前後…1本 ロフト角20度前後…1本 ロフト角23度前後…1本 |
ユーティリティ(ハイブリッド) | ロフト角26度前後…1本 ロフト角30度前後…1本 |
アイアン | 8番からピッチングウェッジ…3本 |
ウェッジ | ロフト角48度前後…1本 ロフト角52度前後…1本 ロフト角56度前後…1本 |
パター | 1本 |
弾道が低くて悩んでいる人におすすめなのは、フェアウェイウッドとユーティリティが多めのクラブセッティングです。
ご存知のようにフェアウェイウッドもユーティリティもアイアンより重心位置が低くまた、深重心なので、高弾道ショットをラクに打つことができます。
したがってフェアウェイウッドを4本、ユーティリティを2本入れて、アイアンは8番からにすれば、低弾道ゆえのキャリー不足から開放されます。また球の高さで止めることも不可能ではありません。
弾道が高い人のクラブセッティング例
持ち球の弾道が高く、もう少し低い球が打ちたいと思っている人に向けたおすすめのクラブセッティングを紹介します。
高い弾道はキャリーが出るため、飛距離を伸ばすにはうってつけです。しかし風の影響を受けやすく、そのせいで飛距離を落としたり、またボールが曲がりやすいなどのデメリットもあります。
クラブ | 本数 |
---|---|
ドライバー | ロフト角10度前後…1本 |
フェアウェイウッド | ロフト角15度前後…1本 ロフト角18度前後…1本 |
アイアン | 3番からピッチングウェッジ…8本 |
ウェッジ | ロフト角52度前後…1本 ロフト角56度前後…1本 |
パター | 1本 |
弾道が高くて悩んでいる人におすすめなのは、高弾道になるユーティリティを入れず、アイアンを3番から揃える昔ながらのオーソドックスなクラブセッティングです。
ロングアイアンを入れることで、風の影響を受けにくい低弾道ショットが打ちやすくなります。またテクニックがあれば、ボールを任意に曲げるマネージメントができるため、スコアをまとめやすくなるでしょう。
フェアウェイウッドも球が高く上がりますが、狭いホールのティショットなどで使用することがあるためクラブセッティングには加えておくのが無難です。
クラブセッティング例【コースレイアウト別】
ここではコースのレイアウトに応じたおすすめのクラブセッティングを紹介します。
レイアウトによってクラブセッティングを変えると、コースマネージメントの幅が広がります。その結果、スコアをまとめやすくなるのでぜひ参考にしてください。
- アップダウンがあるコースのクラブセッティング例
- フラットで風の影響を受けやすいコースのクラブセッティング例
アップダウンがあるコースのクラブセッティング例
アップダウンの多いコースでプレーをする際におすすめのクラブセッティングを紹介します。
日本は山岳コースと呼ばれるアップダウンの多いゴルフ場が多いものです。山岳コースはアップダウンに加えて、コース幅が狭い特徴があります。
このようなコースでは飛距離よりも、方向性重視のショットが要求されます。
クラブ | 本数 |
---|---|
ドライバー | ロフト角11度前後…1本 |
フェアウェイウッド | ロフト角18度前後…1本 ロフト角20度前後…1本 ロフト角23度前後…1本 ロフト角26度前後…1本 |
アイアン | 7番からピッチングウェッジ…4本 |
ウェッジ | ロフト角48度前後…1本 ロフト角52度前後…1本 ロフト角56度前後…1本 |
パター | 1本 |
アップダウンが多く、コース幅が狭い山岳コースでは、飛距離よりも方向性を重視したクラブセッティングが有効です。
そのためロングゲームで多用するフェアウェイウッドは、ロフト角が16度前後のものを1本入れればOK。これが1本あれば、パー5ホールはもちろんのこと、ドライバーを持つのがためらわれるホールのティショットでも活用できます。
あとはフェアウェイウッドよりも曲がりにくくて、やさしく打てるユーティリティを数多く入れて、クレバーなプレーに徹しましょう。
フラットで風の影響を受けやすいコースのクラブセッティング例
リンクス風のコースは基本的にフラットなコースデザインで、高い樹木などがないため風が強かったり、風の影響を受けやすいものです。
そのようなゴルフ場でプレーをする際におすすめのクラブセッティングを紹介します。風の影響を少なくするには、弾道を低めにしてプレーをするのがベターです。
クラブ | 本数 |
---|---|
ドライバー | ロフト角10度前後…1本 |
フェアウェイウッド | ロフト角15度前後…1本 ロフト角18度前後…1本 |
アイアン | 4番からピッチングウェッジ…7本 |
ウェッジ | ロフト角48度前後…1本 ロフト角52度前後…1本 ロフト角56度前後…1本 |
パター | 1本 |
風の影響をできるだけ受けないようにするには、低弾道のショットを中心にしたプレーが有効です。
そのため、高い弾道になりやすいユーティリティはクラブセッティングから外します。フェアウェイウッドはロングゲームで不可欠なので、ロフト角が15度前後のものと18度前後のものを入れます。
ユーティリティは入れず、その代わりにアイアンを4番からラインナップ。ロングアイアンは比較的弾道が低いため風対策に効果的です。
「ロングアイアンは難しくて打てない…」こんな思いがある人は、アイアン型のユーティリティにスイッチしてもかまいません。
【Q&A】クラブセッティングについて多い質問
以下では、ゴルフクラブセッティングについて多い質問をゴルフサプリ編集部が解説します。
- クラブセッティングの「ウェイトフロー」って何?
- 同じ飛距離のクラブを2本入れるメリットは?
- アイアンセットのウェッジと単品ウェッジ、どちらを選ぶ?
Q. クラブセッティングの「ウェイトフロー」って何?
14本のクラブの重さの流れを「ウェイトフロー」と呼び、クラブが短くなるにつれて段々と重くなっていくのが正しいウェイトフローと言われています。
例えば、ユーティリティにスチールシャフト、アイアンにカーボンシャフトに使用してしまうと、長いユーティリティのほうが重くなってしまい、ウェイトフローが崩れてしまいます。クラブを買い足す時には、前後のクラブの重さも意識するようにしましょう。
Q. 同じ飛距離のクラブを2本入れるメリットは?
クラブセッティングがまだ14本に到達していない人は、同じ飛距離のクラブを2本入れてみるのも良いでしょう。例えばロフト25度のユーティリティと5番アイアンなど。どちらも距離はだいたい同じですが、重心の低いユーティリティのほうが球は高く上がります。
残り距離が同じでも、ラフからの場合はユーティリティ、フェアウェイからであればアイアンといった使い分けができ、コース攻略の幅が広がります。
Q. アイアンセットのウェッジと単品ウェッジ、どちらを選ぶ?
アイアンセットの中には、オプションでアプローチウェッジやサンドウェッジも選べる場合があります。こうしたアイアンセットのウェッジと、単品ウェッジはどちらが良いでしょうか。
前者のメリットは、アイアンからウェッジへのロフトの繋がりが良く、フルショット時の飛距離のムラを防げます。一方、単品ウェッジのヘッドは操作性が高く、短いアプローチがしやすいです。
ぜひこれらのことも考慮して、どのウェッジを入れるかを決めましょう。
自分に合ったクラブセッティングを作ろう
自分のレベルや腕前、そしてコースの状況やデザインに応じてクラブセッティングを変えることは、必ずスコアメイクに役立ちます。
とはいえ、決して安価ではないゴルフクラブを数種類持ってスタンバイさせるのはなかなか難しいもの。そのため100切りを目指すレベルの人はコースデザインなどは考えず、やさしく打てて、ミスになりにくいものでクラブセッティングしましょう。
コンスタントに90台でまわれるようになったら、指名打者的なクラブを1~2本揃えておくのがおすすめです。
ゴルフクラブの選び方|初心者・中級者向け基礎知識【クラブ種類別】
ゴルフはナイスショットを重ねていくスポーツだと思われがちですが、プロや上級者に話を聞くと多くの方が『ナイスショットを...
■解説者プロフィール
宮川岳也(みやかわ たけや)
ゴルフ雑誌編集記者を経て、フリーランスのゴルフライターに。USGTFティーチングプロ資格を有し、現在はゴルフライター活動とレッスン活動の二刀流。