理想のスイング軌道は“往復素振り”ですぐに身に付く!
吉本 舞の“ゴルフ上達の近道”を教えちゃいます! 第5回
ゴルフがあっという間にうまくなれるコツを、吉本舞がわかりやすくレッスンするシリーズ。今回は正しいスイングのイメージがすぐにつかめる練習法を紹介する。「一番のオススメは往復素振りです。この練習を繰り返すだけで、自分に合ったナチュラルスイングが身につきますよ」と吉本はいう。さっそく始めてみよう。
左右対称形で振れる往復素振りこそ、理想のスイング軌道への一番の近道!
カラダの回転と腕の振りのバランスが悪いと往復素振りができない
往復素振りとはトップとフィニッシュの間を連続してスイングする練習です。クラブはドライバーでもいいのですが、最初は7〜8番アイアンがいいでしょう。通常のアドレスを作り、トップの位置まで振り上げてフィニッシュまで振り抜いたら、フィニッシュから切り返して、またトップの位置へと上げていきます。
これを繰り返すとクラブヘッドの動きがよくわかりますし、スイング全体の流れがつかめてくるんですよ。バックスイング側の動きとフォロースルー側の動きが左右対称形となるようにカラダがスムーズに動きやすくて、スイングの軸もキープしやすい。バックスイング中のコッキングも自然にでき、リリースのタイミングもつかめます。
ところがカラダの動きがよくないと、この往復素振りができません。ボールをすくい上げるような動きや、上体が突っ込むような動きになっては、左右対称形のスイングで振れず、クラブヘッドの軌道が大きく波打ってしまいます。ショットを打つときにボールを上げようとしてインパクトで体重が右足に残ったり、バックスイングで上体が右に流れて、その反動からインパクトでは上体が突っ込んでしまったりしやすい人は、とくに往復素振りを多めにしてくださいね。練習場でボールを100発打つよりも、往復素振りを10〜20回したほうがずっと効果が高いですから。
往復素振りでクラブヘッドの軌道の「残像」を目に焼きつけておこう
往復素振りするときは、ショットを打つときの位置にボールを置き、ボールの前で往復素振りをすると効果がさらにアップ。そして、もう一つのポイントはクラブヘッドのソールで芝を軽くこするようにスイングすること。練習場のマットの上でも同様ですし、ボールの代わりにSのような低いゴムティを打つ素振りもいいですね。
往復素振りを繰り返すと、クラブヘッドの正しい動きがつかめます。クラブヘッドの軌道の「残像」を目に焼きつけておくことで、実際にショットを打つときもグッドショットの確率が上がります。「カラダをこう動かそう」などとつい考えてしまいがちですが、ボールに対してクラブヘッドの軌道の残像を重ねるつもりでスイングすることを心がけてみてください。
スイングで悩み出すと、「トップの位置はこう」とか「クラブをこの位置に振り抜こう」などと、難しく考えるゴルファーの方が多くいます。往復素振りはこのような悩みも解消してくれます。トップやフィニッシュを意識して作ろうとしなくても、自分なりの自然な動きでクラブを気持ちよく振れば、自分に合ったトップやフィニッシュが勝手に作られます。そうした意味でも往復素振りは、スイングを整える上で大きな効果があるんです。コースプレーでもショット前に往復素振りを3回ほど繰り返すだけでミス防止に役立ちますし、調子がよくなくてミスショットが続いて出たときのスイング修正法としても有効ですよ。
最後に動画でチェック
トップとフィニッシュの間を連続でスイングする往復素振りで、正しいスイングを体感しよう。上達スピードアップの効果は抜群だ。
※動画はBGMが流れますので音量にご注意ください。
吉本 舞
よしもと・まい/佐賀県出身。USLPGA Teaching&club Professionalの資格を取得。ゴルフの楽しさを多くの方に伝えたく、敏腕カリスマコーチ森守洋に師事。現在は東京ゴルフスタジオ(三鷹市)で多くのアマチュアをレッスン。一人一人の悩みに寄り添い、丁寧でわかりやすい指導で大人気。Instagramにてゴルフレッスンやゴルフウェアコーディネートなど更新中。@maiyoshimoto_
取材・文/三代 崇
写真/富士渓和春
協力/武蔵丘ゴルフコース
【吉本 舞の“ゴルフ上達の近道”を教えちゃいます! 】
←パワーのベクトルをボールにぶつけるイメージで振り下ろす
クラブグルグル回しドリルで、手首を柔軟に使ってスイングする感じをつかむ→
シリーズ一覧へ