1. TOP メニュー
  2. スコアに効く
  3. 練習方法
  4. フェアウェイウッドのダフリ&トップの原因と修正練習法「左ワキの締まりキープで入射角は安定する」

フェアウェイウッドのダフリ&トップの原因と修正練習法「左ワキの締まりキープで入射角は安定する」

セリザワメソッドを継承|広瀬祥代が“ミスの一発解決法”を教えます! ミスの原因&練習法がすぐにわかる! VOL.5

2020/12/10 ゴルフサプリ編集部

芹澤信雄率いる『チームセリザワゴルフアカデミー』の紅一点のティーチングプロ、広瀬祥代。親切でわかりやすいレッスンで、年齢性別を問わず多くのゴルファーに人気。その広瀬がドライバーからパターまでのミスの解決法をレッスン。ミスの原因に応じた対策法が明確になれば悩みを一発解消、ゴルフがどんどんうまくなる。どんな練習をしたらいいかわからないゴルファーも必見だ!

ハイティアップ打ちドリルなら入射角が安定して、芝の上からでもグッドショットを連発できる!

ダフリやトップが生じるのはダウンスイングの軌道が間違っているから

フェアウェイウッドはパー5ホールや距離の長いパー4ホールのセカンドショットでよく使いますよね。200ヤード近くある長いパー3ホールのティショットでも活躍してくれるクラブです。あまり力のない人や女性ゴルファーはアイアンよりもフェアウェイウッドを手にする場面が多いことでしょう。それだけにフェアウェイウッドでダフリやトップなどのミスがよく出てしまってはスコアがなかなかまとまりません。

フェアウェイウッドはドライバーよりも少し短いだけですし、ロフト角も少ないので芝の上のボールをクリーンにとらえるのは結構難しいんです。「ボールが上がりにくい」とか「うまく当たらない」などといった先入観や苦手意識が働くと、下からすくい上げたり、上から鋭角に打ち込んだりしてしまいがち。すくい打ちになる人はスイング軌道の最下点がボールよりも手前となるので大ダフリか、ボールの上に当たってトップとなります。トップがひどくなるとボールの上をかすっただけのチョロが生じて、10〜20ヤードコロがっただけの結果となります。

ダフリがよく出ると鋭角に打ってボールをとらえようとする人が多いのですが、ダウンスイングで上体が突っ込むとスイング軌道の最下点がボールよりも先となります。アイアンであればダウンブローに打てたことになるけれども、シャフトが長くソールの幅が厚いフェアウェイウッドではボールがポコッと跳ねたような当たりとなり、数10ヤードしか飛ばないという結果になりやすいんです。

バックスイングはよくても、すくい打ちになるとスイング軌道の最下点がボールの手前になる。
この場合はクラブがインサイドから低く下りてきてしまう。手前をダフるか、トップやチョロが生じる。
鋭角に打とうとして上体が突っ込むと、スイング軌道の最下点がボールよりも先になってしまう。
上から打ち込もうとするとクラブがアウトサイドから下りてきて、ショットが不安定になる。

左ワキの締まり感覚をキープすれば入射角の安定度がアップ

ダフリやトップなどミスの症状はゴルファーによって異なりますが、いずれにしてもダウンスイングでのクラブの入射角が間違っているのが一番の原因。そこでオススメしたい練習法が、ハイティアップ打ちドリルです。ボールを高くティアップし、クラブヘッドをボールの高さまで浮かせて構えます。最初のうちはクラブを短めに持って、フルスイングの8割くらいの振り幅でボールを打つ練習をしましょう。このハイティアップ打ちドリルはダウンスイングの軌道の安定にとても効果があって、私の師匠でもある芹澤信雄プロや芹澤ファミリーの藤田寛之プロ、宮本勝昌プロなども実践しています。

この練習を実際にやってみるとかなり難しく感じるでしょう。3番ウッドが苦手な人は5番ウッドを使うのがいいと思いますが、フェアウェイウッドはドライバーと比べてフェース面が薄いので、スイング中にカラダが上下動してはフェースの芯になかなか当たりません。クラブヘッドが上から入るとテンプラになりますし、下から入った場合はフェースが開きやすいので真っすぐ飛びません。頭の高さをキープし、ボールを横から払うイメージで打つようにしましょう。

もう一つ重要なポイントは左ワキに締まりを感じておき、カラダの回転主体でスイングすること。左ワキを締めるといっても、左ワキの体側に左腕をぴったりつけるのはNGです。クラブヘッドを浮かせると両手にクラブの重さを感じやすいですよね。そして左胸の上に左腕を乗せるように構えれば、クラブと左腕の重さで左ワキが自然と締まってきます。あとは左ワキの締まり感覚をキープしてスイングするだけ。カラダの回転と腕の振りが連動して、クラブの入射角が安定してミート率がアップします。コースで芝の上のボールを打つときもグッドショットの回数が驚くほど増えてきますよ。

フェアウェイウッドのダフリやトップの修正練習法は、ハイティアップ打ちドリルが最適。
クラブヘッドをボールの高さまで浮かせて構える。3番ウッドが苦手な人は5番ウッドを使おう。
アドレスは通常と同じ。頭の高さをキープすることを心がけよう。
最初はフルスイングの8割くらいの振り幅でOK。ダウンスイングで力まないように注意。
ボールを横から払い打つイメージでスイングすれば入射角が安定しやすい。
フォロースルーではクラブヘッドを低く出していくイメージで振り抜こう。
クラブの入射角が安定してくるとフェースの芯に当てやすく、ダフリもトップも解消できる。
クラブが鋭角に入りすぎたり(左)下から入ったりしては(右)フェースの芯に当たらない。
左腕を左胸の上に乗せる感じで構えれば、左ワキがほどよく締まってくる。
左ワキの締まり感覚をキープしてスイング。カラダの回転と腕の振りが連動してミート率がアップする。

最後に動画でチェック

高くティアップし、左ワキの締まりを意識してスイングしよう。

※動画は音声が流れますので音量にご注意ください。


広瀬祥代
ひろせ・さちよ/茨城県出身。社会人になってゴルフと出会い、魅力と楽しさを知ってインストラクターへの道を目指す。2011年にライセンスを取得し、現在はチームセリザワゴルフアカデミーで幅広くレッスン活動を展開している。セリザワメソッドでレッスンスキルをさらに向上中。

取材・文/三代 崇
写真/相田克己
協力/太平洋クラブ御殿場コース



広瀬祥代が“ミスの一発解決法”を教えます!ミスの原因&練習法がすぐにわかる!

 第4回(前回)へ 第6回(次回)へ

シリーズ一覧へ