グリーンの芝の逆目と順目って?スコアアップのためには、やっぱり芝目を気にしてプレーをしたほうがいいの?
プロはよく芝目を読むというけれど、アマチュアもやっぱり芝目を気にしたほうがスコアがよくなるものなのでしょうか…。
逆目は飛び過ぎたり、スピンが利かなくなることが多い
暖かくなって芝が生え揃うと、たいていのコースはフェアウェイもグリーンもきれいなゼブラ模様になっています。より手をかけたコースになると、ダブルカットを施してクロスになっていることも。
きれいに刈られたフェアウェイについ見惚れてしまうこともありますが、日常的にそういったコースでプレーをしているプロは芝目をどれだけ意識しているのでしょう。
「プロはめちゃくちゃ気にしますね、芝目を」
こう話すのは若手女子プロの鶴岡果恋や澁澤莉絵留のコーチで、関東ゴルフ連盟チームKGAジュニア技術担当コーチをつとめる重田栄作プロ。
ゴルフのシャンクとは|意味・語源や原因、直し方を解説
ゴルフにはたくさんのミスショットがありますが、プレーヤーをもっとも不安にさせるのがシャンクでしょう。シャンクはなんの...
重田プロ 「ボクはプロの中でも、フェアウェイの芝目をかなり気にするほうかもしれないですね。鶴岡果恋プロの試合でバッグを担ぐときも、彼女に『ここ、逆目だから気をつけろ』とか『順目だから、行け!』とか言うし、
フェアウェイの芝目は100ヤード以内になるとさらに気にしますね。芝の刈り高にもよるけど、基本逆目は引っかかって、ヘッドの抜けが悪くなるから。
あとはフェースとボールの間にほんの少しだけど芝が挟まるから、ドロップする。フライヤーになってボールが飛びすぎちゃう。順目はこういうことないんですけどね。
50〜80ヤードになると通称ポッコンになって、スピンが利かなくなる、逆目は。これも芝がフェースとボールの間に挟まるから。とはいえ、100パーセントそうなるかといえば、そうじゃないときもある…。まぁこういうのがゴルフだし、だから難しいんですけどね。
順目はフライヤーしたり、ポッコンする心配がないからふだん通りの打ち方だけど、逆目のときは変えますね、打ち方を。ヤバそうだなぁ…って感じたら、ヘッドスピードを落としてスイングしてスピン量を減らす、抑えるようにします。
あとは入射角をふだんより緩やかにする。これもスピン量を抑えるためですが、100切りを目指すレベルやようやく90台の人にはちょっと難しい。でも、プロはこうやって打っているということを頭に入れておけば、今後役に立つときがくるかもしれませんよ」
芝目が見える高麗のグリーンでは、打ち方を変えることが多い
● 順目:芝の色が薄い・白っぽく見える
● 逆目:色が濃い・黒っぽく見える
フェアウェイもグリーンも芝の色が薄い・白っぽいほうが「順目」。色が濃い・黒っぽいほうが「逆目」です。
そしてここを勘違いしているアマチュアゴルファーが多いのですが、ティ方向からグリーン方向に見た場合と、グリーン方向からティ方向に見た場合では芝目は逆になり、見え方も変わります。ここを理解していないと、ボールがピン奥についた場合「あれ?」となって、訳がわからなくなります。
次ページ:芝目が逆になるってどういうこと?詳しく教えて!
次のページ