1. TOP メニュー
  2. ゴルフ知恵袋
  3. ウェッジ難民救済講座!ストレートネックとグースネックについてじっくり解説 結局どっちがいいのかわかる!

ウェッジ難民救済講座!ストレートネックとグースネックについてじっくり解説 結局どっちがいいのかわかる!

オグさんがお答えします!

2023/07/25 ゴルフサプリ編集部 小倉勇人

ゴルフクラブ選択

オグさんです!
今回はウェッジのネックについてお話ししたいと思います。

芝質の違いによって生まれたネックの違い

日本で販売されているウェッジには、ストレートネックグースネックがあり、この二つはよく比較されます。

● ストレートネック
リーディングエッジがネックの左側のラインより前に出ている形状のモデルを指し、出っ歯とも表現される。

● グースネック
リーディングエッジが、ネックの左側のラインより後方に引っ込んでいる形状のモデルを指す。リーディングエッジを後方に引っ込めるような形にするためにネックをS字状に曲げるのだが、この形状がガチョウの首のように見えるため、グースネックと呼ばれる。

日本では、一時期グースネックが大流行しました。往年の名選手である尾崎将司プロが好んで使用し、長きにわたって活躍したからです。近年では、海外ブランドに多いストレートネックがスタンダードになり、グースネックのモデルは比較的少なくなっています。

メーカー別にみてみると、米国ブランドのウェッジにはストレートネックが多く、グースネックのモデルがあってもフェースの引っ込み具合はほんのわずかです。大きなグースネックを持つモデルは、すべて日本のメーカーのモデルです。

これには理由があります。

● 米国の芝:密集していてもボールが沈みやすく、アプローチでボールを掻き出すように打つ必要がある。
● 日本の芝:ボールが浮きやすく、よほど深いラフでない限り、ボールに直接コンタクトしやすいライになりやすい。

この違いがネックの違いを生んでいるのです。

夏の深いラフ、何のクラブでどう打つ?ボールの沈み具合・芝目の向き・芝の密度&長さを見極めミスを撲滅!

アマチュアゴルファーには、夏のラフからのショットは難しいですよね。 まずはボールの状況を確認し、適切なショットを選択...

あわせて読みたい

ネックの違いはボールへのコンタクトのしやすさとボールのつかまりに現れる

ラフからのショット

直接コンタクトしやすいなら、ストレートネック一択になりそうですが、グースネックにも利点があります。
それはボールのつかまりです。スイング中、フェースはテークバックまでは開きながら動き、トップからフィニッシュまで閉じながら動いています。

● ストレートネック:ボールがつかまりにくくなる
● グースネック:ボールがつかまりやすい

ストレートネックは、グースネックに比べてフェースが前方に出ているため、インパクトで早めにボールにコンタクトします。開いた状態のフェースが閉じながらインパクトを迎えるため、早くボールにコンタクトするストレートネックの方がフェースが開いてあたりやすく、ボールがつかまりにくくなります。

グースネックの方がインパクトまでの時間が長くなるので、ボールがつかまりやすくなるのです。

この"ボールがつかまる"という現状は、ロフト角の多いウェッジにとって非常に重要になります。ウェッジでボールをつかまえられると、フェースとボールの接地している時間が長くなり、ボールがコントロールしやすく、よりスピンがかかりやすくなるのです。

<それぞれの特徴>
● ストレートネック:直接ボールにコンタクトしやすい出っ歯な形なので、芝に沈んだライからスピンをかけ、ボールをコントロールできる
● グースネック:直接コンタクトしやすいライにあるなら、よりボールをコントロールしやすく、スピンをかけられる

「ボールがつかまる」ってどういうこと?よく聞くけど、よくわからない!

オグさんです!本日から「つかまる」をテーマにミニ連載をスタートします。 今回は、ゴルフの上達に欠かせないキーワードの...

あわせて読みたい

次ページ:自分にマッチしたモデルを探し出すには

次のページ