1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. スイング作り
  4. キレイなスイングは「ゆるゆるグリップ」で作られる!「ガチガチ」だと飛ばない、汚い……

キレイなスイングは「ゆるゆるグリップ」で作られる!「ガチガチ」だと飛ばない、汚い……

ゴルフコーチ・兼濱開人がわかりやすくレッスン|初心者だってできる『キレイなドライバースイング』のマスター法! VOL4

2024/06/23 ゴルフサプリ編集部

両手の小指側を離して素振りすればヘッドの重心を利用して振る感覚がつかめる

ところでグリップの基本として「左手の小指側の3本でしっかり握る」のがいいとよくいいますよね。

グリップエンドに一番近い左手の小指がスイングの支点となるという考え方もあって、それも正しいと思います。

そこで実験。左手でクラブを持ち、左手の小指側の3本を強めに握って素振りをしてみてください。クラブヘッドの動きが制限されることがわかるでしょう。

次に左手の小指側の3本を緩めて同じように素振りしましょう。小指を離してもOKです。今度は左手にクラブの重さが感じやすくなり、クラブヘッドが大きくスムーズに動くことを体感できます。

握り圧のバランスでいうと、小指側が固まるとクラブを動かしにくくなります。男子プロのようにヘッドスピードが速くて、クラブヘッドの動きを制限したいという人は左手の小指側を強めに握ってもいいでしょう。

けれどもカラダが硬くなって回転しにくいし、ヘッドスピードが思うように上がらないという方は小指側をあまりギュッと握らないようにして、クラブヘッドの運動量を妨げないようにするのがベストです。

左手の小指側の3本をしっかり握るのが基本といわれるが、それも一長一短だ。
左手の小指側の3本をしっかり握るのが基本といわれるが、それも一長一短だ。
左手の小指側を強めに握るとクラブヘッドの動きが制限されやすい。
左手の小指側を強めに握るとクラブヘッドの動きが制限されやすい。
カラダの回転量が少ない人は左手の小指を離すくらい緩く握るイメージを持とう。
カラダの回転量が少ない人は左手の小指を離すくらい緩く握るイメージを持とう。
左手の小指側を緩めればクラブヘッドの重心によって運動量が大きくなる。
左手の小指側を緩めればクラブヘッドの重心によって運動量が大きくなる。

練習ドリルとしては両手の小指をグリップから離してスイングする素振りがオススメ。親指と人さし指が支点となる感覚ですが、そのほうがクラブを動かしやすいのです。

クラブヘッドの重心を利用しやすい分、キレイなスイングをマスターしやすいといえます。

左手の小指側を支点とするか、それとも親指と人さし指を支点とするか。どっちが大事かということではなくて、クラブを動かしやすくするなら親指と人さし指支点のほうが相性はいいということです。

スイングの目的によってどこに力点を置くか、どこを支点と考えるかが変わってくるのです。

両手の小指をグリップから離して持ち、素振りを繰り返そう。
両手の小指をグリップから離して持ち、素振りを繰り返そう。
クラブヘッドの運動量が大きくなり、重心に引っ張られるようにカラダが回転する。
クラブヘッドの運動量が大きくなり、重心に引っ張られるようにカラダが回転する。
インパクトエリアで加速スピードがアップし、キレイなスイングで振り抜ける。
インパクトエリアで加速スピードがアップし、キレイなスイングで振り抜ける。

両手をゆるゆるに握って、キレイな円を描くようにスイングしよう! 飛ぶし、曲がらない!

かねはま・かいと

兼濱開人
かねはま・かいと

1990年9月11日生まれ、沖縄県出身。ジュニア時代から各大会で活躍。現在は学芸大ゴルフスタジオ(東京都目黒区)のヘッドコーチとして多くのアマチュアをレッスン。クラブの特性を利用する最大効率のスイングや、整体師としての知識を活かしたカラダにやさしい生涯スイングの指導に定評。

ウェッジのシャフト、重すぎるかも? 正しいウェッジ選びを教えます

世界のトッププレーヤーが使うクラブを見ると、ちょっと意外なことがある。アイアンよりもウェッジのシャフトを軟らかくして...

あわせて読みたい

FWを2本入れるなら番手は何がいい? ドライバーが220ヤード飛ぶ人のウッドセッティング

石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」。第26回は、ドライバーをキャリ...

あわせて読みたい

飛ばない・腰が回らないのは体重移動が原因って本当!?【勝又優美・アマチュアの悩み解決】

やさしくてわかりやすい指導で安定した人気を誇る勝又優美プロが、これまでに多く相談されてきたアマチュアのお悩みを披露。...

あわせて読みたい