1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. 「ステップ打ち」できる? できない人はまだまだ飛ばせるからマスターすべし!

「ステップ打ち」できる? できない人はまだまだ飛ばせるからマスターすべし!

【インドア練習で上手くなる】

2024/06/15 ゴルフサプリ編集部

今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに最適。どんな練習をすればスコアアップに役立つのか? オールデイゴルフ馬橋店にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロに聞いた。今回はステップしてのショット!

撮影/PMT

右足に体重をかけてテークバック、切り返しから大きく左に踏み込んでボールを打つ「ステップ打ち」。見たり聞いたりすると簡単にできそうだが、実際にやってみると、なかなか上手くいかない……。

「みなさんはひょっとしてインパクトと左へのステップが一緒になっていませんか? なぜそうなるかというと、その理由は『振り』にいっているからです」(内海プロ)

ダウンスイングのきっかけはウェイトシフトでなければならないのに、どうしても「振る」から上半身から動いてしまっている。つまり普通のスイングもそのクセがついている。

「イメージとしては『イチ』クラブを上げました、『ニッ』左足にしっかり体重を乗せました、『サンッ』ここで初めてスイングします。です。インドアですので『イチ、ニッ、サン』と声に出してやるのもいいでしょう」(内海プロ)

右足に体重をかけて勢いでテークバックからトップまで。これが「イチ」。
トップから大きく左足を踏み込んで「ニッ」。
思い切り振って「サン」。これが正しいステップ打ち。

「だらだらやるのではなくてリズミカルに『イチ』(上げます)『ニッ』(踏み込みます)『サン』(振ります)とテンポよくいきましょう」(内海プロ)

それでも上手くいかないと言う人は目の位置を考える。

「右足の上に頭の位置をキープするので、いつものスイングより目線は遠くないといけないんですよ。それがどうしてもボールを遠くに置いて踏み込むため、いつもより遠いのが怖いから反射的に頭を左足の位置に行ってしまう。あくまでも踏み込むのは足だけで頭の位置はトップの場所にキープする。そして左足を踏み込んだら手を一生懸命伸ばして振っていく」(内海プロ)



踏み込んだ左足の位置に頭がついていってはいけない。

「ポイントは『ニ』のときに足だけ踏み込む。で、このポジションができたら腕を振る。
だいたいのイメージですが体ひとつぶんくらい右にズレてあげる『イチ』、上半身はその場所に置いて『ニ』踏み込む、『サン』で腕を伸ばしながら振る。そして確実に『ニ』と『サン』を作ってください。上手くできない人は『ニサン!』になっている方が多いと思います。そして『サン』で腕を伸ばすのもポイントです。頭が右足の上にありますからいつもよりボールを右側から見る目線になっている。遠いなと感じたら、頭を動かさずに両腕を伸ばす、コレです」(内海プロ)

トップの頭の位置をキープして左足を踏み込んでいこう。

内海大祐(うつみ・だいすけ)
ツアープロとして活躍した後、ティーチングの道へ。現在は千葉県松戸市・オールデイゴルフ馬橋店にてレッスン活動をおこなっている。
自身のYouTubeチャンネルのレッスンも好評だ。
@user-ko7ov8su8w

ヘッドスピード別・7番アイアンの適正ロフト角と飛距離を知ろう!

毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大...

あわせて読みたい

「うまく当たれば190ヤード」それでも1番手大きいフェアウェイウッドを持つの?

2打目で長いクラブを使って、グリーンにできるだけ近づきたいのがゴルファーの心理。だけど、ミスをしやすい長いクラブを並べ...

あわせて読みたい

残り100ヤード、何番で打ってる? 52度でフルスイングしている人は今すぐやめて!

毎年たくさんの新しいギアがデビューするゴルフマーケットで自分に合った一品を選ぶのは至難の業。噂に流され手を出したら大...

あわせて読みたい