飛ばしの天敵「カット軌道」は下半身主導の切り返しで解決【ドラコン優勝コーチ・遠藤璃乃が教えます】
目指すは最大飛距離250ヤード超え!飛ばし屋講座vol.3
飛距離をロスする要因をつぶしていくことでも飛距離は伸ばせる。そこで、今回も前回同様にカット軌道による飛距離ロスをなくすお話し。上半身主導でのダウンスイングは、百害あって一利なし、下半身主導のダウンスイングを身に付けよう。
写真/圓岡紀夫
上半身主導でクラブを下ろすとカット軌道になってスライスする
スライスする一番の原因は、ダウンスイングでアウトサイドからクラブが下り、インパクト~フォローでインサイドに抜けていくアウトサイド・インのクラブ軌道=カット軌道にあります。修正するにはインサイドからクラブを下ろすことですが、その一つの方法としてテークバックでクラブをインサイドに引かず、ややアウトサイドにヘッドを上げることを前回お伝えしました。
これによってダウンスイングでインサイドからクラブが下りる準備ができますが、それでもスライスしてしまう人もいると思います。今回お伝えするのは、そんな方に試していただきたい方法です。
インサイドから下りる準備ができているにもかかわらずアウトから下りてしまうのは、切り返し以降に問題があって、十中八九、手や腕、あるいは上半身主導でクラブを下ろしています。こうなるとクラブがループ軌道を描く前に下りてくるため、アウトサイドから下りてカット軌道になりやすいのです。もちろんテークバックをインサイドに引いてしまうと、ほぼこのようになります。
2つのドリルで切り返し以降の下半身主導を体得する
ということで、やっていただきたいのは下半身主導で切り返すことです。ただ、これについては「わかっているけどできない!」といった声もよく聞きますので、できるようになるドリルを2つ紹介します。
1つめはトップで2秒止まってから振り下ろす“ストップ&ゴー”ドリルです。本来はスイングポジションごとのクラブ位置やフェース向きを確認するためのドリルですが、トップで一旦止まることで、下半身から動かしやすくなるのでおすすめです。腕や上半身から動くとすぐにわかります。
2つめは壁に手をつける、あるいは写真のようにクラブを支えにして、スイングのイメージで下半身だけ動かすドリルです。この動きができないアマチュアの方は意外と多いので、一度下半身だけにフォーカスしたこのドリルをやってみてください。切り返し以降で上半身主導になっている方は、ダウンスイングで右腰が前に出てきます。このドリルをやっていただくと、それがなくなってクラウがインサイドから下りるようになります。
遠藤璃乃
1994年生まれ。東京都出身。JLPGA TCP A級ライセンス、PGA of America Playing Ability Test (PAT)合格。中3年まではテニスに没頭。埼玉栄高校ゴルフ部からキャリアをスタートした。卒業後は米国へ留学して腕を磨くのみならず、ゴルフに特化したトレーニングについても本格的に学ぶ。2017年にはドラコン日本一決定戦 L-1グランプリに挑戦し優勝した経験をもつ。現在は東京都世田谷区のゴルフレンジプラスターでチーフインストラクターを務める。
テークバックは外に向けて上げていけ!カット軌道を治すにはこれが簡単!【ドラコン優勝コーチ・遠藤璃乃が教えます】
カット軌道だと、どうしても最大飛距離を出すのは難しくなってしまいます。ですが、テークバックを見直すことで、大幅な改善...
ドライバーのアドレス。ヘッドは「浮かせる」「地面に置く」どっちがいいの?
ドライバーのアドレス、ヘッドを浮かせて構えるのと、地面に置いて構えるのとでは・・・大きな違いが生まれるらしいのです。...
“アレ”が78.5%以上ならドライバーが飛ばなくても80切りは狙える。アレってなんのこと?
いまはまだ100切りが目標。でもいつかは70台を出して、シングルプレーヤーになりたい…。こんな思いのアベレージゴルファーは...