「暫定球」に「動かせる障害物」競技ゴルフに挑戦する人が必ず覚えておきたいルールまとめ
スコア「90」を切ったら必ず覚えておきたいルール/ティーイングエリア、ジェネラルエリア編
80台がコンスタントに出るようになると、「そろそろ競技に出てみようかな」なんてことを考える人もいるようです。そんな人たちが、最初に考えるのが、「ルールを覚えなきゃ」ということ。確かに競技会ともなると、「ルールは全く分かりません」ではすみませんよね。そこで今回から2回に分けて、90を切ったら必ず覚えておきたいルールをご紹介。これだけは抑えておきましょうね。
OBやロストの可能性があるときは必ず暫定球を
コンスタントに80台でラウンドする人なら、ある程度、ルールの知識もあると思いますが、場面によっては、「これで良かったかな?」と思うこともあるはず。プライベートゴルフなら、「間違えちゃった」ですみますが、競技ゴルフになるとそうはいきません。ペナルティが科されるだけならまだしも、最悪の場合は競技失格になることもあるからです。だから、「そろそろ競技にも出てみようかな」と考えるなら、ルールの勉強は必須です。
とはいえ、全てのルールを完璧に覚える必要はありません。普通にプレーしていて、頻度に出てくるルールやその措置法だけをしっかり覚えておけば、困ることはないからです。
そこで今回から2回に分けて、「競技に出た場合」を想定して、“覚えておきたい”ルールのいくつかを、エリア別に紹介します。
「ティーイングエリア」
ティーイングエリアで気をつけなければいけないのは、ショットがOBエリアに入った、または入った可能性があるときです。普段は、「前進4打ね」と言いながら前に歩き出すこともあると思いますが、競技では前進4打はありません。OBの可能性がある場合は、必ず「暫定球を打ちます」と同伴競技者に伝えて暫定球を打ちましょう。このとき、1球目と区別できるように、ボールの番号を伝えることも忘れずに。
もし1球目がOBの場合は、2回目に打ったボールは3打目になります。もちろん、1球目がセーフであればペナルティなしにそのボールでプレーが続けられます。
なお、暫定球を宣言せずにボールを打った場合は、最初のボールが見つかっても、そのボールではプレーできなくなるので注意しましょう。
また、ロストボールになる可能性があるときも、同じように暫定球を打ちましょう。
ルール上は、元の位置(ティーイングエリア)に戻って打ち直しすることも出来るのですが、プレー遅延を避けるためにも、必ず暫定球を打っておいてください。
ボールに付いた泥は取り除いてもいいの?「プリファード・ライ」ってルール知ってる?
ボールを拾い上げてきれいにするという行為。グリーンにオンしたときにしか認められていないと思っている人も多いのでは? 実...
「動かせる障害物」か「動かせない障害物」かで措置が変わってくる
「ジェネラルエリア」
ジェネラルエリアで迷うのは、ボールが打てない、または打ちづらいとき、その障害物が「動かせない障害物」か「動かせる障害物」かという点です。
動かせる障害物に含まれるのは、カート道路、舗装道路、排水溝のふた、側溝、スプリンクラー、立木の支柱、橋、コースを仕切る金網や柵で、これらがプレーに影響する場合は、無罰で救済が受けられます。
救済を受ける場合は、まずニヤレストポイント(障害がなくなり、かつ元のボール位置から最も近い場所)を決めて、その地点からホールに近づかないように1クラブレングス以内にドロップします。
一方、「動かせる障害物」は、バンカーレーキ、距離表示杭、赤杭、黄杭、青杭などです。これらがプレーの妨げになるときは、無罰で取り除くことができます。杭は引っこ抜いて、元に戻せばいいのです
なお、バンカーレーキなどにくっついて止まっている場合は、無罰でボールを拾い上げ、障害物を取り除いたあと、球があった場所にドロップすることができます。
ちなみに杭の中でもOB杭(白杭)だけは動かせる障害にはならず、抜いたり動かしたりすることができません。抜くと2打罰になるのでご注意を。
そのほか、ジェネラルエリアでボールが地面に食い込んでしまった場合は、無罰で救済措置が受けられます。この場合は、ボールを拾い上げて、そのボールがあった地点から1クラブレングス以内にドロップできます。なおこのとき、ボールについた泥を拭くことができます。
次回は、「バンカー」「ペナルティエリア」「グリーン」での“覚えておきたいルール”を紹介します。
真鍋雅彦(まなべ・まさひこ)
真鍋雅彦
1957年、大阪生まれ。日本大学芸術学部卒業後、ベースボール・マガジン社に入社。
1986年に退社し、フリーライターとしてナンバー、週刊ベースボール、ラグビーマガジン、近代柔道などで執筆。
ゴルフは、1986年からALBAのライターとして制作に関わり、その後、週刊パーゴルフ、週刊ゴルフダイジェストなどでも執筆。現在はゴルフ雑誌、新聞などで記事を執筆するほか、ゴルフ書籍の制作にも携わっている。
赤杭と黄杭の違いわかる? 同じ池なのに赤杭が立っていたり、黄杭が立っていたり。それぞれの対処法
見た目は、同じように見えるウォーターハザードなのに、赤杭が立っていたり、黄杭が立っていたり。実際にラウンドしていて、...
池を越えたと思ったボールが、池のふちで手前に跳ねて池ポチャ。こんなときどうすればいい?
ギリギリで池を越えたボールが、池の向こう岸のふちに当たり、運悪く手前に跳ね返ってきて池に入ってしまった。池の向こう側...
ドロップしたボールが自分の足に当たった!これってペナルティー? それとも再ドロップ?
2019年にドロップに関するルールが大きく変更されたのはご存じの通り。しかし、いまだに“うろ覚え”のゴルファーが多いようで...