そのフレックス「SR」はS寄りのR? それともR寄りの? 所変われば硬さも変わる「SR」を解説!
オグさんがお答えします!
SRやSXが生まれた理由を考察!ゴルファーの見栄と先入観をおもんぱかった結果?
私の記憶では、昔は日本メーカーのシャフトでもSRという設定はなかったですね。純正シャフトなどでもR、S、Xしかなく、25年ぐらい前から見かけるようになったと思います。
生まれた経緯を考察すると当時の日本のゴルファーの風潮に「ハードなスペックを使っているほどカッコイイ!努力している!」的な見方があり、「Sではハードすぎるけど、Rは使いたくない!」といったゴルファーのニーズに応えるものだったのかな、と考えられます。
日本人は、中間的ポジションを好む傾向があるので、そういったことも影響したのかもしれません。前述した通り、フレックスは、メーカーがそれぞれ硬さを設定して、それを分割して振り分けているだけだったので、柔らかめのS、といった設定もできたはずです。しかし、それでは本来のSの硬さがマッチするゴルファーに悪影響が出たり、シャフト自体の評価が変わってしまう可能性が出てくるので、より硬さを細分化し、SRやSXといったフレックスを作ることで、ユーザーのニーズに応えたのだと思います。
SRは本当にRとSの中間な硬さなのか?
SRというフレックスについて、こんな疑問が浮かんだことはありませんか? 「SRはSのR寄りと思わせる表記だが、実際の硬さはRとSの中間に位置しているのだろうか?」
結論から先にお伝えしますと、シャフトのメーカーやモデルによって異なります。硬さは、メーカー独自の設定によって変わってきますので、モデルによってはR寄りのSRがあったり、S寄りのSRがあったりするでしょう。またシャフトのしなりは、振動数という数値で管理するのですが、硬さは人によって感じ方が変わりますので、同じSRでも硬く感じたり、柔らかく感じたりと、振った時のフィーリングが全員同じ感覚にはなりません。さらにキックポイントの違いや、装着するヘッドの重量、重心位置によっても感じ方は変わります。
フレックスに関しては、とにかく先入観は持たないことをおすすめします。同じモデルで、同じフレックスでも重量帯によっては、軽いスペックの方が柔らかく設定されているシャフトだってあるくらいです。Rだからアンダースペック、Sだからオーバースペックなどと決めつけずに是非色々なモデル、スペックを試打してみてください。何があっているのか判別できないなんてゴルファーは、それこそSRフレックスから試打してみましょう。硬く感じたらR、柔らかく感じたらSといった判断がしやすくなります。一般ゴルファーの2大選択肢となるRとSの中間に位置するSRは、もしかしたら最も先入観を持ちにくいフレックスなのかもしれませんね。
■オグさん(小倉勇人・おぐら はやと)
元ゴルフ雑誌編集者のスウィング&クラブアドバイザー。現在は千葉県にあるゴルフ練習場「ユニオンゴルフクラブ」にて「ゴルフフィールズ ユニオンゴルフ店」で店長をしつつ、過去の経験で得た知識を武器にゴルフライターとしても活躍中。飛距離は250ヤード、持ち球はフェード。ベストスコア68。
ヘッドスピード60m/sはおじさんでもなれる!シングルさんが9ヶ月かけて実現した方法とは?
2020年に私のヘッドスピードが60m/s越えを実現するまでの道のりを3回に分けて説明させていただきます。1回目は、おじさんでも...
スリクソン「ZXi MAX ドライバー」試打!ハイフェードがパワー不要で打てるぞ!
2024年11月9日に発売されるダンロップ『スリクソン ZXi MAX ドライバー』をコースに持ち込んで、徹底的にレポートする。
【ゴルフのカラーボール】いちばん見やすいのは何色? コースで比べた結果を発表!
カラフルで見た目に楽しいカラーボール。これまでいろいろな色が発売されてきたけど、売れる色・人気のある色は絞られてきた...