松山英樹のドライバーショットは『手の動きを抑えて体で打つスイングの理想型』石井忍が解説!
一流プロのドライバーのマネどころ
松山英樹 まつやま・ひでき/1992年2月25日生まれ。2021年のマスターズ優勝を含む、PGAツアー通算10勝。今年のパリ五輪では日本男子ゴルフ初のメダル、銅メダルを獲得。世界ランキング7位。LEXUS所属。
今季の松山英樹はPGAツアーで2勝、さらにパリ五輪では銅メダルを獲得して、日本開催の「ZOZOチャンピオンシップ」に凱旋。試合直前の練習日に松山英樹の最新ドライバースイングを撮影すると、飛んで・曲がらないフェードボールを打てる秘密がわかった。
GOLF TODAY本誌 No.630 14~17ぺージより
右肩を動かさずにヘッドを走らせることで『つかまったフェード』が打てる
『ZOZOチャンピオンシップ2024』で撮った! 最新のドライバースイング
左腕が体から離れるようにリリースする
松山選手が長年、PGAツアーでトップ選手として活躍できるのは軸がブレないスイングができるからです。世界のトップ選手でも調子の波はありますが、松山選手の場合は軸がブレないので、調子が悪くてもスコアをまとめることができます。
軸がズレないポイントは2つ。まずはスタンスを広くすることによって頭の位置を動かないようにしています。スタンスを狭くしたほうが体を回しやすくなりますが、松山選手は「曲がらないスイング」をベースにした上で飛距離を伸ばそうとしています。どちらかと言えば、体重移動というよりは体の回転を重視したスイング。バックスイングでは右足、ダウンスイングでは左足を踏み込んでいますが、ツマ先立ちになったり、ジャンプするような過度な踏み込みはせずバランスの良いスイングを徹底しています。
もう一つのポイントはダウンスイングの右肩です。アマチュアゴルファーだとダウンスイングで右肩が下がったり、右肩が前に突っ込んだりしがちなのですが、松山選手はハーフウェイダウンからインパクト、そしてフォローまで右肩がほとんど動いていません。右肩をキープしたまま腕を伸ばして、ヘッドを走らせています。右肩が下がってしまうとフェースが開いたままインパクトしやすいのですが、右肩をキープできればフェースターンするのでつかまったボールが打てます。松山選手はフェードヒッターですが、つかまったフェードボールが打てるのは右肩がこのポジションにあるからです。
右肩をキープしたままヘッドを走らせるには左腕の使い方が大切です。私は「左腕をリリースする」という表現をしますが、インパクトからフォローにかけて左腕を体から離していくことによって、スムーズに腕とヘッドを動かすことができています。アマチュアは、左ワキに力が入りすぎて左腕をリリースできないタイプが多いので、左腕を離す感覚を意識してみてください。
ワイドスタンスで軸が安定する
スタンスは肩幅より広め。ボール位置は左足カカト線上より少し内側にしてつかまり過ぎを抑えている。
ヒジから先のカタチがほとんど変わらない『両手首の距離』が変わらないから体の正面でインパクトできる!
ハーフウェイバックでヘッドは外側から上がる
手打ちに悩んでいるアマチュアゴルファーにとって、松山選手のスイングは手の動きを抑えて体で打つスイングの理想型です。プレッシャーのかかる状況でも手打ちにならない理由は、手元の距離が変わらないからです。よく『両腕と手元の三角形をキープする』というレッスンはありますが、松山選手の場合はもっと狭いエリアで、手元の距離感を一定にキープしています。ハーフウェイバック(写真02)とハーフウェイダウン(写真05)がわかりやすいのですが、右手と左手の手元の距離感がほとんど変わっていません。だから、ハーフウェイバックで手首をヒネったり、ダウンスイングで手首をコネる動きが一切ない。松山選手はハーフウェイバックで手元よりも外側からヘッドが上がっていますが、アマチュアは手首をヒネってしまうのでインサイドから上げるタイプが多いです。
もう一つ、手首の動きを抑えられるポイントはコッキングのタイミングです。松山選手は左腕が地面と平行になったタイミング(写真03)でシャフトが立ち、コッキングが完成しています。コッキングが完成すれば、あとは体を回すだけ。手首を使わないことによって、インパクトでは体の正面でボールをとらえることができるのです(写真06)。
前傾角度をキープしているので、肩はヨコ回転よりもタテ回転に近い。肩がタテに回せるとフェースローテーションがゆるやかになり、インパクトでフェースが開きすぎたり、閉じすぎたりするミスが減ります。それも曲がらないボールを打つための重要なポイントです。
腰を落とさず、重心は高め
ヒザはほとんど曲げず、重心の位置はやや高めにしている。PGAツアーでは重心を高くして構える選手が多い。
右ヒジが真下を向く
トップでは右ヒジが真下を向くことによって、ダウンスイングでヘッドがタテ方向に動く再現性の高い軌道になっている。
顔はボール後方に向けたまま
ハーフウェイダウンからフォローまで顔はボール後方に向けたまま、ヘッドを目標方向に出している。
解説:石井 忍
1974年8月27日生まれ。98年にプロ転向し、現在はツアープロからジュニアゴルファーまで幅広く指導。自身が主宰する「エースゴルフクラブ」を千葉、神保町に展開する。
朝イチのティショットを打つ前に思い出して! 『ミスが出やすいアドレスあるある』を解説
今回から数回にわたって100切りできないアベレージゴルファーの特徴を紹介。当てはまる人は要注意。もしかすると、それが原因...
100を切るだけならクラブは5本でいい。「UT・8番・PW・SW・パター」で回ってみよう
石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」。第28回は、スコア100切りを成功...
プロ支給品・ツアー支給品って、なにがすごいの? フリマで売っているのはホンモノなの?
お財布の紐が緩くなる年末。思わず検索してしまう「ツアー支給品・プロ支給品」というワード。でも、これって本当にツアープ...