タイトリスト「プロ V1」が使用率ナンバー1「え!? 日本女子ツアーでも一番なの?」

3月6日からの「ダイキンオーキッドレディス」で開幕した日本女子ツアー。新しい武器を纏い決戦の場に集まった女子プロたち。今年はどんなギアで戦っていくのだろう? ボールに注目してみると…。
ついに日本女子ツアーが開幕! どんなクラブやボールで今シーズンを戦うのか、ゴルフファンの注目が集まるところだ。
スコアを作るうえで一番重要視しなければならないのはボール。自分のクラブとの相性で、飛びもグリーンでの止まり具合もパッティングのタッチも変わってくる。
女子プロたちの使用ボールに注目してみると、使用プロ39名。意外な(?)ことに1位はタイトリスト「プロV1」シリーズだった。
昨シーズン、他のメーカーには複数優勝を飾ったプロがいるせいか、ことボールのカテゴリーにおいては“国産メーカー”強しの「イメージ」がある。が、1位はタイトリストの「プロV1」シリーズ。ここはやはりというか世界的にみたプロのボールへの信頼度はどのツアーに行っても変わらないということだろう。

「プロV1シリーズ」、どのモデルを使ってる?
タイトリスト「プロV1」シリーズが使用率1位なのはわかった。さらに興味深いのはどのボールを使っているか?だ。
使用球の内訳を見ると39人中「プロV1」が20名、「プロV1x」が17名、「プロV1xレフトダッシュ」が2名となっている。
「乗り換え組」の岡山は飛びと方向性が好き
開幕戦、「ダイキンオーキッド」でこの使用率に大きく影響を及ぼしたのは他社のボールから乗り換えたプロたちだ。
おもな選手は岡山絵里、高橋彩華、三ヶ島かな、権藤可恋。
NEW「プロV1x」を選んだ岡山は
「初めて打った時に、やわらかい中にもしっかりと芯があり、フェースに乗る適度な重み、食いつきも感じられました。すべてのクラブでとても良く、風に左右されない重い球が打てました。泥が付いたときでもそれに影響されないと思ったくらいです。狙った飛距離と狙い通りの方向性を出せることが非常にいいですね。飛距離と方向性の両立ができるボールで、たとえ自分がミスをしてもそれをカバーしてくれるボールだと思ったのがこのボールです」という。それを証明するように15位でフィニッシュした。

ヘビーユーザーの意見は

このボールの性能が好きで長く使っているプレーヤーはどこが気に入っているのだろうか? まずはNEW「プロV1」の使用プロから意見を聞いてみよう。
永井花奈は「全クラブでスピン量が多めで弾道も高すぎる傾向があったため前のモデルからプロV1xからプロV1に変更しました。新しいプロV1も弾道が抑えられスピン量も落ち着いているので、変わらずいい感じです。打感、ショートゲームの違和感なし。アイアンでの弾道やグリーンでの止まり方も好きですね」と言う。

対するNEW「プロV1x」の使用プロ、代表は鈴木愛。
「新しいプロV1xにはすぐに変更できました。全体的な印象としては、スピン量が少し増えて飛距離は変わらない。アイアンでもキャリーが伸びてコントロール性能も上がっていますね。グリーンでもしっかりと止まってくれて、すごく良いです」とかなり気に入っているようだ。
”機種編”したプロの意見は?
「V1」から「V1x」、もしくは「V1x」から「V1」へと“機種変”したプロもいる。現在「プロV1」シリーズを使っていて「ひょっとしたら違うモデルが合っているのではないか?」と思っている人には大いに参考になるだろう。

「プロV1x」からNEW 「プロV1 」に機種変したのは蛭田みなみ。
変更した最大の理由はドライバーが飛んだこと。
「今シーズンに入ってドライバーを変更したことでスピン量が多くなってしまいました。そこでNEW プロV1を試してみたところ、マッチングがすごく良く、飛距離も伸びたんです。打感、ショートゲームでの違和感もなし。アイアンでの弾道や止まり方もOKでした」

「プロV1」から NEW 「プロV1x 」に変えたのは原江里菜。
「アイアンの弾道に高さが足りなく、スピン量もちょっと少なく感じていたところ、NEW プロV1xを打った時、とても気持ちよく打つことができました。ドライバーも、もともとスピン量が少なめなのでNEW プロV1xとの相性もいいんです。だからスイッチしました」
と機種は違えど、2人ともクラブとのマッチングをより重視してのボールチェンジだった。

ちなみにもう1モデル「プロV1xレフトダッシュ」を使うのは小滝水音
「前のモデルのときはアイアンの弾道を高くしたいと思ってのプロV1xに変更しました。でもほかのプロがプロV1x レフトダッシュ使っているのを見て、試してみたところ、パターの距離感が非常によく、ショートゲームの距離感もいいことに気づきました。ロングゲームではプロV1xよりも若干高さを抑えられて、風の中でもコントロールしやすいところが気に入っています」と言う。
開幕した女子ツアーで圧倒的使用率だった「プロV1」シリーズ。その理由はどれも熱いゴルファーにグッと刺さる言葉だった。
アマチュアも春のゴルフシーズンが開幕、これだけプロの言葉を聞いたら、あなたの開幕戦選ぶボールは決まっている!
(データはゴルフサプリ編集部調べ)

タイトリスト史上、一番飛ぶと評判の「GT」シリーズ。カリスマフィッターは『新素材』による効果に注目
2025年2月21日、タイトリストは新たに「GT1」ドライバーを発売した。これにより、既存の「GT2」「GT3」「GT4」と合わせ、GTシ...

アスリートが待ちに待った、新しい「プロV1」と「プロV1x」がついに発売!
2000年のツアーデビューから25年、記念すべき四半世紀の年にプロとアスリートの御用達ボール、 タイトリスト「プロV1」と「プ...

新しい「プロV1x」がよかった! 野村タケオがタイトリストのボールフィッティングを受けてきた
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。プロ、アマチュア問わず、国内外でNo.1の使用率を誇るボ...