ロングパットが寄らない、届かない? 原因はブレブレのテークバックかも!
連載 ゴルフお悩みレッスン「われらアマチュアお助け隊」【第74回】

巷で人気の個性豊かなティーチングプロが、ワンポイントに絞ったレッスンで、アマチュア読者のお悩み解決に挑む! 今回はロングパットの悩みを取り上げます。
ゴルフトゥデイ本誌634号/106~109ページより
協力/エースゴルフクラブ赤坂 取材/平山 讓 撮影/相田克己
ロングパットの方向性と距離感が合いません……
今月のアマチュア、田中和真さんのお悩み

田中さんのお悩みは…
パッティングが自信を失っていて困っています。特にロングパットの方向性と距離感が合いません……長い距離を残してしまうと寄らず入らずで4パットもあって……
ゴルフ歴 | 6年 |
---|---|
スポーツ歴 | バスケットボール |
平均スコア | 96 |
ドライバーの飛距離 | 260ヤード |
好きなクラブ | ドライバー |
好きなプロ | 石川遼プロ |

今月のお助け隊員/赤坂友昭プロ
パッティングのお悩みワンポイントに絞って解決しましょう!
田中和真さん
よろしくお願いします!

ロングパットがショートして3パット連発? それなら『下半身ストローク』を試してみて!【中井学】
打ち切れないととっても悔しいロングパット。ショートして距離を残してしまうと3パットの可能性はグーンと上がります。そんな...
田中さんのパッティングストロークを見てみましょう!

距離感の合わせ方以前にまずヘッドの動かし方の修正をしましょう!クセがついているので、それを直すことでタッチも変わってきます!
主な原因はココだ!!

アドレスでスタンスもフェースも右を向いてしまっており、外側に上げられたクラブヘッドをインパクトで無理矢理左ヒジを引くことで球を擦りスクエアに合わせていた!
インパクトで左ヒジを引きフェースで球を擦っている!

アドレスでスタンスもフェースも右を向いている!

ワンポイントレッスン
フェースの向きがターゲットを向いているのかスティックを当てて実際に見てましょう!

先にスティックを合わせてからフェースの向きを合わせてもいい!
ここをチェック!

【感覚に頼らずスティックに気付かせてもらう! 】
(写真左)自分の感覚頼みだとこんなに右を向いていることも……(写真右)あらかじめスティックをターゲットに向けてからアドレスを作ってみる!

【真っすぐ引ければ真っすぐ出すだけ!】
(写真左)テークバックで真っすぐ後ろに引きさえできれば(写真右)左ヒジの出番も球を擦る動作も必要がなくなる!
カンタンな練習の繰り返しでミスを減らしましょう!

【フェースかぶせ打ち】
フェースを右に開いて構えてしまいがちの人は、左の写真のようにあらかじめフェースを極端にかぶせて構えます。それで真っすぐに打とうとすれば、球を擦って打たなければならない難しさに改めて気付けるし、スクエアの重要性を実感できるようになりますよ!
お悩み解決!

Before
アウトサイドに引かれていたテークバックが……
After
目標に対して真っすぐに引かれるように!
今回のお助け隊員

赤坂友昭
【数多くのプロに教える理論をアマチュアにも】
現役時代からトータルゴルフフィットネスにてトレーニングを学ぶなど精力的に活動。コーチに転向後は、クラブ力学・物理学・運動力学という根拠のあるものを日々追求。現在は上記の他、東京ゴルフスタジオにて、数多くのプロに教えている理論を、わかりやすくアマチュアにも指導している。

10メートル以上のロングパットは3パットして当然? 2パットで収める方法は?
石井良介の一面を一人語りという形でお届けする連載企画「石井良介のゴルフ・すべらない話」。第22回は、グリーン上でのお話...

スタート前の“パタ練”はロングパットが吉!距離感の覚醒にはボールの下手投げもオススメ!
ゴルフに限らず何事も準備万端整えておくことが重要だ。スタート前のパット練習も然り。ところが事前に自分の距離感をつかん...