久しぶりのゴルフ!ラウンド1週間前の練習は何をしたらいい?
もう少しでシングルがシングルプレーヤーになった話

冬の間はラウンドをお休みしていたゴルファーの方も春になってそろそろラウンドをしたくなっていませんか?久しぶりのラウンドに備えてゴルフ練習場でどのような練習をした方が良いかを説明させていただきます。久しぶりのラウンドで「ボールに当たるかな」という不安だけは取り除いて、ラウンドを楽しんでいただきたいと思っています!
久しぶりのラウンドに向けて「当たるかな?」の不安を取り除こう
先日会社の同僚とランチ中にこんな話になりました。同僚から「冬の間はラウンドをお休みしていた。そろそろ春らしくなってきたのでラウンドに行きたくなってきた。ラウンド1週間前に練習場に2回行くなら、どんな練習をしておいたらいい?」と聞かれました。
みなさんのゴルフ友達にも冬の間はラウンドをお休みする方がいますよね?その方に聞かれたらどのように答えますか?
私はまず「冬の間はゴルフ練習場に行っていたの?」と聞くことにしています。ラウンドをお休みしていても、ゴルフ練習場に行っていたのと、練習自体もほぼお休みしていたのでは全く変わります。ラウンドだけお休みで練習を続けていた方であれば、ラウンド感覚だけ思い出してもらえばOKなので、特にいつも通りの練習をしてくださいとアドバイスします。一方で、ゴルフの練習もほぼお休みしていた方であれば、まずゴルフのスイングだけでなく、当て感等も思い出してもらう必要があります。
久しぶりのラウンドで「ボールに当たるかな」と不安に感じていたら、まともにラウンドすることはできませんので、2回の練習でその不安感だけは取り除きたいです。

ゴルフシーズン到来、の前に予習! 『ベストスコアが出るマネジメント』
みなさんは、ベストスコアを更新したいと思ってラウンドしていますか? 私もベストスコアを更新したいと思いながらラウンド...
ボールを打つのはグリップとアドレスを確認してから
久しぶりのラウンドに向けて「ボールに当たるかな」という不安を取り除く方法を書いていきます。ゴルフ練習場に着いて、準備運動が終わっても、イキナリ万振りから始めてはダメですよ。
まずは、グリップ、アドレスから確認しましょう。久しぶりの練習ですので、グリップの仕方やアドレスも忘れてしまっているかもしれません。やはりグリップとアドレスの基本ができていないと、そもそもボールに当てることができません。ボールを打つ前に1回1回しつこいぐらい確認しても良いと思います。

まだ、ボールを打ってはダメですよ。次は素振りです。実際のショットと同じスピードで振るのもそうですが、1回の素振りに30秒ぐらいかけるスロー素振りでアドレス、バックスイング、トップ、インパクト、フォローの動きをチャックしていくのもオススメです。
何となくゴルフの感覚を思い出してきたら、腰から腰のビジネスゾーンの練習でボールを打っていきます。久しぶりのラウンドで問題が起きやすいのがアプローチです。久しぶりの練習で距離感も忘れていますし、中途半端な振り幅でトップやダフリのミスも出やすくなります。練習場で打つボールの半分ぐらいをビジネスゾーンの練習に当てても良いかと思います。ボールを打ち始めたらボールを打ち続けるのではなく、なるべく打つ前にグリップとアドレスを確認し、素振りをしてからショットをするようにしてください。
最後はフルショットの練習です。ただ、まずはドライバーを振り回すよりは、9番アイアン等の短いクラブでボールに自信を持って当てられる感覚を思い出してください。久しぶりのラウンドですので、自信を持って打てるクラブの種類が多いか少ないかでスコアが全然変わってくるはずです。ドライバーもいつもよりグリップを短めに持ってミート率重視で打つことから始めた方が当て感を思い出しやすいと思います。
練習場で当て感を思い出したら、当日のラウンドを楽しむだけです。それでは、引き続きアマチュアゴルファー目線で役立つ記事を投稿できればと思っていますので、次回の投稿を楽しみにお待ちください。
もう少しでシングル(ペンネーム)
東京都内在住の40代のサラリーマンゴルファー。2011年にゴルフを始め、現在のJGA/USGAハンディキャップは7.5。2020年にはヘッドスピードアップにチャレンジし、42.4m/sからスタートし、61.0m/sまでアップ。2020年からシングルプレーヤーになる過程を記録するために、ブログ「シングルプレーヤーへの道は遠い?」を運営。

タッチを合わせるのに40分もかけてる!? スタート前の練習グリーンでシングルさんがしていること
みなさんは、ラウンドのスタート前に練習グリーンでどのぐらいの時間を使って、どんな練習をしていますか? 私は40分ぐらい...

パー3のティは地面から“何センチ”が正解? 番手や打ち方によって変わる『ちょうどいい高さ』
みなさんは、パー3のティの高さをどのぐらいにしていますか? 適切な高さはプレーヤーによって変わると思いますが、ティの高...