1. TOP メニュー
  2. ツアー速報・関連情報
  3. メジャーで悔しさ経験した河本結が首位! 桑木志帆は6位発進「アース・モンダミンカップ」初日

メジャーで悔しさ経験した河本結が首位! 桑木志帆は6位発進「アース・モンダミンカップ」初日

2025/06/26 ゴルフサプリ編集部

河本結

日本女子ツアー「アース・モンダミンカップ」初日(26日、千葉・カメリアヒルズCC)は6アンダーの河本結が首位。3アンダーの桑木志帆が6位と「全米女子プロ」帰りの2人が好発進した。メジャーでの結果は共に予選落ち。悔しさが強力なモチベーションとなって今週の戦いに臨んでいる。

河本は最大瞬間風速17.6メートルも8バーディー!!

この日はコースに近い木更津で午後3時26分に最大瞬間風速17.6メートルが観測されました。
午後0時55分スタートだった河本は、まさにその強風の中でのプレーとなりましたが、出場144人で最多の8バーディー(2ボギー)を奪いました。

その強風も「先週(全米女子プロ)の半分ぐらい」とサラリと言った河本は「風とケンカさせるのか。風の下を通すのか。キャリーがいつもとどれぐらい違うのか。それが上手くいきました」と好スコアの理由を説明しました。

数十万円?の追加料金を払って、予選落ちした「全米女子プロ」からすぐさま帰国

先週のメジャー「全米女子プロ」は77、76のスコアで予選落ち。
カットラインには2打及ばなかったので“惨敗”というほどではありませんでしたが「この「(アース・モンダミンカップの)ためにすぐに帰ろう」と即時の帰国を決意。

予約の変更のためには「かなりの額の追加料金払いました…」とのこと。
具体的な金額は明かしませんでしたが、数十万円にはなったと思われます。

Xフォージドアイアンにもマックスが!? 河本結や青木香奈子、六車日那乃が「安心感があってやさしい」と好評

宮里藍 サントリーレディスオープン2025の練習日、大会の会場となっている六甲国際ゴルフ倶楽部近くの練習場で河本結や柏原明...

あわせて読みたい

「20アンダーを出す」目標スコアの第一段階はクリア

そしてカメリアヒルズに乗り込み、練習ラウンドでコースコンディションを確認した上で自らに課したのは「20アンダーを出す」ことでした。

2012年に始まった大会の優勝スコアで最も良かったのは、2013年の堀奈津佳の21アンダーとなっています。
20アンダーも2016年のイ・ボミと2021年に菊地絵理香が出していますが、ほぼ優勝に届くスコアです。

「全米女子プロ」の予選落ちもショットそのものは好調だったのが、強風でティショットの距離が出ず、パーオン率も悪かったのが理由だけに悔しさも倍増。
それを晴らすため。自分に発破をかけるために「20アンダーで勝つ」という目標設定にしたわけです。

今大会の優勝賞金は、シーズン最高額の5400万円なので、それに比べればチケットの変更代も安いもの。
損して得取れ、となるかに注目です。

桑木はメジャー会場に残って調整

「全米女子プロ」は1打足りずに予選落ちだった桑木は河本とは逆に現地に残って調整してきました。

予選落ちは初日に82を打ったのが響きました。
それでも2日目は70と盛り返しただけに「悔しかったので、すぐに始まられる何かを」と週末も会場で練習することを選択。横振りになっていたスイングを縦振りに修正しました。

今年はアメリカLPGAツアーのQT(予選会)挑戦を表明していたものの、先週の経験で「今の状態ではダメだ」と再考を迫られることになってしまいました。

それでも完全に“ギブアップ”したわけではなく、「今後の結果によって」挑戦するかを決めるとのこと。
その最初のラウンドで上々の滑り出しをしました。

先週の土日はアメリカでみっちり練習したため、帰国したのは火曜日(24日)の午後。
まだ時差ぼけがあり、この日は午前8時25分のスタートだったにもかかわらず「夜中の2時半に目が覚めて、そこから眠れなくなってしまいました…」とタフな戦いを強いられています。

そのコンディションで6バーディー((3ボギー)は立派。時差ボケも日に日に解消されていくはずです。

昨シーズンは6月最終週に開催された「資生堂レディス」でツアー初優勝すると、そこからトータルで3勝を挙げました。
今年もその再現で、迷いなくアメリカ挑戦を決意できるように、今大会で勢いをつけたいところです。

(取材・文/森伊知郎)

キャロウェイ「OPUS」ウェッジの2代目はスピン性能に期待大? 「SP」と刻印された未発表モデルをツアーで発見

キャロウェイから昨年発売された「OPUS」の2代目と見られるウェッジが、アース・モンダミンカップの練習日に女子プロたちにお...

あわせて読みたい