プロはインパクトでボールを押していますか?押す感覚はありますか?【内海大祐のゴルフ研究室】
インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロと一緒にゴルフの素朴な疑問をとことん追求していきます!
写真/PMT
ボールに力を伝えるときに使われる「ボールを押す」という表現。本当にプロはボールを押すイメージで打っているのだろうか?
「ありますよ!『インパクトゾーン』って言葉があるじゃないですか。あれにも違いがハッキリ出ていると思いますよ」(内海プロ)
同じインパクトゾーンのはずなのにどういうことだろうか?
「プロゴルファーのインパクトゾーンはボールから先で、アマチュアのインパクトゾーンはボールの手前からボールまでなんです。つまりプロはボールに当たってから押し込むように力を使っている対して、アマチュアのみなさんはボールに当たって終わり。押す前に終わっています」(内海プロ)
「プロゴルファーのライン出しショットって、インパクトのあたりで押し込んでそのままの形でフィニッシュしているでしょう? 先にリリースしてしまっているプロはいないでしょう?こういうプロっている?いないでしょう。
「インパクトで押すために頭の中ではインパクトゾーンの場所の確認をしています。昔からよく言われてるのがボールを3球並べたら自分から見て、一番右側が実際ボール位置とすると、イメージとしては、その先の3球を押し込みながら打っているイメージ。アマチュアの人は逆で一番左がボール位置でその先はもうフェースの向きも変わっている。ゾーンがないから押せない」(内海プロ)
だからプロはボールの先のターフが取れるということだ。
「練習場のマットだとヘッドが手前に入ったとしても滑ってくれるから上手く力が伝わっているように感じる、でも実際は違う」(内海プロ)
どうやったらプロのような感覚で打てるのだろう。
「手打ちではなく、腰が入ったことによってハンドファーストになってインパクトで押せます。そしてイメージ。ボール4個とはいいません。ボール1個分でいいのでボールの先を打つイメージをもつ。1個増やすだけでも押す感じは出てきます」(内海プロ)
ボールの先のボール1個を打つイメージをもって練習しよう。
「叩く」、「大きく」、「速く」、どれが飛ぶ? 正解は大きく振って叩く!
インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン...
プロはドライバーからウェッジまで1つのスイングで打ってるの?【内海大祐のゴルフ研究室】
インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン...