「叩く」、「大きく」、「速く」、どれが飛ぶ? 正解は大きく振って叩く!
【内海大祐のゴルフ研究室】
力を抜いて、力を入れる!
インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロと一緒にゴルフの素朴な疑問をとことん追求していきます!
写真/PMT
ヘッドスピードを上げて少しでも遠くに飛ばしたい。これはアマチュアゴルファー永遠のテーマであり、願望。
ボールを遠くに飛ばすキーワードとして頭に浮かぶのはインパクトで「叩く」、スイングを「大きく」、「速く」振る。
そこで「叩く」、「大きく」、「速く」、どれが飛距離につながるか、内海プロに聞いてみた。
「じつはどれかじゃなくて『大きく振って、叩く』が正解です。ドラゴン選手をイメージしてみてください。大きいでしょ?小さく振る人います? いねいですよね? 絶対いない。それで叩いている、だから飛ぶんですよ。ドラコン選手でジョン・ラームみたいな人います、いないでしょう? だから飛ばすとしたらコレ。 大きく振る、叩くです」(内海プロ)
なぜ、速くではないかというと、
『速く』は基準が人それぞれで、速い基準バラバラ。どれが速いの指標がなくて、それぞれのスイングテンポがあるからわかりにくいと思います。額賀辰徳選手や河本力選手、僕にはゆっくり振っているように見える、それなのに飛ぶ。でもしっかり叩いていると思います」(内海プロ)
さらに「速く」というのは結果で「大きく」振って「叩く」とインパクトでスイングは速くなるという。どうやって大きく叩くスイングを手に入れるかというと、インドア練習でやれる練習のひとつとしても挙げられるインパクトバッグ。これがベスト。
「アマチュアのみなさんにやってもらうのは、クラブ逆さまにして持ってインパクトバックを叩いてもらう。『インパクトパックを連続で速く叩いてください』といって、バンバン、バンバン叩いていくうちに『力入ってきました、足にも力入ってきました』と力感も養えます。その時、手はどんなかんじですか? と聞くと『パー、グー』していると言います。つまり力を抜いてインパクトでは力を入れているのです」(内海プロ)
力を入れっぱなしでは、インパクトで力を入れられない。インパクトバッグを叩くことで、力を抜いて入れるタイミングもわかるという。
「バンバンバンバンとただ叩いているように見える動きでも、絶対クラブを引いたときに握力を抜いています。力を抜いて大事なところで力を入れる、これもマスターできます。プロは見えないかもしれないけど、叩いている。その瞬間クラブも大きく動いている。アマチュアの場合は叩けないからバランスが崩れる。プロはスイングを見ると速い、遅い関係なく叩いているのがわかります。インパクトバッグなどを叩いてぜひ、『大きく振りながら、叩く』をマスターしてみてください」(内海プロ)

かかとを上げるヒールアップ。最近見なくなったけど、やらないほうがいいの?
インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! オールデイゴルフ馬橋店にてレッスン活動...

ドライバーのボール位置、体との距離はどのくらいが正解?
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに...
インパクトは右足前! ヘッドファーストに振ると飛んでつかまるようになった!
今主流となりつつあるインドアでのゴルフ練習。限られたスペースでシミュレーターを使った練習は基本の確認やフォーム作りに...