1. TOP メニュー
  2. テクニックに効く
  3. 大きく構えると飛ぶ? 聞けば納得のゴルフと姿勢の話

大きく構えると飛ぶ? 聞けば納得のゴルフと姿勢の話

【内海大祐のゴルフ研究室】

2025/08/02 ゴルフサプリ編集部

インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン活動をおこなっている内海大祐プロと一緒にゴルフの素朴な疑問をとことん追求していきます!
写真/PMT

プロのアドレスを見るとシュッとしていて見た感じから上手そうに見える。ひょっとして飛距離の秘密もこの姿勢よい構えから来ているのかも。
「大きく構えると飛ぶ? スイングは大きければ大きいほど勝手に振るスピードは上がりますし、小さく構えて小さく振るより、大きな構えは大切です」と内海プロ。

「普段小さく構えている人は一度姿勢よく構えて腕を目いっぱい伸ばす。そして体をねじって、自分が大きく構えてひねった場所を覚える。最大でねじるという感覚と場所をまず覚えます。そして腕力ではなく、体幹部分を使ってこの場所にクラブを上げていく練習をすつといいでしょう」(内海プロ)

自分が大きく構えて大きなスイングをした場合の位置を覚えよう。

「腕力と握力を使わず大きくクラブを上げることで、バックスイングの勢いで、さらにクラブに引っ張られてスイングがもっと大きくなります。だから手でクラブを上げるのではなく、自分の身長もすべてスイングの大きさにプラスするイメージで体幹を使ってクラブを上げてほしいですね」(内海プロ)

姿勢が悪いとスイングを大きくしようとしてもならない。

アドレスに入る前も姿勢を正して、大きく構えてボールにセットする意識をもって欲しいと内海プロ。
「姿勢を整えて大きく構えて打つと、それだけで大きな筋肉を使うし、そんなにたくさん球数を打てないものです。自然と体幹も鍛えられます。アドレスでは縮こまるより、さらっとボールを見て、アゴ上げて大きく構えて打つ! この練習を繰り返してください」(内海プロ)

アドレスに入るときから大きく構えるルーティンを取り入れよう。

プロはインパクトでボールを押していますか?押す感覚はありますか?【内海大祐のゴルフ研究室】

インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン...

あわせて読みたい

プロはドライバーからウェッジまで1つのスイングで打ってるの?【内海大祐のゴルフ研究室】

インドアゴルフ練習場でやるべきドリルをご紹介していたコーナーがリニューアル! 「オールデイゴルフ馬橋店」にてレッスン...

あわせて読みたい